| | | | | | | | | 2009/07/08 01:01:03 プライベート♪ | | | ITコンサルタント | | | ハイテク化とIT化 | |
| |
| | |
私はあまりITという言葉を使いません。
どちらかと言えば、「ハイテク化」を使っています。
IT化は、単に情報処理化しているイメージが強く、作業の軽減や信頼性の向上に直接役立っているかが疑問だからです。
SEと呼ばれるエンジニアが難しい顔をして、偉そうにIT化のウンチクを言うのにはうんざりしますよね。
私が話す時も当然そう思われるのだろうと、最近は「ハイテク化で作業効率を上げましょう」的な意味合いで伝えるよう、心がけています。
大規模なシステムはリスクが伴いますし、多大な設備投資が必要になりますが、部分的なハイテク化は必要最小限であり、効果を確認し易いというメリットがあります。
実際、ディスプレイを1台から2台にするだけで、作業効率というものは格段に上がるのです。
机の上が狭いからノートという発想、判らないでもないですが、試しに液晶ディスプレイを2台設置して使ってみれば、効率の良さにびっくりするはずです。
Windows 7 に液晶ディスプレイを5台接続した実験機があるのですが、使ってる人、最初はとまどっていたようですが、今は当たり前のように5台を使いこなしています。
そんなハイテク機器が、ディスプレイを含めても50〜60万で手作りできるのですから、安くなったものです。
注文生産してます。
あなたもハイテク化、してみませんか?
| | |
| |
| | | | | | | | 2009/07/06 23:30:40 プライベート♪ | | | 宇宙のお話 | | | 月がなかったら? | |
| |
| | |
どうなっていたでしょう?
天体レベルの話であれば、地球と月の大きさは素晴らしい関係で存在し、太陽系の他の惑星では、このような関係は存在しません。
地球に比べて月は大きすぎるのです。
もし、月が飛来した惑星だとしたら、質量が大きすぎて地球は月を捕えることなどできません。
塵やガスが集まって出来たとしたら、地球の重力に引っ張られてしまうため、こんな近くに月ができるはずがありません。
惑星が衝突した結果、あまりの衝突の激しさから地球が分裂し、そうしてできたのが月なのです。
もし、月がなければ、潮の満ち引きはありません。
月の重力は生命に大きな影響を及ぼしてきました。
地球上の生命にとって、月は必要不可欠なのです。
月がなかったら、私たちはここに居なかったのです。
| | |
| |
| | | | | | | | 2009/07/06 10:46:56 プライベート♪ | | | Windows Server | | | タッチスクリーン。 | |
| |
| | |
Windows 7 が従来のOSと異なる点は、なんと言ってもタッチパネル(タッチスクリーン)でしょうね。
以前からタッチパネルが利用できるタブレットPCは存在していましたが、携帯電話などのタッチスクリーンが普及するにつれ、そのかっこ良さやスマートさが人気となり、いよいよPCでもWindows 7 によってタッチスクリーン時代に突入します。
マウスに比べ、指先の操作は面積が広いので、細かい操作には向かないのかもしれませんが、ウインドウを開いたり。タスクを切り替えるといった作業は簡単になるでしょう。
何より、iPhoneのタッチ機能よりも上を行くとMicrosoftのエンジニアが話す位ですから、かなりの自信があるのでしょう。
実際、文書のスクロールなどはマウスの操作に比べ、格段に便利ですし、すべてを手操作する必要はなくとも、ちょっとした部分での利用価値は高いと思います。
まあ、その利用価値を得るためにスクリーンへ投資が必要となるのですがね・・。
欧米、特にアメリカでは戦前からタイプライタが普及していたため、キーボードを利用できる率が高く、シニアの方のPC利用率は高いのですが、日本ではまだまだなのですよね。
こういったスクリーン製品は、シニアの方にPCの利用を促進する、ひとつのきっかけになるかもしれません。
| | |
| |
| | | | | | | | 2009/07/02 13:41:41 プライベート♪ | | | 雑談 | | | 増設ネットワークHDD | |
| |
| | |
ネットワークHDDのお話を。
バッファロー製品などで、ネットワーク上にHDDを接続するタイプがありますが、あれにはOSが搭載されています。
分解した事はありませんが、ファイルフォーマット等から考えると、Ubuntuではないかと思われますが、そうではなかったにしろ、系統的にはUnixであろうかと思います。
それが一般的にNASと呼ばれています。 (ネットワーク・アクセス・サーバー)
そのサーバー、比較的高いNASはRAID構成になっていますが、NASにUSBで増設するタイプはRAID構成にはなっていませんから、バックアップを取らなければ故障時に困る事になります。
昨日もそれで困った事になった方がおりました・・・。
確かに安価で筐体もコンパクトなのですが、ファイルフォーマットがそもそもFATではありませんので、障害時に困る事になります。
なので、私はNASをお勧めしておりません。
バックアップ機器としてはお勧めしています。
やはりWindowsを使うのでしたら、Windows Server をファイルサーバとして使い、内臓HDDはミラーとして使う方が安全です。
どうしても使いたいという場合は、2台買う事をお勧めします。
1台はメインのバックアップとして利用してください。
バックアップは絶対に必要です。
| | |
| |
| | | | | | | | 2009/06/29 18:16:58 プライベート♪ | | | ITコンサルタント | | | IP電話その後。 | |
| |
| | |
私がコンサルをしている某自治体は、IP電話にする事になりました。
現在のIP電話網は、NTT以外と契約すると 050 を付加されてしまいます。
従って、自治体などは、自動的にNTTとなってしまいます。
NTT優遇とも思えますが、NTTは日本中に光網を敷設する事が義務付けられているようなもので、それを考慮すれば、まあまあ・・なのですかね。
おまけに、PBXをNTTさんは作ってはおりませんので、今回はNECのOEMによるPBXという事になりました。
IP電話とソフトPHONEが利用できるPBXです。
以前、Astarisk で構築する事も視野に入れましたが、東北の自治体でIP電話とのハイブリッドPBX導入は珍しいので、NTTさんが価格で頑張ったようですね。
アナログ電話とのハイブリッド化が可能という事で、電話機の交換や出先機関のIP電話化に計画性が持てるようになり、初期の大規模投資が必要ありませんから、自治体としてのメリットは大きいでしょう。
この方式は今後普及して行くと思われます。
何にしろ、中央がどこかのタイミングでIP電話PBXをサポートしなければ、いつまで経ってもIP電話化はできませんからね。
PBXが実際に導入されたら、次はVPNによるモバイル内線通話や、音声メール配信等が現実化して行きます。
先行きが楽しみな展開ではありますね。
あ・・ ハイブリッドPBXは私の造語です、あしからず。
| | |
| |
| | | | | | | お疲れぷろぐらま | | | | | | | 身長 | 173cm | | | 体型 | がっちり型 | | | 職業 | プログラマ | | | 地域 | 宮城県 | | | 性格 | 温厚 | | | 趣味 | 写真・ドライブ | | | チャーム | つぶらなひとみ? | | | | 長所 | のんびり | | | 短所 | 白黒はっきり | | | 特技 | プログラム作り | | | 自己紹介 | |
| ソフトンハウスの制作をしています。 | |
| | | |
|
| |
| |
|