| | | | | | | | | | サーバー構築・システム開発 コンサル業務を受託しています。 ご興味のある方はお疲れぷろぐらま までお気軽にご相談ください。 |
| |
| |
| | | | | | | << | 7月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | 2009/08/04 11:13:53 プライベート♪ | | | 雑談 | | | 昔々のお話。 | |
| |
| | |
旧約聖書に出てくる「出エジプト記」は、エジプトから脱出した人々が数十年の放浪の果てに「約束の地」イスラエルを建国するまでの話です。
例の海が割れる話ですね。
しかし、エジプトの記録(石碑)にも旧約聖書における「出エジプト記」の事実は記載されておらず、真偽は怪しいものとなっています。
また、聖書には旧約聖書の他に、新約聖書と呼ばれるものがあり、私たちの身近ではイエス・キリストに関する事が記載された福音書がそう呼ばれています。
西暦2009年とは、イエス・キリストが誕生してからのカウントですが、イエス・キリストの事が記録された福音書は、キリストの没後20年以上経過してから書かれたものと言われており、厳密に言えば、イエス・キリストの事を正しく伝えているという証拠はありません。
しかし、宗教の解釈がどうであれ、旧約聖書や新約聖書の時代、ローマやエジプトなどの文明が存在していた事は事実であり、旧約聖書の「出エジプト記(モーゼ五書)」も新約聖書の福音書も、その文明の繁栄の中で書かれています。
実際に実在する時代の中で聖書が書かれ、それを今でも読む事が出来るというのは何か不思議ですよね。
12月25日のキリスト生誕も、もともとは古代ローマの「太陽神」を祭る日であり、無用な摩擦を避けたいキリスト教の指導者が、同日をクリスマスとしたのですよね。(諸説ありますが)
Christmas は キリスト(Christ)+礼拝(mas)を意味しています。
私の説では、本当の誕生日ではありません。
旧約聖書について言えば、イスラム教・キリスト教・ユダヤ教はすべて旧約聖書を起源としています。
イエスはユダヤ教の洗礼を受け、神の子として覚醒したのです。
ところが現代、様々な宗教で対立が生まれています。旧約聖書以降の宗教がそれぞれに分かれ、戦争といった対立を生んでいます。
例え始まりは一つでも、それを信仰する人間は一様ではありません。
せめて「平和」だけでも統一の解釈をして欲しいものですよね。
| | |
| |
| |
| | | | | | | お疲れぷろぐらま | | | | | | | 身長 | 173cm | | | 体型 | がっちり型 | | | 職業 | プログラマ | | | 地域 | 宮城県 | | | 性格 | 温厚 | | | 趣味 | 写真・ドライブ | | | チャーム | つぶらなひとみ? | | | | 長所 | のんびり | | | 短所 | 白黒はっきり | | | 特技 | プログラム作り | | | 自己紹介 | |
| ソフトンハウスの制作をしています。 | |
| |  | |
|
| |
| |
|