| | | | | | | | | | | << | 2月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | /TR> 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | /TR> 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | /TR> 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | /TR> 28 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2018/06/28 19:00:16 プライベート♪ | | | 政治 | | | 最近の政治や国際情勢 | |
| |
| | |
2017/02/12 伊藤貫氏(国際政治アナリスト,著述家) 「The World with President Trump」 https://youtu.be/Y_oD0ZWfWz4 2017/02/12 村主道美,伊藤貫講師と参加者による集中討議 https://youtu.be/eu6nk0s4ltM
2018年6月時事解説・時局分析|藤原直哉理事長|第33回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 https://youtu.be/zr2BLNV_Pqg
『杉田 水脈』氏 講演会ー新潟フォーラム外伝ー https://youtu.be/DMU5390SKxg
【坂東忠信】 2018年1月8日『中国では着々と…解放軍が…』 https://youtu.be/ERhazkGok90
Five minutes 2016/01/03 中国共産党の百年計画を阻止できるのか !! https://youtu.be/8BgyX2PFZto
【ニュース】「日本には北朝鮮のスパイが存在する」三浦瑠麗氏スリーパーセル発言について/中国の一帯一路の危険性など【2018.02.17】 https://youtu.be/9zKIk0o-M4E
百田尚樹 偏向・反日報道の理由が凄まじすぎ・・・実は○○されていた【完全終了】 スイスの民間防衛の話も出て来る https://youtu.be/cJV3VhI9oAs
日本会議とは、いったい何の組織なのか? https://youtu.be/077UG2NJyeY
2017.06.10 四日市講演会「日本会議」2/2 リチャード・コシミズ https://youtu.be/LcmXUINZRV8
日本最大の保守組織「日本会議」について荻上チキが議論する https://youtu.be/nqT6ALEHTi4
櫻井よしこ&谷山 雄二朗 慰安婦の濡れ衣払拭に英語ドキュメンタリーで反撃のキックオフ!! https://youtu.be/a1dmxaew77k The Untold History of ‘Dokdo’ | Yujiro Taniyama 谷山雄二朗 https://youtu.be/qfmfTGciwbs 谷山雄二朗が山谷えりこ氏、ヤンキー先生をインタビュー 「教育を考える」 https://youtu.be/hnhFvYOdhbw 日本 再生 復活 http://blogclub.livedoor.biz/archives/cat_50048536.html
もぎせか塾2018春_02 マスメディアはなぜ反安倍なのか? https://youtu.be/vdUGa14A6bA 南北首脳会談、統一朝鮮の近未来 https://youtu.be/7c-KY0qwbco
北朝鮮危機 南北統一は現実的に可能?!東西ドイツ統一とは同じには考えられない朝鮮半島!格差45倍費用は何処が持つ?!【武藤正敏×奥田聡×渡辺英成】 https://youtu.be/csMm_8GTeLs
アメリカの教材に見る1960年代初頭の日本 https://youtu.be/I4BA07mkMcw 「日本の姿」1940年 https://youtu.be/GMdFG7Zgv7U
Emperor 終戦のエンペラーという日本人も出演する戦後の英語版の映画もあるらしい

幕末から明治 資料 https://blogs.yahoo.co.jp/y294maself/GALLERY/show_image.html?id=36930103&no=3
| | |
| |
| | | | | | | | 2017/10/27 06:17:16 プライベート♪ | | | 政治 | | | 知らされていない情報が多い | |
| |
| | |
日々の生活では殆ど政治と関わることがないのも事実。ただ動画を見ているとサムネイルの宣伝効果も手伝って色々なことを知ることができる。従ってあきめくらながらことのついでに前回の続き。
憲法改正の国民投票へ持ち込むことが急がれるという意見もある。 これって徴兵制に無関係ではなくなるのか?少ない税収の中から兵器購入を勧められるのがおちになるのでは。
政府は今のところ尖閣と北ミサイルの妄想にとりつかれている。しかし国民は何も知らされずノー天気。動画では次のようなものがアップされている。国防予算を増やせといっても具体化できるものかどうかは不明。
【討論】桜国防戦略会議−核・最新兵器は、日本を守れるか?[桜H29/9/30] https://youtu.be/4UEP9zdQNyc 【討論】桜国防戦略会議−東アジア危機に日本はどう対処する[桜H29/9/9] https://youtu.be/3NX4EruNRWc 【武田邦彦】○○が始まったら日本はどのような状況になるか言及しています。#武田教授# https://youtu.be/N9PJ3h02jZs
始めの頃は重要文化財や指定文化財、さらには世界遺産に多く届け出ることで戦争を防ぐ1つの方法になると考えたこともある。これらの文化財は破壊できないはずというのが理由ではあるけど、戦争になるとこれが守られるのかどうかは分からない。 世界遺産にはケースバイケースでむやみに申立てをしないというのも考え方としてはあり得る。横やりが入るようであれば取り下げるのも良いかもしれない。
他国ではこんなことが議論されている。 https://youtu.be/qedJW7XHJYQ 名前にはことをつけなければ今となってはどこの国の人であるのかわからないケースも出て来ているのかも知れない。
騙すのが悪いのでなく騙される方が悪いと主張する国がありこんな主張は聞いたことが無いし内容に普遍性がない。言い換えると嘘つきは嘘つきしか信用できないと言えるのかも知れない。
こんなことがあるぐらいだから我国はとにかくオレオレ詐欺に弱い。風評がどうであってもこんな国にはことばじりよりも古来からの国民性から主張するべきでは。
尖閣諸島あたりへ船舶や航空機が度たび現れるのが不思議。そんなに長期に亘ってガソリンを使い続けて走ったり飛んだりするだけの潤沢な資源があるので浪費しても差し支えないと考えているのだろうか。しかし当域の資源は少ないという意見もある。
衝撃!日本が中国と戦ったらどうなるか!誰も解説しない尖閣を護る方法!武田邦彦 https://youtu.be/3Og-rtF9JqI
隣国は北との戦争を想定しての映画を作っているのかと思いきや日本を敵国と想定しての映画を作っている模様。https://youtu.be/aPcps12O6-U
過去元寇はモンゴル軍が攻め入ったと歴史では習ったけれど動画によるとそれが造船技術に長けた高麗軍であったことがあとで分かって来る。 その他村田氏や水間氏、R.コシミズ氏の動画からある程度情報を得ることが出来る。
島の民宿を買い占めたりかと思っているとこういうトンネル動画も見られる。 https://youtu.be/0gBSQZEIBvE これなど我国の国民にとっては初耳で知らない人も多いのではないかと思われる。 大統領の両親は北出身者ということも考慮する必要があるかも。
日本大使館の前で行っていると仮定すると像に書かれた文面はよろしくとかやらせろと書き換える必要がある。国会でも問題として取り上げられているようだけれど、米国におけるやり方はお父ちゃんやお母ちゃんに言うてやるう思想というべきか。
我国なら公共造形物に指定されたとされるこんな像にお金をつぎ込むのは使い道を間違っていると考えるが、過去には日本にとって犯罪人とされる人物を英雄として銅像にしたり記念切手にしたりして来ている模様。つまり相手の立場に立つ必要がないという考え方ととらえられる。 http://agasatea.seesaa.net/article/358199599.html
物質主義から精神主義切り替える。そうなると観光客目当てとして多くの人々が訪れると考えなくて良いし、その維持費に多くの予算を使う必要も無くなる。
例えばCGやフライスルー、ウォークスルーなどのVRでその内容を伝えるようにすると費用もかからず世界中からこの内容を把握してもらうことができる。それでも何がしのお金が必要ならその動画を課金制にすればよいかもしれない。他の伝統的建築物も個人的にはこの方法が望ましいと思えるのだけれど反対者も多分居るのだろう。
憲法改正以外に費用をかけなくて済む方法も個人単位で考える必要があるのでは。 我々は情報に疎いし何も知らされない立場に置かれている。一説によると敵国に侵入されて3000万人ぐらい殺される可能性があると言われる。
勿論それは20世紀にはあり得たけれど今はサイバー攻撃や電磁パルスでもって停電やパソコンがダメになるとどうするべきかが大切になりその先からが検討事項になりそう。数日で復旧するというのは事実なのか?
【武田邦彦】電磁パルス攻●!あらかじめこの操作をしておきなさい! https://youtu.be/T4j8g2aE0x0 【北朝鮮】EMP(電磁パルス)攻撃を受けるとこうなる! https://youtu.be/ac5no3S9bx4
個人規模の自爆テロは世界各地で行われているようだけれど、もし国自体が自爆テロを行う可能性があるとしたらEMPは1国全体が被害を受ける可能性がある。
例えば国外からミサイルが実験として使われるようであれば、なるべく多くの人がその現状を知って情報を集めインターネット人口単位でポイントや順序を考えておくというのもある程度力になるのでは。あくまでも実践でなく考え方のみのことで費用も必要なくて国民的な危険性はない。ある国に関する動画では347万人の入隊志願者がいると報じられているらしい。
ミサイルが落ちてたまたま損害を与えた場合にはその損害の額を請求できるように決めておくというのも難しいかもしれないけれど力になるのではないかと思われる。戦後という時期が再び現れるのかどうか、東京裁判のようなものが通用するのかどうかは分からないけれどあくまでも案として。
例えば国によっては防犯カメラと同じで指導者の位置を常にとらえスキャニングすることが出来れば戦争は起こらないのではないのかと思われるのだけれど。 それにはグーグルアースよりも倍率と精度の向上したカメラの開発が必須事項になるかも知れない。http://karapaia.com/archives/52104492.html
年少のうちからの英語教育を拒否するというのは昔から文部科学大臣が発言しているぐらいで知られて困る情報が多くあるために拒んでいるとも考えられる。
本来5ヶ国語に通じるという国柄も外国には存在することを考えると才能は無限大と言われるので不可能ではないはず。こんなことはまず考えられないということは聞かなくても想像できる。一般人が世界の情報をいち早く得るには必要かもしれない。 Tatsuhide Mizoe http://s3.iroas.jp/session-main/
これまで倫理観に優れるからこそある民族がハリウッド映画界も取り仕切ったと考えられて来たけれど、最近の動画や世界の金融界の動きからは我々の当初の信頼できるイメージから気の置けない悪名高きイメージへと変わりつつある。今後正義の通用する国でないと正しいものが互いにつながらないかもしれない。
人工地震はなるほど1つの見方であり、その点からいうと人工衛星上から世界の気象も操ることができ得ると言われている。
地球温暖化時代に入って東京も亜熱帯化したと言われるけれど近年は台風の進路はある程度東側にシフトして進行することが多いようにも思える。
人工気象の説によると台風を起こすことやその進路までコントロールできるという説もあるけれど、個人が行うには地震にしても1回ごとに多くの費用を必要とすることになる。http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2012/12/1246.html https://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12119465568.html
自然災害(地震など)の少ない国ランキング 1位のカタール http://xn--p8jjyp8b9p.com/safe-country-ranking 地震については関東地方だけでも過去多く地震が発生している。発生したのが46分という時刻まではわからないけれど。 http://jishin-station.jp/?p=147
13歳のハローワーク 政治家 https://www.13hw.com/jobcontent/05_05_01.html
それでも政治家を目指す人間の精神構造 https://gqjapan.jp/life/business/20130322/cantheychangejapan 政治家として出るには向き不向きもあるし供託金も多く必要とし一種の壁も存在している。
政治家を選ぶ際にはその時々の政策観もあるけれど、総理になりたいとか宗教観、その他必要とする項目約100程取り上げて音声で回答を得ていると将来に亘ってその人となりを掴むことができる。
簡単な演説だけで投票するのは情報量も少なくて新聞をとる人やテレビを見る人も減って来ていてもはや現在に対応する方法ではなく何も変化しないかもしれない。
場合によっては該当者なしの票というのもあって良いのではないのかとも思う。任命責任が総理に問われるのは日常のことでこれを少なくする意味でも必要と感じる。政治家同士でもその人を知ることに疎い、あるいは知らない間に何かに誘導されていることに気づかないことも多いと感じるので。
地球上にある水の量は、すべてを合わせると14億km3にもなる模様。そしてその97%あまりが海水で、およそ13億5,000万km3とされる。
高潮などの被害が発生するというのはこれまでになかったもの。自然のことだからどうしようもないのか。 海水淡水化装置、あるいは自然エネルギーを取り出す資源として使えれば良いことにはなりそうだけれど。個体核融合というキーワードも他の動画で取り上げられているようではある。
まず何ごとも疑ってかからなければ振込詐欺は撲滅できない。なんと多くの人の資産が奪い取られて行くことか。必要としないお金がそんなに多いのか、それとも当人が困らなければ良いという意見が多いのか?その後のことは報道されることがまずない。
預金通帳は多く預金があっても10年そのままになっていると先々で銀行のものになる可能性もある模様。10年というとあっという間ではあるけれど。
【森村 誠一】国民はまず、国家によって殺される「安倍首相は独裁者!暗い!」(蒲田健) https://youtu.be/84otnVPqOUg
製品は長持ちしなければ粗悪品とされるし、書籍その他も新しいものを購入しなくても安く手に入れる方法もある。しかも昔なら体を動かしたり移動したりしてあらゆることを行うにも手間を要するものだったけれど現在はそれも不要になった。
毎日多くの人は同じことを繰り返す生活をしている。同じことを繰り返すことの禁止令が出たとしたらテレビやラジオあるいは講演会で話す場合でもまず困ったことになりそう。 人は過去に失敗も多くして来ているし、その教訓から同じことを繰り返さないという心情がひょっとしたらあるのかも知れない。反省からお金も以前と同じ使い方をしなくなるものかもしれない。
インターネットの発達で安く費用を抑えることができるようになったことやデフレや経済成長率が鈍化することも無縁ではないと思われる。そこでこれが世界的な傾向となるとしたらベーシックインカムというキーワードも取り上げられるようになるのかもしれない。
| | |
| |
| | | | | | | | 2016/02/28 18:19:11 プライベート♪ | | | 政治 | | | 古い食料品をオークションにだって? | |
| |
| | |
日頃から食料品を買うのに抵抗感があるというのは果たして先進国と言えるのかどうなのかと疑問に思っていた。外国の様子がテレビに映っているところから見ると我々よりも自由に食べているように見えることもある。
食料品の値段も上がっているのはレシートを見ても感じる。失業率が低くなっているのは一面望ましいとも言えるかもしれない。スーパーでも以前に比べて何%かずつ値上げされるのではなくて大々的に上がっているとも感じる。そして分量が以前よりもこじんまりとしてけち臭いサイズになっている。噛むと音がするようなウィンナーなどどこかに存在するのか疑わしいし品質も定かでない。
ラジオでは食品の廃棄される割合が支援する額の倍以上になっているとかのニュースが流れた。日頃から高くて買えないような肉類その他はどういう処分をしているのか気にもなっていた。現在フードバンクというシステムが有効に機能しているのかは不明。
ニュースではこのような食料品をまだ消費期限のあるものはyahooオークションで売っても良いような話が出ているようだけれど、サイトを見るとウィンナーの少し大き目のものが10本で3570円なら即決というのがあった。廃棄に近いものではないのだろうが果たしてこれは安いのか。返品が利かないとはあるが、これが少し古いものをセリにかけるようになった場合は大丈夫なのか。多く高く買い取った人はどのような用途でそれを使うのかは目に見えない。消費期限が近づくにつれイライラしながら高い価格で買い取るというのは心情的にはおかしいように思える。
スーパーでは需要がないから余るというよりは価格が高すぎで余るのではないのか。調味料や香辛料は需要のこともあるかもしれないけど、安ければ買う種類の食材も多いもの。これを見込んで閉店間際の根切や早朝のサービス品といわず、平等にお得感を得たいもの。それともこれを行うと損害を被るのだろうか。
お歳暮やお中元で余ったものや食べないもの、あるいは冷蔵庫に入れっぱなしで気が変わりこれを出品するということにはならないか。食材は食べてみないと分からない。例えば一番安い角切りの肉を買ったところ、これが家で包丁で切ろうとしても切れないし煮込んでも噛めない。全部がとは言わないけれど結局タイヤのような肉で煮込んだ後に廃棄したこともある。
ヨーロッパのある国では鏡モチのようなチーズを作って棚に並べている映像を何年か前に見たことがある。買い取るとしたら価格は現状小さなもので販売されているところからすると何十万円もするものかもしれない。安かったらああいう単位で1回ぐらいは買ってみたい食料品の1つではある。卵は以前に比較して日持ちがよくなったのは感謝したいが、同じく2ヶ月間ぐらい型崩れしないトマトというのも改良して作って欲しい。
豆腐や納豆を食べて筋力をつけてオリンピックに出場するというのも酷な話に思える。一方でボディビルダーで納豆だけをこれまで食して来た人もいるにはいるらしい。食品がだんだんと量が減り価格だけが上がって行くとしたら年金暮らしのお年寄りは体力や筋力が衰えて行くに違いない。最近栄養不足に陥る老人の数も増えて来ていると報道されている。実際は毎日肉・魚・卵・牛乳・大豆・海草・イモ・果物・油・緑黄色野菜の10種類の栄養を取ると長生きできるという結果も長野県のデータから判っているとされている。物価高を目標にしている政府ってこれで良いのか?何かが正常でない状況にあるとしか思えない。
何か良い手だてはないものか、グッドアイデアはないものか思案中。
| | |
| |
| |
|
|