| | | | | | | | | 2009/05/23 17:06:51 プライベート♪ | | | 雑談 | | | カレーのレシピ。 | |
| |
| | |
カレーのレシピ、そんなものはご存じでしょう。
まあでも、私流の作り方を書いてみます。
玉ねぎを適当に2つほど刻んで、ペースト状になるまで炒めます。 途中で味のつなぎにカレー粉を少々入れてください。 本気で炒めると1時間近くかかるので、ご家庭では20分ほど。
フライパンに玉ねぎが浸る程度に水を加えて、沸騰させて鍋に移します。 鍋は弱火でコトコトして次に進みます。
そのフライパンに油を入れ、ニンジンを炒めます。 油が多いと燃えますので ご注意ください。 ニンジンは、面取りをして使います。 ここでも味のつなぎにカレー粉を少々入れてます。
表面に焦げ目がついたら、油ごと鍋へ。
続いてジャガイモを炒めます。 同様に面取りしたものですが、堅めのメイクイーンなどがお勧めです。 同様に炒めたら、そのまま油と一緒に鍋に入れます。
煮込み時間の必要な、堅いものから順に入れるようにしてください。
1度沸騰させ、アクを取り除いてください。
このとき、食べる量に応じて水を加減します。
煮込む前に、市販の「濃縮ブイヨン」を入れてください。 今は煮込みブイヨンがスーパーでも売ってます。 コクが違いますので、ぜひ入れてください。
煮込みながら、メイン具材を調理します。
お肉の場合は、表面に焦げ目が軽くつく程度、炒めてください。 全面焼くのを忘れずに。 お肉のうま味を逃さないように丁寧に焼いてください。
鍋に油ごと入れ、そのまま10分〜15分ほど煮込みます。
※注意 牛肉などの素材の場合は、ルーを入れた後の方が良いかと思います。 ステーキ肉などのときは、別々に調理し、食べる寸前に入れます。 その際は、つなぎ味にルーを加えてステーキを作ってください。
さて、煮込みが終わりました。
火を止めてルーを入れてください。 市販の1パックだと少ない事が多いので、ここは贅沢に使います。 とろみがつくまで私は投入します。 記載の量に対して、倍近いですね。
ルーを入れたら、また10分ほど煮込みます。
完成の前に、まろやかにしたい時は牛乳を大さじ2、3杯入れます。
夏場はカビにやられやすいので、残ったら必ず冷蔵庫に入れ、 放置は絶対にしないでください。 カレーほどカビが繁殖しやすい料理はないのです。
さて、美味しいカレーの出来上がりです。
ごはんを炊くのを忘れでずにね。
| | |
| |
| | | | | Posted by aya (2009/05/26 13:11:29) 通報 | | こんにちは | | 本格的ですね。 | |
| | | | Posted by お疲れぷろぐらま (2009/05/26 23:12:15) 通報 | | 趣味みたいなもので。。。 | | 1手間をかけると美味しくなりますよね。 でも、温めるときに焦がしてしまったり、 失敗談も多いんです。。。
| |
| |
| | | | | | | お疲れぷろぐらま | | | | | | | 身長 | 173cm | | | 体型 | がっちり型 | | | 職業 | プログラマ | | | 地域 | 宮城県 | | | 性格 | 温厚 | | | 趣味 | 写真・ドライブ | | | チャーム | つぶらなひとみ? | | | | 長所 | のんびり | | | 短所 | 白黒はっきり | | | 特技 | プログラム作り | | | 自己紹介 | |
| ソフトンハウスの制作をしています。 | |
| |  | |
|
| |
| |
|