|  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/07/02 13:41:41 プライベート♪ |  |   | 雑談 |  |   | 増設ネットワークHDD |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            ネットワークHDDのお話を。 
  バッファロー製品などで、ネットワーク上にHDDを接続するタイプがありますが、あれにはOSが搭載されています。
  分解した事はありませんが、ファイルフォーマット等から考えると、Ubuntuではないかと思われますが、そうではなかったにしろ、系統的にはUnixであろうかと思います。
  それが一般的にNASと呼ばれています。 (ネットワーク・アクセス・サーバー)
  そのサーバー、比較的高いNASはRAID構成になっていますが、NASにUSBで増設するタイプはRAID構成にはなっていませんから、バックアップを取らなければ故障時に困る事になります。
  昨日もそれで困った事になった方がおりました・・・。 
  確かに安価で筐体もコンパクトなのですが、ファイルフォーマットがそもそもFATではありませんので、障害時に困る 事になります。
  なので、私はNASをお勧めしておりません。 
  バックアップ機器としてはお勧めしています。 
  やはりWindowsを使うのでしたら、Windows Server をファイルサーバとして使い、内臓HDDはミラーとして使う方が安全です。
  どうしても使いたいという場合は、2台買う事をお勧めします。
  1台はメインのバックアップとして利用してください。
  バックアップは絶対に必要です。         
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  | お疲れぷろぐらま |   |   |  |  |  |   | 身長 | 173cm |   |   | 体型 | がっちり型 |   |   | 職業 | プログラマ |   |   | 地域 | 宮城県 |   |   | 性格 | 温厚 |   |   | 趣味 | 写真・ドライブ |   |   | チャーム | つぶらなひとみ? |   |   |   | 長所 | のんびり |   |   | 短所 | 白黒はっきり |   |   | 特技 | プログラム作り |   |   | 自己紹介 |  |
  | ソフトンハウスの制作をしています。 |  |
  |   |   |  |
 
  |  
  |  |  
  |  |  
  |