ソフトンハウス・トップへ
tonton
できごと
こんなこともありました。
BLOG HOME
こんなこともありました。
Calendar
<<4月>>
......1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
Category
IT(9)
グッズ(8)
テレビ(4)
ドローン(1)
なし(7)
ニュース(24)
ミステリー(9)
ロボット(2)
映画(3)
音楽(24)
外国(23)
気象(3)
恐怖(2)
経済(3)
健康(2)
資源(4)
写真(2)
社会(33)
省力化(1)
乗り物(7)
情報(11)
食生活(4)
心理(1)
政治(12)
装飾(1)
動画(33)
動物(6)
日記(9)
日常生活(73)
文化(27)
未来(2)
面白いこと(1)
歴史(5)
→リスト表示する
Archive
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (5)
2022年12月 (5)
2022年11月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (5)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
2022年03月 (5)
2022年02月 (5)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (5)
2021年09月 (6)
2021年08月 (5)
2021年07月 (5)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (5)
2021年03月 (5)
2021年02月 (5)
2021年01月 (5)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (4)
2020年07月 (6)
2020年06月 (5)
2020年05月 (5)
2020年04月 (5)
→リスト表示する
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
tonton
2023年3月の動画関連...
tonton
自然エネルギーの発電方法...
tonton
同じことを繰り返す意味...
tonton
.ロシアの教育や文化...
tonton
最近の空飛ぶ自動車...
asobow
ひとり遊びに アンパンマ...
tonton
2023年2月の動画関連...
tonton
チャットGTPやメタバー...
tonton
ウクライナへの戦車・戦闘...
tonton
EV車リチウムイオンバッ...
tonton
youtubeの制限と問...
Messages
2023年3月の動画関連...
自然エネルギーの発電方法...
同じことを繰り返す意味...
.ロシアの教育や文化...
最近の空飛ぶ自動車...
2023年2月の動画関連...
チャットGTPやメタバー...
ウクライナへの戦車・戦闘...
EV車リチウムイオンバッ...
youtubeの制限と問...
2023年1月の動画関連...
愚民化政策の影響や経過...
マスコミ・報道・テレビ・...
日本の文化力は低下してい...
100年前の人は100年...
2022年12月の動画関...
ロシア人を含む外国人ユー...
留学生優遇なぜ...
中国のITはどういう風に...
政治系youtuber ...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2015/07/16 20:09:20 プライベート♪
テレビ
新国立競技場の7/16時点の話
新国立競技場のザハ案を選んだ当人が記者会見を行ったようだけど、デザイン案の選定までは行ったと本人は曰く。どこからか1625億円という額に跳ね上がったことは承知したけど2520億円という予算はそんなに高くなるとは想定外というような内容のことを話し、ゼネコンの努力で何とかならないのかというような意見が出されていた。

今さらこの案を廃案にする素振りも見えない。1300億円の範囲としては地下工事が高くつくことを理解していたのかとか1300億円の見積の内容を見せて貰ったのであれば費用の中身がわかるがそこは不明。

設計にかかっている数社でもって公開しながら進めてゆくのがよいのではないかという話が出たがはっきりしたことは分からない。もしかしてどちらに倒れるのかわからない状態で別の案も進めているのではないかと想像もできるが実状は不明。

金は儲からなくても日本の国の為にというのであればやれるのではないかと。ザハ案が部材1つとっても大量生産できないケースも多くあると思われるので大変と思われる。

デザインか予算かということで、真2つに分かれるようなことになってこれでいいのかという感じがする。人件費の高騰や消費税の増税、円安に伴う材料費の高騰、人材確保の難しさなどどれをとっても値上がりに結びつくことばかり。

これを企業努力でというと42ヶ月間の工期を2年半ぐらいの工期で行って予算を削減せよということなのか。突貫工事になったとしても人件費が削れるものかどうなのか、逆に割増でそんなに工期は短縮できないはず。あのアーチはあの場所で重機で扱えるものなのかも期待される。

ザハ氏の口からも3000億円という予算を確か聞いたような気がする。外国において日本で工事を行う場合いくらかかるのかの見積は出せるものなのか。周辺地域や地下の構造、地下鉄の駅の話、キールアーチはパイプの立体トラスで一体のアーチ状のものというものなのか。その他材質のことなど詳しいことは分からない。これまで説明された以外のあるいはもっと安くつく良い方法はないものかどうか。

国民個人の資産の大きさによってここまでは良いというスケール感が変わってくるのも確かで負債に対する感覚も又、個人個人で違って来るに違いない。負債のことなど国に任せていいのか、この時点でザハ案で行っても良いと考えているように見える。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=V9AjqHDpOHY
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
お名前
URL
タイトル
コメント
※この番号を下記に「半角数値」で入力してください。
画像認証
  コメントの投稿時には画像認証に表示されている番号を入力してください。
  投稿記事が削除された場合は、同時にコメントも削除されますのでご了承ください。
  ブログの管理者が承認しないとコメントが反映されない場合もあります。
  宣伝を含むコメントは予告せずに削除いたしますのでご了承ください。
  その他、ソフトンハウス運営チームが予告せずに削除する場合があります。
  アダルト関係のリンクの掲載は利用規約違反とみなします。
  公序良俗に反するコメントは不正アクセスとして通報させて頂きます。
Profile
tonton
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。