ソフトンハウス・トップへ
tonton
できごと
こんなこともありました。
BLOG HOME
こんなこともありました。
Calendar
<<5月>>
...1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
Category
IT(11)
グッズ(10)
テレビ(4)
ドローン(1)
なし(9)
ニュース(24)
ミステリー(9)
ロボット(3)
映画(3)
音楽(24)
外国(26)
気象(3)
恐怖(2)
経済(4)
健康(4)
資源(4)
写真(4)
社会(42)
省力化(1)
乗り物(8)
情報(13)
食生活(4)
心理(4)
政治(21)
装飾(1)
動画(34)
動物(6)
日記(9)
日常生活(89)
文化(33)
未来(2)
面白いこと(1)
歴史(9)
→リスト表示する
Archive
2024年04月 (5)
2024年03月 (5)
2024年02月 (5)
2024年01月 (5)
2023年12月 (5)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (5)
2023年07月 (5)
2023年06月 (5)
2023年05月 (5)
2023年04月 (6)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (5)
2022年12月 (5)
2022年11月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (5)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
2022年03月 (5)
2022年02月 (5)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (5)
2021年09月 (6)
2021年08月 (5)
2021年07月 (5)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
→リスト表示する
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
jotf1967
5月8日(水)...
kazu
起床時間
jotf1967
5月7日(火)...
jotf1967
5月6日(月)...
jotf1967
5月5日(日)...
kazu
一件落着
jotf1967
5月4日(土)...
jotf1967
5月3日(金)...
jotf1967
5月2日(木)...
jotf1967
5月1日(水)...
jotf1967
4月30日(火)...
Messages
2024年4月の動画関連...
国の政策を速く変えるには...
核をもつことの有利不利...
浮世絵アートやシーン...
Pinterest写真展...
2024年3月の動画関連...
短絡的思考や思考方法...
政治家の前歴や目的...
地震に強い住宅建物は...
オノマトペ擬音から音響効...
2024年2月の動画関連...
欧米の交通事情・その他飛...
スフィアハンドブック...
信じること疑うこと...
江戸時代の職業....
2024年1月の動画化関...
好奇心の音楽への延長...
好奇心
近年の戦争の方法...
トルクメニスタン...
→リスト表示する
[新着順]  [最初] ≪前ページ 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 次ページ≫ [最終]
 [リストを表示] 1頁3件 128/141(422件)
2015/09/11 10:24:51 プライベート♪
ニュース
台風などの自然災害について
台風シーズンにかかって先日18号が日本海へ通過したと思いきや天気予報通りその後東側の地域が大雨になることになって関東地方や東北地方において洪水で甚大な被害を及ぼすことになった。

愛犬と共に屋根の上からヘリに救助される家族の映像もあって、それはあっという間の非日常的な映像になってしまった。ニュース映像では新築に近い住宅も多く見られた。災害現場は土手の一部が決壊して川の水が氾濫し18キロの長さに渡って洪水となった模様。

場所は川が湾曲する出っ張った側で起こっている。堤防は土でできており江戸時代に築かれたものだとされている。こういう事態は気にはなっていても天気の良い時期には予想もしないし気にもかけないものだろうか。

年度予算は使い切るということが伝えられ耳に残っている。その為か3月になるとあちこちで地盤の掘り起し等の工事が行われて来ている。それらが無駄だと決め つけるわけにはゆかないし実際に必要なものとは思われるけれども。江戸時代にも大きな自然災害がありはこういう災害のために積み立て金を行っていて災害に 備えたり、仕事を作ったり支援を行って来たとされる。

集中豪雨などで川の氾濫が予想される場合、ハザードマップ等から最優先の区域附近を中心にコンクリート製の杭と矢板を使う、あるいはL字型のコンクリート壁で補強して堤防を内側から作って行く、もしくは被害の少ない差し支えない場所で逃し場所を作るということはできないものか。補強した他だろうか。

土ではかちかちやまの話が昔からあって泥船は沈むという結末であてにできないはずなのだけれど。それとも江戸時代の土手の土木技術に信頼を寄せて来ているのだろうか。教科書か何かでオランダの少年が堤防の裂け目を見つけ自ら手を突っ込んで決壊を免れた話が記憶にあるけどあれは挿話であった模様。

話によると決壊した場所の1つはソーラーパネルを大量に設置する場所になっていたとされる。設置に当たってはどういう経緯かはわからないが自然の丘陵地を削って、弱くなった部分を土嚢袋で補強したとされるが当時何を優先したのかわからない。

今回の被害総額と堤防の数か所の補強工事の額がいくらになるのか知りたい場合に、これを見積もるような部署がないのか疑問。新国立競技場の見積もり額や他の競技施設や会場もスーパーパソコンのようなものを活用して知ることが出来れば相当の役割を果たすと思われるのだけれどそんな話は伝わっていない。気象予報に使われているのは知られている。

避難しか方法がないとされているが、こうなると河川の堤防の補強は無駄な構想になる。悲しいやら空しいやら。
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2015/09/05 07:50:53 プライベート♪
ニュース
大臣発言の冷却グッズの無料配布とは何なのか
内容が漠然としてよくわからないのが新国立競技場等に暑さ対策として冷却グッズを配布するということ。競技会場は空調設備に割く予算が足りないためにこれを作らないと発表した。2020年のオリンピック大会は7月24日から8月9日までとなる予定だが、夏の暑い最中で熱中症にかかる人が多く出ることも十分予想される。そのために外国人にもこれを説明し、医療体制を整える必要も当然ある。

氷替りになるグッズもあるようだけれどそんなのはせいぜい10分ぐらいしか使えないのではないかと思われるし、ソーラー発電で回る扇風機付きの帽子、他にペットボトルを配るぐらいしか思い当たらない。それともかき氷のことなのか?首回りに巻くひんやりグッズというのも過去にはあった。こんなのを要求すると1個10円でもない限り費用も相当かかると思われるのだけれどグッズとは何を意味するのだろうか。

もちろん道路や附近の空き地に樹木を配することや、競技場内のグランドやコース、屋根その他、マラソンコースとなる車道などを熱塗料や消熱塗料、断熱塗料等を配合した塗装を行うことで幾分ヒートアイランド現象も和らぐとは思われる。

問題は長距離マラソンで、過去女子外国選手でゴールしかねるほどに弱ったシーンも見て来ている。日本の夏は予測通り亜熱帯化して来ていて選手にとっても条件が悪い。開始時刻を7時とか6時とかにしても国民はそれに同意できるとは思われるけれど、それ以外に多くのアイデアも期待したい。冷却グッズとはいったい何を意味するのか?
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2015/09/01 20:14:07 プライベート♪
日記
エンブレムマークの案件について
雲行きは怪しいとは思われていた。報道によると東京五輪のエンブレムマークの使用中止が決まった模様。こんなニュースは新国立競技場の件に引き続き2件目の思わしくないニュースとなる。安倍総理の発言と共に世界各国へ配信されて伝えられる。2度あることは3度あると言われるが次にどんなニュースが配信されるのやら。

これを制作した日本のデザイナーもベルギーの劇場のマークをデザインしたデザイナーから訴えられているし、その後多くのバッグ等のデザインが他の外国のものをソックリ盗用したとされて取り下げられたことも情報として入って来ている。また、エンブレムマークが印刷物として出回ったりしている一方で外国人の撮った写真の右下に表示される著作権の記入部分を消去して、街中のビルの広告や駅の内部の広告物の写真の部分にこのマークを当てはめて合成したとして問題になっている。コピーは違法でありいずれはバレるということをご存じなかったのか。時間や費用、手間などの理由からかそれともアイデアを使い過ぎたらこうなったのか。

当初の原案はTの字の上部の両側が三角形で中央部から棒が降り、右下に日の丸が描かれていてこれが2年前に開かれた外国人タイポグラファーのポスターの題材に似ていると指摘されている。右下にある丸はピリオッドであったとか。




ここから修正されたようだがこの修正が認められたこと自体も不思議だし、この時点で次点に移るはずなのにそうならなかったのはなぜか疑問でもある。こうなると法律を知らないデザイン仲間といい、この人物を本当に信頼してよいのか迷うケースも出てくると思われる。プロのデザイナーで多くの受賞歴もあり、本人は模倣してないと主張されるが主観を理解してほしいというより客観を優先すべきとは思われないのか。話を聞いていると影響を受けやすい人柄という側面も見えてくる。

今回の受賞の決定には審査員として関わった数人のデザイナーの存在も関係していると言われている。同じ審査員のメンバーで順繰りに受賞していて、今回デザイナーに修正を認めたことから次は誰というようなまるで受賞が決まっっていた側面も垣間見える。
http://news.livedoor.com/article/detail/10478259/


同じ審査員の場合には公共入札の談合のような場面は生じないのだろうか。そういう面でプロが応募しないとされる一般コンペに素人の応募を募ることで、新しい新鮮な案が出て来る可能性もあるし、メールでドローソフトなど使って応募することも認めるとこちらのほうが多くの作品が集まり、費用の面では安上がりの方法となっていい作品も出てくる気がする。審査は1人1案にするとかしないと審査の手間が増えるが、多人数の審査員でも1人の審査員が全部の案に目を通すようにすべきと思われる。もしこれで受賞すると本人の価値も出るというもの。審査員は大勢必要にはなって来るけれど、大切な創作の方向付けやスピリットを反映しているかどうかから選別してゆけば良いことになるのではないかと。

新国立競技場の場合もこんなんがええという審査だけを任せたために、(当初は1300億円という数字を信じていたのだろうが)、予算抜きの誰もが飛びつきそうなザハ案が選ばれることになった。1300億円については英国にできた同規模の競技場が1000億円で仕上がったのをもとに3割余裕をもってこの額になったとされている。
こんな役得のある審査員なら全国で募集すると多人数が希望したかもしれない。それと実際に建てるものとして選ぶ場合はそこには一般人とは違う何ががあるはずなのだけれど。ザハ氏でもないのに難しくとも日本の施工技術に期待するとも語っていた。

今回の審査においては組織のようなものが浮かばずに個人の存在だけが浮かび上がる。いい案であればその道のプロなのだから総動員してまだ他に似たものが提出されてないかどうか調査を行って、無しとした場合には別個に費用を使って商標登録を出願してその結果を待ち、受け入れられたら受賞を決定するという方法がとられるとも思われる。この作業では弁理士による国際商標出願で調査してもらう必要がある場合もあるだろうし大きな問題でもあるはず。後から問題が出た場合は損害賠償請求は免れないと思われる。現に印刷物や準備その他で数億円の損害が出ているとされている。
た。
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [新着順]  [最初] ≪前ページ 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 次ページ≫ [最終]
Profile
tonton
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。