| | | | | | | | | 2013/08/07 00:52:06 ビジネス | | | 報告書の「ビジュアル化」 その1(前野岳洋) | |
| |
| | |
最近の報告書は、パソコンを使用することにより「ビジュアル化」が進んでいる。
長い文章をダラダラと続けるよりも、表やグラフ・チャートなどで表現する方が、相手も理解しやすくなる。
さらに、場合によっては表よりもイラストの方が、相手の視覚に訴える効果がある。
また、資料として写真などを添付すれば、具体性がさらに増す。
他人に差をつける報告書を作成するためには、文章をわかりやすく表現するビジュアルを工夫することが大切だ。
なかでも、表の作成は頻度が高いはずだ。
前野岳洋(ビジネスマナーコンサルタント)
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/08/04 00:57:44 ビジネス | | | お詫びはタイミングが重要(前野岳洋) | |
| |
| | |
とっさのことで、「申しわけございません」が口から出てこないときは、「すみません」「ご迷惑をおかけ致しました」と、何でもいいので思いついたお詫びの言葉を言いましょう。
ひとことでも言えれば、次の謝りの言葉も言えるようになります。
お詫びするのがワンテンポでも遅れてしまったら、「申し遅れて、誠に申しわけございませんでした」「申し遅れましたことを心からお詫び致します」と、付け加えれば、あなたが申しわけないと感じている気持ちは伝わります。
「クレームの原因追及はあとにして、まずは、相手の気分を害してしまったことにお詫びをしましょう。
「お詫びするタイミングを逸したら、「申し遅れまして……」を添えて謝れば、反省している気持ちは通じます。
前野岳洋(ビジネスマナーコンサルタント)
| | |
| |
| | | | | | | | 2013/08/01 01:53:42 ビジネス | | | 黙るのが最もいけない(前野岳洋) | |
| |
| | |
「商品が壊れていたわよ!」と、怒鳴りだす相手の勢いに負けてしまい、緊張のあまり返事がすぐにできない人がいます。
何回も説明していますが、電話はお互いの表情が見えません。
あなたが「どうしよう。困ったなあ。迷惑をかけたなあ」と、感じていても声に出さなければ伝わりません。
相手にしてみれば、黙っているあなたを好意的にとってくれればいいのですが、「この人は私を無視している」「自分の非を認めようとしない!」と、マイナスに理解するかもしれません。
ですから、黙らずにとにかく、声を出すようにしましょう。
前野岳洋(ビジネスマナーコンサルタント)
| | |
| |
| | | | | | | 前野岳洋 | | | | | | | | 自己紹介 | |
| ビジネスマナーコンサルタントの前野岳洋です。書状は丁重さの程度によって使い分ける電報はかなり形式化したメッセージの伝達方法で、しかも"とりあえず"といった性格が強いため、丁重さに欠けます。そこで、即時性という点では電報に劣りますが、タイミングを逸しないうちに、御祝状、お悔み状などの書状を手配したほうがよい場合があります。 | |
| | | |
|
| |
| |
|