| | | | | | | | | 2017/08/02 13:50:54 プライベート♪ | | | <尚> | |
| |
| | |
・死して尚、君の詩はよみ伝えられる。 ・そなたの○は今尚、鮮やかなり。 ・あなたの力を発揮するには時期尚早であろう。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/12/05 23:49:42 プライベート♪ | | | <なまり> | |
| |
| | |
・あなたの訛りは、あなた自身の特徴のひとつですから。 ・幼いころのあなたとわたしの期待は大きく膨らんで、 鉛の風船となって落ちてしまったのでした。 ・あなたの○音だけが鉛色の夜に冷たく鳴り響いていた。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/02/28 10:10:26 プライベート♪ | | | <何もの> | |
| |
| | |
・あなたは何ものにもとらわれないココロをもつことができる。 ・○○でいられることが、何ものにも代えがたい貴方の宝なのです。 ・そなたは何ものかではあろうが、ほかの何ものでもない。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/01/20 20:20:20 プライベート♪ | | | <流し> | |
| |
| | |
・ときどき貴方は恥をかいては○を流している。 ・貴方は同じ流氷に乗ったまま漂流してはいられない。 ・涙は眼に入ったごみを流し出すためだけにあるのではなく、 あなたのココロのなかの○みを流し出すためにもある。
| | |
| |
| | | | | | | | 2015/01/16 18:20:08 プライベート♪ | | | <なんで> | |
| |
| | |
・なんで、あなただけが私のことを覚えていたんだろうか。 ・あんたでなければ、無○なんです。 ・A:「お前達、 なんで体育館の屋根に上ったんだ!」 B:「手と足で。」 C:「それに体も使ったよ。」 A:「校長室に来なさい。」 (3時間経過) B:「なんであんなに怒ってたのかな?」 C:「タブン、ヒトがサルより木登りが下手だってことを言いたかったんだよ。」 B:「サルも木から落ちるってこと?」 C:「その場合、「サルも」ってことは、「ヒトは木から落ちる。」ってのがあるハズだ。」 B:「僕らは普段、もっと高いトコロにのぼって遊んでるから、あのくらいの高さならヘイキなんだけど。」 C:「そういえば、バカは高いトコロにのぼりたがるっていうのがある。」 B:「それはスコシ違うと思うよ。」 C:「どうして?」 B:「高いトコロにのぼるヒトのうちで、落ちたヒトだけがバカだと言われるんだよ。」 C:「サル同士なら、落ちてもバカにされないんじゃないの?」 B:「ヒトはサルよりも進化したなんて言ってるけど、ホントは退化しただけかもな。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2014/12/04 22:44:55 プライベート♪ | | | <ならない> | |
| |
| | |
・コトバを聞いただけでは、あなたの栄養とはならない。 ・○○げないことには、君も注意しなければならない。 ・そなたの悲しみの種はなくならないものだが、それは、 喜びの種類よりも悲しみの種類の方が多いからかもしれない。
| | |
| |
| | | | | | | | 2014/11/12 13:14:15 プライベート♪ | | | <ないか> | |
| |
| | |
・あるかないか分からない世界を、あなたでさえ、もっている。 ・不幸の数に比例して、あなたの幸福が遠ざかる訳でもないから。 ・君が強くなれないのは、○○しさを捨てきれないからかも。 ・君は、既に持ってるヒントに気付かないんじゃないか。
| | |
| |
| | | | | | | | 2014/11/07 00:18:22 プライベート♪ | | | <ないと> | |
| |
| | |
・あの人に恋してもいいが、愛してはいけないと言われた貴方。 ・財産がないと幸福になれないなんて言い訳は、 君自身を欺いているにすぎない。 ・後悔を二度と繰り返さないと心がける貴方。 ・あなたもわたしと同じように、 失ってからでないと、大切な○○に気付かないのですか。
| | |
| |
| | | | | | | | 2014/08/22 19:33:59 プライベート♪ | | | <鳴く> | |
| |
| | |
・君は全てを見ているくせに、 「見ん見ん」と鳴く。 ・あなたも○のように鳴けば、誰かが気付いてくれるかも。 ・鳴くまで待ってくれるヒトがいないといって泣く杜鵑の貴方。
・A:「この暑さのせいで、蚊が減ったんだって。」 B:「ボウフラが湧く水さえないってことだよ。」 A:「都会ではセミが増えてるらしい。君の家の周りには木が多いから賑やかだろうね。」 B:「アブラゼミやミンミンゼミは暑くても平気だから。でも、ヒグラシやツクツクボウシは暮らし難いみたいだ。」 A:「都会では、騒がしく鳴く奴らが幅を利かせるってことだよ。」
| | |
| |
| | | | | | | | 2014/08/04 06:08:10 プライベート♪ | | | <ないなんて> | |
| |
| | |
・アナタが救われないなんてことがあるものか。 ・○がないと幸福になれないなんて言い訳は、君自身を欺いているにすぎない。 ・全く不安がないなんてことになったら、貴方はさらに不安を感じる。 ・運がないなんて思った瞬間から、 貴方はその可能性を封じ込めることになるのだ。
| | |
| |
| | | | | | | | | | |
http://p.booklog.jp/users/korto-darma |
| |
| |
| |
|