|  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/06/12 23:02:02 プライベート♪ |  |   | Windows Server |  |   | Windows 7 Ultimate |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            Windows 7 Ultimate 製品候補版 RC を使ってみました。 
  私のPCではありませんが、最新のマザーとCPU(Quad)を使って、 32ビット、フル画像効果でインストールしました。
  今回のマザーはグラフィックボードを2枚挿せるので、 PCIバスのグラフィックボードを1枚と、合計で3枚挿し込んで、 5台の液晶ディスプレイを稼働させました。
  操作感としては、Vistaを洗練した感じで、Windows Server 2008の流れといった操作感ですね。
  もちろん、タッチパネルを使えれば、Windows 7 はもっと便利になるのですが、みなさんが期待しているのは「不遇の息子Vista」の後継「期待のWindows7」なので、新しい機能より、Vistaより良いか?という事になります。
  私が使ってみた感覚ですが・・・
  見た目の操作感や速度はVistaよりは格段に良くなりました。
  メモリの利用効率が良くなった事が大きな要因ではないでしょうか。
  実験で使ったのは8GBメモリを実装しているので、どちらかと言えば、高スペックPCをサポートできるようになったからかもしれません。
  正直、Vista の時代はPCの進歩が激しすぎて、OSが追いつかなかった感があります。
  Windows 7、売れそうですね。         
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/06/09 21:56:56 プライベート♪ |  |   | ITコンサルタント |  |   | GISとデータベース。 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            最近、行政のGISについても調査を行っています。 
  その調査の中で思うのは、GISとデータベースが組み合ってることが前提であるにも関わらず、意外にデータベース的な利用は行われていないという事です。
  GISはCADとは異なり、プログラミング可能であったり、データベースも自由度があります。
  中にはSQLサーバを利用可能なGISもあります。
  それなのに、実際に導入されているGISは、そのほとんどがオーサリングソフトウエアであり、クリックすれば属性表示ができるものの、データベースとしての利用は、数種類の帳票等に限られています。
  もし、仮に、GISを販売する人間が、私のようにプログラミングやサーバー、ネットワークの知識があるなら、GISソフトの統一や単一データベースでの利用と検索システムの充足など、考えられることは山とあります。
  これは非常に「もったいない」事です。
  資金をかけずに、視覚的データベースを構築するには、統一できるものは統一し、データの利便性を高め、運用効率性を持たせる必要があります。
  特に行政の場合はその点に注意しなければなりません。
  バラバラに発注してしまうと、莫大なコストへと膨らみます。
  また、担当者が適切な操作を覚えることも効率性には大切な要素です。
  データベースというものは、とにかく継続が大事です。
  誰が最初にデータを入れて構築するか、最初の方は大変でしょう。 
  こういったシステムを一括してプロデュースするのも、 とてもやり甲斐のある仕事だと言えます。         
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/06/07 23:54:41 プライベート♪ |  |   | 雑談 |  |   | 順調です。 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            禁煙も特に苦も無く順調です。 
  左目は、たまに違和感がありますが、 以前に比べるとはっきり見えるようになってきました。
  右目に比べて視力が少々悪く、 部分的に欠けている感じですが、違和感は薄れてきています。
  禁煙は、特に苦しくはないのですが、 何気ない瞬間に吸いたいなと思うことがあります。
  それでも我慢するのが苦痛という事はないですね。
  脳はタバコのニコチンが切れると、様々な理由を勝手に考えて、どうしても摂取させようとするのですね。
  それは、今までの経験や知識を総動員して、「自分の意志とは無関係に」勝手に作り上げる屁理屈なんです。
  本来の自分の意識と、脳が作った偽物の意識との戦いなんです。
  それを知っていれば怖くはありません。
  その中に、また偽りの知識を使って意識を増やすのです。
  「私はもともとタバコを吸っていない」・・・。
  意識が増えることによって、戦わなければならない意識が増え、脳が混乱し、無駄な理屈を作らなくなります。
  まあ・・・ホントかどうかはお試しください。
  週末はずっと寝ていた(自宅入院状態)でしたが、日曜は本を読んでも頭が痛くならないほど回復しました。
  しかしまあ、この歳で1日に16時間もよく眠れるものです。
  ベストな状態まで回復するには、あと数週間必要でしょうが、
  確実に体力と気力は回復しつつあるようです。          
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/06/05 13:32:15 プライベート♪ |  |   | 雑談 |  |   | 緑内障になったので。 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            禁煙してみます。 
  過去に1度だけ禁煙をした事があって、その時は「途中で禁煙する理由が無くなった」ので、数か月でまた吸ってしまいました。
  今回は眼科医にも強く言われたので、素直に従った方が良さそうです。
  今のところ、さほど大きな禁断症状はありませんが、
  タバコを吸わないと、時間を消化する上でのパターンが異なってくるので、ちょっとしたタバコ時差ボケ状態でもあります。
  何かのタイミング、節目みたいな場面で、タバコが頭をよぎりますね。
  タバコ吸いながら考えるのも良かったからなぁ(笑
  さて、続ける事は問題ないとして、私の場合、やはり食べ物。。。
  食べ物を大量に摂取する恐れがあるのですよね。
  前回も落ち着くまで食べ物を大量に食べてました。
  3日目、4日目あたりが禁断のピークになると思うので、
  カロリーの高いものを、家に置かないようにしておきます。 
  無事乗り切れるでしょうか?         
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |   |  |  |  |   | 2009/06/03 01:19:07 プライベート♪ |  |   | 雑談 |  |   | 緑内障 |  |  
  |  |  
  |  |   |         
            
            昨日、1年ほど前から調子悪くなってきた目を診察してもらいました。 
  仙台の、ほどよく有名な眼科に行ってきました。
  診察結果は、「緑内障」でした。 
  予想はしていましたが、ちょっとショックでした。
  通常21以下の眼圧が41もあり、
  待っていた他の患者さんをすっ飛ばして、緊急診察になりました。
  「よく我慢してましたね」と・・言われ、
  「痛みには強いんです」
  結果は、「閉塞隅角緑内障」
  急性の場合は失明に至る眼病ですが、幸いなことに急性ではないらしく、点滴をして眼圧が19まで下がりました。
  「回復力が凄いですね」・・と言われ、
  「普段、薬飲まないから効くんです」
  まあ、歳をとったせいもありますが・・・
  私の場合はディスプレイの凝視にも原因があると思われます。
  家系に緑内障は一人も居ませんしね。
  そもそもが遠視の上、かれこれ30年間も毎日ディスプレイと睨めっこしてきましたから、痛めつけていたのでしょう。
  そんなわけで、毎日、朝と夜に点眼しなければならなくなりました。
  強い日差しにはサングラスも必要です。
  ただちょっと嬉しかった事があります。
  書籍など、近くの文字をじっと見ていると目が痛くなってきて、自分的には老眼。。。と思っていましたが、確かに若い頃よりは見えにくいものの、痛くはならなくなりました。
  眼圧が上がって痛かったんですね・・・ 
  そんな訳で、サングラスをしたこわーいお兄ちゃん(!)が居たら、それは私かもしれません。 
  まだお兄ちゃんとか言っているあたりがアレですが。。。         
            
             |  |   |  
  |  |  
  |  |  |  |   | Posted by あさゆめ (2009/06/05 09:02:39) 通報 |   | それは大変でしたね |   | 緑内障とは・・・ 大変な病気になってしまいしまたね 目を使いすぎたんでしょうね やはり目は消耗品ですからね お大事に。。。 私はいよいよ遠近両用になりそうです(;.;) |   |   
 |  |  |   | Posted by お疲れぷろぐらま (2009/06/05 13:37:25) 通報 |   | 利き目ではなかったので |   | まだ良かったのですが、気付かなかったら 効き目も進行してしまうところでした。 遠近両用ですかー。 私は測ってみたらまだ+1でしたよ。 |   |   
 |  |  
  |  |  |  |   |  |  |  | お疲れぷろぐらま |   |   |  |  |  |   | 身長 | 173cm |   |   | 体型 | がっちり型 |   |   | 職業 | プログラマ |   |   | 地域 | 宮城県 |   |   | 性格 | 温厚 |   |   | 趣味 | 写真・ドライブ |   |   | チャーム | つぶらなひとみ? |   |   |   | 長所 | のんびり |   |   | 短所 | 白黒はっきり |   |   | 特技 | プログラム作り |   |   | 自己紹介 |  |
  | ソフトンハウスの制作をしています。 |  |
  |   |   |  |
 
  |  
  |  |  
  |  |  
  |