|  | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2014/02/28 21:33:54 プライベート♪ |  |  |  | 冷え性 |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  | もともと冷え性なんですが、 ヨガを始めてから、少しましになった様な気がします。
 いつもは、冬になると、手足が冷たくなって、
 つらいのが、今年はましなのです。
 
 そんな話しを、スポーツクラブでしていたら、
 他にも、ヨガを始めてから体調が良くなった方もいました。
 からだを動かすのって、大事なんだと
 つくづく感じました。
 
 冷え性には、根菜も良いと教えてもらいました。
 根菜が良いのは知っていましたが、
 教えてもらった野菜の中には、
 はじめて名前を聞くものや、
 聞いたことはあるけど、食べたことがなかったものもありました。
 
 しょうが
 辛味成分「ショウガオール」などを含有。
 料理の他、生姜湯、紅茶、はちみつレモンなどに入れてもおいしいです。
 
 にんじん
 緑黄色野菜の代表と言えます。
 美容にきく栄養成分「ベータカロチン」を豊富に含みます。
 
 菊芋
 名前の由来は、菊に似た花をつけることから。
 満腹感が得られる「イヌリン」がたっぷり含んでいます。
 
 赤カブ
 飛騨では、発酵食品の代表格。
 漬物として、毎日の食卓に並びます。
 
 紫芋
 沖縄地方では、「ベニイモ」名前で親しまれています。
 鮮やかな色味は「アントシアシン」という成分によるものです。
 ブルーベリーにも含まれる成分ですね。
 
 菊芋や紫芋は、食べたことがありません。
 売っている店や、レシピも教えてもらったので、
 新素材を使った料理にもチャレンジしてみようかと思います。
 
 
 |  |  |  | 
 |  | 
 |  |