今更論じても仕方ないのですが。
私は福島県出身なので、比較的原発には理解があります。
過去に原発が推進されていた頃、今更ながら「東京湾に原発を作れよ」と言っている人たちのおそらく父親たちが、「新宿に原発を作れよ!」と叫んでおられました。
今の都庁がある場所が、当時は住宅展示場だったりした頃ですね。
今、こうして原発が多いのは、国民が選んだ政治家が原発を推進したからであって、決して今の政府が決めたことではありません。
私の実家は郡山で、いわき方面で多く仕事をしてきましたから、原発はなじみのある施設です。
また、青春時代にはいわきの舞妓浜でよく遊びましたし、今でも訪れることのある場所です。
思い出の詰まった太平洋沿岸が今回のような事態になり、とても悲しい思いをしているのですが、私たちはその土地を大事にしてきましたから、「避難しろ」と「遠くの安全な場所から」言われても何も感じません。
住民の健康が心配でそう言っているようには聞こえないのですよね。
女川原発と福島原発では、海抜が違います。
確か、5m〜10mほどの違いがあり、運命が分かれたのはこの差です。
もし、あと10m海抜が高かったら、賞賛されたのでしょう。
原子炉の問題ではなく、11基の予備発電機が水につかって使えなくなった事が致命的だったのですから。
私は、日本の国益のために今は原発が必要だと考えています。
しかし、遠からず、少なくとも何十年かの間で主流は原子力から太陽熱発電に代わるでしょうし、もっと安全な核融合炉の開発も進むでしょう。
大切なのは、そうした代替えエネルギーを得られるようになるまで、今の原子力発電をより安全なランクに引き上げる事だと考えています。
私の家の近くには、名取市や仙台市の荒浜があります。
ここは甚大な被害を受けたのですが、新たな津波対策を講じないまま住民が戻ることはないでしょう。
もし、その対策もなしに進んだら、ただの荒野と化すはずです。
原発も同様に、新たな対策を講じる必要があり、それは電源車を数台購入するなどと言った小手先ではなく、数十年を耐えるべく設計された防災システムでなければ意味を成しません。
とりとめなくなりましたが、原発は必要です。しかし、原発のない世界に向けて日本国民は進まなければならないでしょう。
と、いう感想です。
エイプリルフールですが、自粛(笑)しました。