ソフトンハウス・トップへ
お疲れぷろぐらま
ソフトンハウス製作日記
ソフトンハウスや日々のことを書いています。
ソフトンハウス
サーバー構築・システム開発
コンサル業務を受託しています。
ご興味のある方はお疲れぷろぐらま
までお気軽にご相談ください。
Calendar
<<11月>>
.....12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Blog Parts
にほんブログ村 IT技術ブログ Webサイト構築へ
blogram投票ボタン
Messages
AI回答・高市氏が総理に...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
ベルト脂肪の解き方ガイド...
au接続障害について...
6月19日〜21日まで停...
ウクライナ侵攻の理由とは...
ジェイムズ・ウェッブ宇宙...
弦(String)(ひも...
双子の恒星
ビラミットとクレオパトラ...
自衛隊機のスクランブル...
仮想世界をつくりたい...
仮想世界
→リスト表示する
Latest Blog
tonton
2024年11月の動画関...
tonton
代替品について...
tonton
アメリカ(人)の倫理観...
tonton
無駄な作業など...
tonton
マウイ島の山火事で200...
jotf1967
移転しました。移転 ...
jotf1967
11月7日(木)...
jotf1967
11月6日(水)...
jotf1967
11月5日(火)...
jotf1967
11月4日(月)...
jotf1967
11月3日(日)...
[新着順]  [最初] ≪前ページ 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 次ページ≫ [最終]
 [リストを表示] 1頁5件 54/109(541件)
2009/10/05 21:53:36 プライベート♪
Windows 7
Security Essentials

予言していた無料のウイルス対策ソフトの完成版がリリースされ、早速 Windows 7 用をダウンロードして実行してみました。

現在リリースされているOSは、Windows XP SP2 以上、Windows Vista 及び Windows 7 です。

↓をコピー&ペーストで貼り付けて参照してください。
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

今回は Windows 7 用のものをご紹介します。

実行すると「インストールウィザード」が起動されます。

SecEs1

使用許諾契約書の画面が表示されます。

今回の使用許諾契約書で確認できる事は、在宅ビジネスなどのスモールビジネスや家庭で利用するPCに関しては無料で利用できるという点です。企業等での利用は制限されていると思いますのでご注意ください。

SecEs2

その後、正規の Windows ライセンスを持つOSかのチェックを行います。

SecEs3

インストールの準備が完了すると、いよいよインストールが始まります。

SecEs4 

インストール中の画面です。すべて完了するまで数分かかりました。

SecEs5

インストールは非常に簡単です。もう終わりました。

SecEs6

完了すると、ウイルスやスパイウエアの定義ファイルを自動的にダウンロードします。

SecEs7

定義ファイルが最新のものにアップデートされると、クイックスキャンが始まります。クイックスキャンは主に利用するプログラムや関連するレジストリのスキャンを行います。

SecEs8

スキャンが完了すると、ホーム画面に戻ります。

SecEsD

もし、コンピュータ上に脅威が発見された場合、このような判りやすい画面表示になり、除去するかの確認を求められます。

SecEsC

その際、詳細表示リンクをクリックする事によって、驚異の内容を確認することができます。

SecEsB

脅威が存在する場所やウイルスの状態(一時停止やアクティブなど)が確認できます。特筆すべき点は、関連するレジストリ情報や関連するファイルが同時に表示されますので、より細かい情報を得ることができます。

実験で利用したウイルスは隔離することなく、1分ほどですべて消去することができました。未確認ですが、挙動から察するにプロセスが使用している場合でも停止させる事ができるようです。

感想ですが、Microsoft はOSのメーカーだけあって、発見された脅威に対して難しい操作を必要としていません。言い換えれば Microsoft にしかできない消去の手順を実現しているのでしょう。

たとえば、プロセス単位でスキャンを除外するなど、メモリスキャンの代わりにプロセススキャンを実装しています(リアルタイムの場合)。

これらは無料で提供されておりますので、お試しください。

4
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2009/10/05 08:00:00 プライベート♪
雑談
異端児PC

表現が適切かどうかは分かりませんが・・・。

10年程前、私とスタッフは、とある企業の下で数百台模数のPCを検査し、自治体に配備したことがあります。

ベンチマークテストを全台に実施し、合格品を配備対象にしたのですが、その際に平均値からかなり劣るものがあり、もちろん返品するのですが、やけに速度の速いPCが数台ありました。

壊れているわけではないので、製造番号と管理番号を要注意PCとして控え、現場に配備しましたが、結果的に何も問題はありませんでした。

確か、5%〜10%近く速かった記憶があります。

その昔、Z80という8ビットCPUがありましたが、そのCPUはZ80A〜Z80Hまでの番号が付けられていました。(Zまであったかは不明)

製造工程は同じなのですが、最終検査で優秀なCPUには末尾に性能を示すアルファベットが付加されていたのです。

それはどうなのでしょう、今でも変わらないのでしょうか。

とりあえず、私にとってその異端児PCは「H付き」として今でも心に残っています。

今はそんなPCがあり得るのでしょうかね。

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2009/10/04 12:00:00 プライベート♪
雑談
フラビオ・ブリアトーレ氏

ルノーで不正を行い、F1界(FIA界)を追放されました。

N.ピケJr に対して、故意に事故を起こすよう指示した事がピケ自身の告発によって明らかになったためです。

フラビオ・ブリアトーレ氏は「ベネトン」の創始者と共同経営でフランチャイズ化を行い、その功績により大富豪になった人物です。

F1界では、別なチームでデビューたした「ミハエル・シューマッハ」をベネトンフォーミュラへ引っこ抜いた事で有名です。

この時期、元BARホンダのロス・ブラウン氏も加わっています。

シューマッハとブラウンの天才的コンビは、その後シューマッハの皇帝伝説を作り上げるほどの勢いでした。

しかし、シューマッハとブラウンはフェラーリへ移り、強力な二人を失ったベネトンは失速していきます。

彼はベネトンチームを解雇され、リジェのマネージャーとして辣腕を振るうが、そのリジェもプロストに売却される事となる。

彼はチームよりルノーのエンジンに興味があったようです。それは、リジェの買収によりルノーエンジンの利用権を手に入れたことから伺えます。

ベネトンで陣頭指揮を執っていたモナコGPでのこと、リジェが優勝するな否や、彼はリジェのユニフォームに着替えて、優勝台にマネージャーとして立つという失笑ものの行動をしてみせた。

経営者というもの、その位厚顔でなければならないのかと思いました。

アイルトン・セナ時代からロス・ブラウンとブリアトーレに注目してきた私としては、F1を見始めるきっかけとなったネルソン・ピケの息子に引導を渡されたのは、驚きでもある反面、悲しさも覚えました。

残念な事件ですね。

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2009/10/03 11:00:00 プライベート♪
雑談
コンデンサの負荷実験

危険なお話です。

マザーボードやグラフィックボードで、故障する原因の上位に位置するのが電解コンデンサの摩耗です。

最近は「国産コンデンサを使用しています」など、信頼性の代名詞にもなりつつあるコンデンサですが、面積に比例して帯電量が増える電界コンデンサは、小さくするには物理的に限界があります。

そのため、数十年も前から電解コンデンサはほぼ変わらない状態で基盤に実装されていますが、子供の頃に負荷実験をした事があります。

当時、私は中学生で、10W程度の無線機を自分で作るべく、ハイパワートランジスタを12Vの整流電源を使ってバリバリ動かしていました。

あ、アマチュア無線の免許持ってますよ。

弱電用の安定化電源ではなく、乗用車用のアンペア数の高い単なる整流電源でしたから、ブンブン鳴ってたんですよね。

単純な構造の分不安定で、使っていると温度が上がって周波数がズレるなんて当たり前でした。

そんなとき、ふと、目の前にある12Vの電解コンデンサが目につき、何を思ったのか、クリップで両方の足に電源を・・・・。

12Vの電解コンデンサですが、電流値は小さいので無謀な試みなのですが、面白半分だったのでしょうね。

負荷熱で中の絶縁体が燃えるか解けるかして終るか、コンデンサ内部でショートし電源のヒューズがパチっと鳴って切れるか、そんな予想しかしていなかったと思います。

さくっと・・・・

しーん・・・

じじじじじ・・・・・

ぱきーーーーーん!

なんと、コンデンサの上部のフタが吹き飛び、あたりはこなごなになった絶縁体が飛びまっしろ。

天井にはピストルで撃った様な穴がぽっかり。

親が何事かと思ってすっ飛んで来たことは言うまでもありません。

よ、横にしておかなくて良かった・・・・。

やんちゃな少年時代の危険な思い出です。

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2009/10/02 08:00:00 プライベート♪
宇宙のお話
宇宙の始まり

特異点というものがありました。

その時点では対称性が保たれ安定していたのですが、あるとき、突然均衡が崩れて「インフレーション」という現象が起きました。

インフレーションはビックバンの前の状況で、なんと、光よりも速い速度で膨張したのです。

その後、野球ボール大の大きさまで大きくなり、太陽の中心温度の1兆倍の1兆倍という高温の中でビックバンが起きました。

そけだけの温度の中では何も存在できません。

エネルギーだけが存在していました。

1秒後には太陽系の大きさの10倍まで大きくなり、以後、宇宙は冷え、光の速度で今でも膨張を続けています。

宇宙の縮図は、その1秒の間に作られたのですよね。

あまりにも高熱だったため、今でもビックバンは波長が伸びた電波の状態で測定することができます。

そのビックバンの名残り電波のことを「宇宙背面放射」と呼びます。

「宇宙背面放射」を観測することによって、対称性が保てなくなった特異点がビックバンを起こした時の地図ができました。

080997_5yrFullSky_WMAP_512W[1]

(NASA ホームページより)

このような不均一な配置ができた理由は、「ゆらぎ」と呼ばれる素粒子独特の動きによるものだと言われています。

みなさんご存じの電子は、原子の周りを衛星のように回っている絵だと思いますが、実際の電子は同時に数か所に現れたり、瞬間移動したように見えるなど、予測不可能な「ゆらぎ」を元に動いています。

もし、こういったゆらぎがなければ、宇宙は均等に広がるため、チリやガスが片寄ることにより発生する重力も生まれず、銀河や惑星は生まれなかっただろうと言われています。

前回お話した物質と反物質の戦いも、こうした宇宙誕生の背景の中で行われたのですよね。

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [新着順]  [最初] ≪前ページ 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 次ページ≫ [最終]
Profile
お疲れぷろぐらま
性別男性
年齢55歳
誕生7月中旬
星座かに座
血液B型
身長173cm
体型がっちり型
職業プログラマ
地域宮城県
性格温厚
趣味写真・ドライブ
チャームつぶらなひとみ?
長所のんびり
短所白黒はっきり
特技プログラム作り
自己紹介
ソフトンハウスの制作をしています。
Category
ITコンサルタント(65)
Windows 7(17)
Windows Server(57)
アフリエイト・SEO対策(8)
おしゃれ(2)
ぐるめ(11)
なし(11)
宇宙のお話(39)
宇宙のお話 雑談(1)
景気を良くしよう。(18)
構築プロジェクト(3)
雑談(162)
製作日記(128)
東日本大震災(19)
→リスト表示する
Favorite
はぶりんブログ
ティップの大冒険
デェ〜王
ROSE HEART
ソフトンハウス
Archive
2024年09月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (7)
2022年07月 (1)
2022年06月 (1)
2022年03月 (1)
→リスト表示する
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。