ソフトンハウス・トップへ
tonton
できごと
こんなこともありました。
BLOG HOME
こんなこともありました。
Calendar
<<4月>>
..12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
Category
IT(15)
グッズ(15)
テレビ(4)
ドローン(1)
なし(11)
ニュース(24)
ミステリー(10)
ロボット(3)
映画(3)
音楽(25)
外国(28)
気象(6)
恐怖(2)
経済(9)
健康(4)
資源(4)
写真(5)
社会(49)
省力化(2)
乗り物(9)
情報(14)
食生活(6)
心理(5)
政治(22)
装飾(1)
動画(35)
動物(6)
日記(9)
日常生活(100)
文化(36)
未来(2)
面白いこと(1)
歴史(11)
→リスト表示する
Archive
2025年03月 (5)
2025年02月 (5)
2025年01月 (5)
2024年12月 (5)
2024年11月 (5)
2024年10月 (5)
2024年09月 (5)
2024年08月 (5)
2024年07月 (5)
2024年06月 (5)
2024年05月 (5)
2024年04月 (5)
2024年03月 (5)
2024年02月 (5)
2024年01月 (5)
2023年12月 (5)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (5)
2023年07月 (5)
2023年06月 (5)
2023年05月 (5)
2023年04月 (6)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (5)
2022年12月 (5)
2022年11月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (5)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
→リスト表示する
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
kazu
普通の暮らし
kazu
題名なし
tonton
2025年3月の動画関連...
tonton
欧米人などはどういう本を...
tonton
中国で使われているプログ...
tonton
映像やメディアの力...
tonton
アイデアグッズ類ってどう...
kazu
水泳の再開
kazu
わたしの名前は...
kazu
三月になりました。...
kazu
写真を縮小
Messages
2025年3月の動画関連...
欧米人などはどういう本を...
中国で使われているプログ...
映像やメディアの力...
アイデアグッズ類ってどう...
2025年2月の動画関連...
経済の活性化や地域の活性...
ドイツがなぜ原爆を落とさ...
世界の自然災害の被害額の...
画期的という考え方--許...
2025年1月の動画間連...
生成AI
移民・帰化と同化...
暗視カメラの進撃...
日本人の子供が行方不明問...
2024年12月の動画関...
巨大アート
音楽の力とあり方...
近年の技術革新アイデアグ...
UFO関係ミステリー...
→リスト表示する
[新着順]  [最初] ≪前ページ 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 次ページ≫ [最終]
 [リストを表示] 1頁3件 151/159(477件)
2015/02/09 18:35:35 その他の話題
動画
元歌手だったなんて信じられな~い。
人は理由が判らなくとも驚くことはできるらしい。しかし理由が解明されないと驚くことは出来ずにいつまでもわだかまりが残るはず。皆単純に驚いている。これはトリックということか。

この動画は一般のマジックとは違って種のわかり難いタイプのものを集めてみたけど皆知っているのかどうなのかわからない。

以前はデヴィッド・カッパーフィールドというマジシャンが空中浮揚を行っていたし、動画も探せばあるはず。

空中浮遊
空中浮遊その2
空中浮遊その3

プールの上を歩く

垂直なビルを登ってゆく
その2

鉄格子の通り抜け

男女の人体を上下半分ずつにして入れ替える

立ち去るのみで念仏を唱える人がいないのはなぜ

空中に浮いて移動するならクレーンで吊り下げればよいし、プールの上を歩くなら透明の容器を水面下に沈めておけば良いように見える。しかし垂直な面を登って行くとなるとそんなことが・・・・。ジーザス・クリス・スーパースターか宇宙人なのか。公衆の面前で空中浮揚を行えるとなると**もビックリ、トリックでないように見えるが。

以前塀の上に鉄製の剣先のようなものが等間隔で上に向いていて、その上に背中を乗せて身体を突き刺す動画も見たことがある。あった。
フェンスの上で体を突き刺す

イリュージョンはこの人物のトレードマークと思いきやこれらの中の一部を行う別の人物も存在することがわかった。本人が空中遊泳中やビルを登る途中で気を抜いて落下することはないのか?気楽な稼業なのか?重力の法則は忘れちゃいませんか?
我々は騙されているのか?それとも幻を見ているのか?

テレポテーション5秒で移動というのがあった。http://youtu.be/k-wSMIXPnOk 
昔魔法使いがいたというのもひょっとしたら本当かもしれない。
あしあと
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2015/01/30 08:37:45 プライベート♪
ニュース
振り込め詐欺を含め1年間の被害額が560億円になったとか
特殊詐欺被害が過去最悪の1年間で約560億円との報道がなされている。過去で最悪だった前年を約70億円を超えるという。この中には振り込め詐欺や還付金詐欺、金融商品詐欺等の特殊詐欺が含まれるとされている。

毎年のように報道されるのはなぜか。被害者の79%は65歳以上の高齢者だとされる。息子が風邪をひいているわけでもないのに声すら判別できないとするともうろくしているようにしか思えない。この前振り込め詐欺で電話かけてきた人じゃないの?とかで返したいもの。

ニュースで振込み詐欺と名前をつけた時点で、ニュースから遠ざかるともはや詐欺の意味は知らないが振り込め、振り込めの言葉だけが頭に残り、振り込めば良いのかと勘違いしているものなのか。凶悪犯という意識がない以上はこれも贅沢な買い物の一種とでも考えているのだろうか。

お金があるとなるほど欲も出て何かに使う傾向は誰でも持っている。しかしこれは商品を買うのとは違うはず。ものを買ったとしてもお金が減る分すっきりなんてしないものだが大金を支払って困らないのだろうか。

普通は口コミ情報や製品情報をよく調べた上でものの購入を決めるもの。お金を持っていないとこんな芸当は到底できない。食ってかかって証拠を出せとかとことん質問攻めにするはずだけれど。

アメリカや中国では共働きとか一人っ子政策などあって発生し難いというのでどうやら日本独自の開発らしい。お人よしで経験不足で騙されやすい国民性と判断されても仕方ないのかも知れない。

実は過去に不当請求の電話を受けたことがあったが、長時間話のやり取りの結果先方が名前も名乗って電話を切ったという経験がある。領収書や資料があったので騙されずに済んだもの。しかしナイジェリア詐欺には残念ながらかかってしまったことはある。騙されなかったし、損害を最小限に食い止められたが人のことは余りいえないかも。

手を変え品を変えて向かってくるので応用力も含めて対策を立てる必要がある。親族間で誰も知りえない本人を確認の為のIDやパスワードを設定するのも良い。ものごとは疑って始まると考えたほうがよさそうでもある。ラジオ番組で誰が出演しているか口調やクセから当てるというのもヒントになるかもしれない。
あしあと
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2015/01/03 19:26:28 プライベート♪
経済
経済関係の講演会
2014年経済総括 2014/12

日本経済メルトダウンの危機 2011/04
あしあと
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [新着順]  [最初] ≪前ページ 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 次ページ≫ [最終]
Profile
tonton
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。