| | | | | | | | | | | << | 12月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | /TR> 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | /TR> 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | /TR> 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | /TR> 29 | 30 | 31 | ・ | ・ | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2024/03/22 19:00:30 プライベート♪ | | | 社会 | | | 短絡的思考や思考方法 | |
| |
| | |
・土手の柳はかぜまかせ〜に〜ほ〜んの政治は何まかせ〜。なのか不明な点も多い。人口減少はすでに進行中なのは分かるが、労働生産性を上げる話は聞かれず安易に移民を増やすことしか考えていない模様。人口が増えるなら多民族を目指しても良いのかという問題もある。
・自衛隊員の妻900人が中国人でその他の外国人も相当いるということを過去ブログでも取り上げたことがあるが、この先もなんの疑問も持たず今後の友好関係から続けるつもりなのか?
・当時通訳や翻訳できる人物不足から選んだのか、それともあっちやこっちの飲み屋街でのハニトラ一グループが原因だったのかは不明。それにしても数が多すぎて日々情報漏洩で盗られ放題、サイバー攻撃は受け放題、情報侵害され放しで無関係であるとは言えないはず。妻蘭蘭蘭〜つまらん。現在では同時翻訳機も利用できる。緊張緩和の役割など胡散臭いし戦時には敵国になる訳だから。。
・敵基地攻撃能力の話もある野党代表との間で過去国会で論戦が行われた模様だけれど、野党がいかに詰め寄っても政府はどないでも逃げられる。つまり言葉でやり取りしても解決せず無駄。
・最近は仏教国そのうえ核被爆国、平和憲法国家なのに殺戮国家然となって武器兵器を外国に売りまくりかねない状況をどう見るのか。中国も北と同じく交戦国と見るかも知れない、NATOに加盟するとはそういう事。歌を忘れた金ありなのかかなりのカナリア状態。
・世界に向けて配信されている動物と少女の平和アニメよりも、戦争映画の方が面白いんじゃ〜、あんなんがええ〜。
・予算の使い道がまたまた見つからないのか日・英・伊による戦闘機共同開発が計画されているようだけれど、ウクライナに米・英・ドイツなどが支援で送りこんだとされる戦闘機や戦車は使わず仕舞ではないのか?時代が変わると兵法も変わる。ウクライナで戦闘機操縦の訓練に一定の時間がかかると言われていたがそれからどうなったのかの情報は入って来ない。無人機攻撃に変えたとさえ思える。
・どこを敵国と想定しているのかも分からないし、ロシアならロシア国内へ入って攻撃する予定があるのか?それともテロ等に対する単なる牽制の為の予算か?10年後の戦法は当然変わっている可能性があるし、人口減少の折りにどう戦闘人員確保できるのか?一世代前の兵法は余り信憑性が持たれないし、使わず仕舞いになった兵器はどう処分するのか?
・国会議員は歳費が支給されるのに使途不明の職業斡旋所になってはならないはず。
・最近の政治資金規正の問題も国民の選んだ政治家のほうで都合の良い結末に持ち込まれる公算が大きい。与野党間で話す機会を得ても、週刊誌ネタに終始して無駄な時間が使われ多分疑問を残したまま問題解決しないはず。
・討論は半ば無用で特に政治家は質疑応答場面などでの大臣発言においても人の口を借りたそれらしく話好きで時間つぶし好きな演劇部出身者が多いのではありますまいか?過去には何とか劇場という言葉も聞かれた。
・政治家は何の用意もなくなれるものと思われるフシがある。法律を作る職業なのに法律の専門家でさえ法律を知らないし守らない行為が行われている。
・政治家の選挙においては、多分過去の発言や行動は関係なく、投票に行く人も少なくなった現在(投票率の低下)、過去の名前の潜在記憶や 選挙ポスターの残像などによって選ばれている可能性を感じる。
・さらに世襲議員は環境が恵まれていること、有権者は選挙にお金がかかることを何の疑問もなく見ている模様で次の総理有力候補を見ても分かる。
・世襲議員を選ぶと、過去にどんな発言をしたか、どういう行動をとったかは忘れ去られ、好むと好まざるにも関わらず人事が得意な担当者によって年功序列の席や道が約束されることになる。人事なんてそんなものなのか?執行猶予のついた前歴のある議員も法律を作る側がいつの間にか容易に姿を現しても気付かない。これらは政治活動10年間禁止されてもよさそうなのにごめんごめんのような形で簡単に復帰して誰も疑問を持たない。
・以前百田尚樹さんが世襲議員が多すぎると語っていたが、そのころこの問題の打開策として国家資格数種類保持者の中から選ぶというアイデアをデメリットは除外して思い付いたが、そうでもしないと法律を作る国会のメンバーが法律を知らないのでは困ると思われたから。
・国家資格なら試験内容にも入っているし、数種類の資格ならある程度の分野の法律は知識として持っているのでカバーできるのではないかという気がする。
・最近の動きでは補選で大学の先生の肩書を持つ候補を擁立する場面など見られるが、同志なら好ましい現象かも知れない。
・選挙選においても狭い範囲の政治家志望の訴えは行われているようだけれど、専門以外は素人以下とか考えが浅いということも有り得るので、正直に100項目ぐらいの政策は語って貰いたいもの。日々に起こっている出来事はほぼ政治と絡んでいるのだから。
・そこであみだくじ投票というのはどうなのか。政策というか取り組むべき項目を100なら100項目取り上げてグループ分けし、選挙人はその中から賛成できる項目を選んで行くと、ある立候補者にたどり着くというもので、それに人間味を加味して決めるという方法。そして適切な候補者が居なければ該当者なしにチェックを入れて提出するというものもあるべき。比例区は不要という意見も聞かれる。、
・外国のことを知ると日本が見えて来るということがなされていない。それは多分マスコミが報道しないし、しても多くは偏向報道ばかりで多くの人は国内のことのみにしか関心を持たないし知ろうともしないのだろう。
【アメリカ激震!FBIが家宅捜査に突撃ぃ!『ニューヨーク市長顧問の中国人女性に中国警察スパイ疑惑!』】ガチモン大事件じゃねーか!不法移民大好きアダムス https://youtu.be/RTAnEQOOnXY 2024/03/05 闇のクマさん・・・
外国人を公務員にする件 国内移民地域 自衛隊隊員900人が中国人妻 -------------------------------------------------------------------------- たんらくしこう【短絡思考】 物事の本質に目を向けず、本来関係の深そうにない二つの事項や因果関係を、直接、簡単に結びつけてしまう思考的欠陥。
「短絡的な考え」とはどういう意味ですか?
「短絡的」とは簡単に言うとどういうこと?読み方や具体的な ... 「短絡的」の「短絡」は「深く考えずに結論を出してしまうこと」を意味する言葉です。 もしも面と向かって誰かから「短絡的な発想だな」と言われてしまったら、「考えが足りない」と言われたも同然。 使い方には注意が必要です。2023/05/10
「議会オンブズマンその他の行政に対する チェックの仕組み」 ... https://x.gd/lLBLt (平成 16 年 10 月 21 日の参考資料) -------------------------------------------------------------------------- 考え方が浅いとはどういうことでしょうか?
十分に物事を考える力が足りないことを、思慮が浅いといいます。 思慮とは 「十分に考慮し思うこと」「注意を払って考え判断すること」という意味です。 ただ考えるのではなく、ある事柄に対し熟慮したり思いを巡らせたりします。 その場の思いつきだけで発言したり行動したりするのは、思慮が浅い人の特徴といえるでしょう。2023/09/26
考えが深い人はどんな特徴がありますか? 思慮深い人の特徴
感情に流されず行動できる 先のことまで考えて行動・発言できる 周りがよく見えている 物事の本質を見ている 約束・ルールは守る 何事も一度立ち止まって考えてみる 怒りや憎しみを感じても冷静になる 相手の気持ちを理解しようと努める
思考を深くするにはどうしたらいいですか?
思考力を高める方法を徹底解説!
読書をしたり、新聞を読む ... 物事をよく見て「気づく力」を身につける ... 常に疑問を持つ ... 疑問から適切な答え(解決策・対処法など)を出す ... 自分自身を客観的に見つめる ... 人間観察を怠らない ... 複数の作業を同時に進行してみる ... ストレスを蓄積させない 2018/12/01
考えが「浅い」と言われる人が知らない思考法 https://toyokeizai.net/articles/-/164727 2024年3月17日
【決定版】あなたの思考を「深く」する本5選 https://www.biz-knowledge.com/entry-thinking-deeply-5books/
-------------------------------------------------------------------------- 日本人の無意識の思考回路を認識して、突き抜ける【前編】経産省が書店の減少に対して支援又は補償 https://note.com/smasa0810/n/n0c546dd9bcd7 2021年9月17日 ・思考回路1:予め答えがあるものだと思い込んでいる ・思考回路2:先生が言うことは正しいと思い込んでいる ・思考回路3:知識があることが「善」で、知らないことは「悪」だと思い込んでいる
日本人の無意識の思考回路を認識して、突き抜ける【後編】 https://note.com/smasa0810/n/n80f0ce55067b 2021年9月18日 ・思考回路4:ルールは守るものだと思い込んでいる ・思考回路5:「和をもって貴しとなす」が良いと思っている ・思考回路6:失敗を極度に恐れる
-------------------------------------------------------------------------- なぜ、日本人と外国人の考え方は違うのか?(人付き合い、嗜好、宗教観、美的感覚の謎) https://worldsegg.com/way-of-thinking/
日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか https://toyokeizai.net/articles/-/288272 2019/06/26
・なぜ日本人は、ここまで「のんき」なのか ・最大の問題は「マネジメント層」にある ・「ロジカルに考える」という当たり前ができていない ・あまりにも「勉強」を軽視している日本人 ・人間の限界を理解し、データとロジックで補強せよ
日本人の思考の特徴とは? https://x.gd/zJBRY
日本人の思考回路や価値観とどことなく似た点をを感じる国はありますか? https://x.gd/M3aW0
関連する質問 日本人の気質・考え方は特別変わっていると思いますか? 日本人がよく思い込みやすいことは何でしょうか? 日本人に根付くハレとケの思想は、日常において時に日本人を苦しめることがありますか? 日本人が思考停止しやすい理由は何でしょうか? 日本人は他国の人とどういう違いがありますか? ・・・
【10-09】日本人と中国人の考え方の違い https://spc.jst.go.jp/experiences/karyu/karyu_1009.html 2010年 9月24日
1.歴史と現実のかい離 2.考え方の違い 3.成果得られない日中ハイレベル対話
-------------------------------------------------------------------------- なぜ日本人と欧米人の考え方は大きく違うのか?【社会心理学】 https://love-spo.com/books/syakaisinri2-022.html
目次
欧米と東洋では、自己観に違いがある
『図解 社会心理学』はこんな人におすすめ!
多数派の意見に同調してしまうのはどうして?
明らかに間違った答えでも多数派に同調してしまう
あなたの好奇心をくすぐる面白い知識が満載です
シリーズ累計250万部は伊達じゃない!豊富に使われた図解の圧倒的わかりやすさ
あなた日々の生活を豊かにする心理学の知識をあなたに!
戦後日本人の思考回路を作った? アメリカ「対日宣伝工作」の真実 https://gendai.media/articles/-/54653?page=3 2018.03.13
アメリカ人と日本人の一番の違いは「論理的思考(ロジカル・シンキング)」。その差を生むものは何なのか? https://kokopelli-hopi.com/logical-thinking/ 2018-05-21
論理的思考力(ロジカルシンキング)を鍛える4つの方法 https://mba.globis.ac.jp/careernote/1006.html 2024.01.19
目次 論理的思考(ロジカルシンキング)とは 論理的思考を身に付けるメリット メリット@:問題解決能力の向上 メリットA:プレゼン力や提案力の向上 メリットB:コミュニケーション能力の向上 論理的思考力を鍛えるための4つの方法 方法@:言葉を具体的にする 方法A:自分の思考の癖に気付く 方法B:本質的な問いを押さえる 方法C:主張と根拠の骨格を作る 論理的思考を支える3つの概念 @『MECE』:網羅性を追求する A『ビジネスフレームワーク』:MECEの応用 B『ロジックツリー』:広がりと深さを押さえる まとめ オンライン体験クラス&説明会日程
-------------------------------------------------------------------------- 参考図書 戦略思考ができない日本人 中山治 2001年
内容説明
政府の景気対策はいきあたりばったり。教育改革は細部の手直しばかりで抜本対策は出てこない。官僚も企業のトップも「前例がない」といっては何もしない。これまで日本人はなぜ主体的な戦略思考ができなかったのか?本書では、西欧が堅固な守りで構築された「要塞文明」であるのに対して、日本は「はかなさ」の情緒を共感しあう「無常感文明」であると捉え、日本文明のもつ自我・法則性・宗教観などの分析を通して、日本人がグローバル・スタンダード時代を生き抜くために必要な自己変革へのヒントを提示する。
目次
第1章 「無常感文明」日本と「要塞文明」西欧―文明論(日本文明は無常感文明である;秀吉の「夢のまた夢」こそが無常感の理念型 ほか) 第2章 日本人と西欧人の主体性の違い―自我論(「自我の要塞化」とは「主体性の強度」を高めることである;日本では「組織我」もまた「主体性の強度」が低い ほか) 第3章 「無常感文明」と「要塞文明」を貫く法則―法則論(文明には基本法則がある;「作為の法則」と「自然の法則」 ほか) 第4章 八百万の神々と無常感文明―宗教論(無常感はアニミズムが原点;宗教が人間を「遺伝子の呪縛」から解き放った ほか) 第5章 日本文明を変革する道―変革論(日本文明は「情緒」という「透明なアイデンティティ」の文明;「透明なアイデンティティ」が「アイデンティティ不確実感」を生んだ ほか)
| | |
| |
| |
|
|