| | | | | | | | | 2014/12/07 19:53:07 プライベート♪ | | | 日記 | | | 将来ロボットは果たして人の代わりをしてくれるのか | |
| |
| | |
ロボットの活用が叫ばれている。ホンダのロボットのアシモは有名だし、自転車をこぐロボットも映像で見たことはある。アシモは電気コードは見えないのでバッテリー駆動だと思われるけれど、歩いたり踊ったり軽いものを運んだりする範囲の運動が出来るものだろう。
人間が普通に労働を1日8時間行うとして、それに要する電気の使用量は換算するとどれぐらいになるのだろうか。介護ロボットで両腕に被介護者を乗せて運んだり、重いものを持ち上げるとなるとバッテリーだけでは無理な気もする。その当たりが話される機会はまず少ない。
運んでいいる途中でバッテリー切れとなったらこれは危険であるし、この容量を満たすバッテリーの大きさは想像することが出来ない。バッテリー充電も必要だし時間もかかるので予備バッテリーを必要とするのかどうなのか? 電源を使わないリボットスーツもありこれなら少ない力で重いものも運べるというのも見たことがあるけれど。
動力を電気とする人型ロボットの場合、ひょっとしたら電源を個別に取ってコードを引きずりながら稼動するようになるのではという気もする。同じところに何体ものロボットが移動するとなるとコードが絡みつくことの監視も行わなければならないし、いつ事故が起こるかも心配になる。
ロボットの総数と電力使用量、事故のないように監視すること、製作に要する費用、複雑化した内容の作業とか、耐用年数、部品取替えの頻度、価格帯その他は今のところは情報がないので知らないことではあるけど。原油の輸入国としては関係のないことでもない。
中国の中華料理店でロボットが活用されている映像を見たことがあるけれど、形式的に使用されているようにも見えたもの。本人は真剣に取り入れて活用しているようでも、横から見ると微笑ましいものだった。
| | |
| |
| |