ソフトンハウス・トップへ
KEI
Salt & Pepper
BLOG HOME
しょっぱくて、カライ、そんな日々をつつうらうらボヤいてます。
カレンダー
<<7月>>
..12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
カテゴリ
ウチメシ(3)
こうのとり(32)
ソトメシ(3)
ベランダガーデニング(4)
雑記(7)
仕事(2)
相方(1)
本を書いたり出してたり(1)
→リスト表示する
最近の投稿
今年はイベントにそこそこ...
久しぶりに
おさぼり気味でもやってま...
リ・スタート -27-...
No.1-3 本年の営業...
No.1-3 誰がために...
エスパーニャ
No.1-3 三度目の正...
鶏が先か、たまごが先か。...
調理器具
No1-2 幕間 -23...
No.1-2 合格発表 ...
よもやま話 ~コウノトリ...
No.1-2 再び受験生...
また繰り返される...
No.1-2 そして、彼...
No.1-2 顔を洗って...
NO.1-2 セカンドス...
No.1-1 結果発表⑰...
N0.1-1 合格発表を...
→リスト表示する
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次ページ≫ [最終]
 [リストを表示] 1頁3件 1/18(53件)
2018/01/08 19:12:37 プライベート♪
本を書いたり出してたり
今年はイベントにそこそこでます。
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
(ところで、これ、センタリング設定機能ある?)


さて、昨年ポロポロっと久しぶりにブログを書いたんですが。
一応、年も明けたので更新しています(笑)。

お正月、皆さんは何をしていましたか?
僕は、ひたすら本を読んでました。

ええ。




インプット




です(真顔)。


同人活動っていうのはですねー、言ってみればアウトプットの連続で、
しかも一次創作(オリジナルで一から構築)なので、



想像力と語彙



が失われていく活動でもあります(笑)

なので、本を作るための養分を取った期間ということですね。
楽しかったです(笑)。

そこそこインプットしたので、そろそろイベントに向けてアウトプットに入るわけなんですが、ここで突然の宣伝!

今年は一発目に

2月11日コミティア(東京ビッグサイト)


で頒布します!

その後は

5月6日
文学フリマ東京(東京流通センター)

6月10日
静岡文学マルシェ(MIRAIEリアン コミュニティホール七間町)

と、東京と静岡で頒布。

コミティアは入場料かわりのカタログ購入(1,000円)が必須ですが、
文学フリマと静岡文学マルシェは入場無料です。

また近づいてきたら詳細をのせますが、


気になるなぁ~、


って方がおりましたら、ぜひどうぞ!

そして、


スケジュール帳にメモをしよう!



2018.1.8
あしあと
1
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
Posted by ユウ (2018/01/17 10:45:31) 通報
頑張って下さい。
頑張って下さい。
Posted by ひろ (2018/02/01 08:43:51) 通報
行けたらいいなあ…。
に、2月は仕事確定でしたm(__)m
5月は休みがとれたらいいなあ…。

つ、通販は無いの?
Posted by ひろ (2018/02/04 06:13:47) 通報
通販あるねー
ネットサーフ(古)したら、いろいろわかったよ✨
結構出してるんじゃん。
鈍器のような本とか、表紙が文集と言われる戯曲とか。
旦那さんと仲良さそうで何よりです。

さて、通販で買うか、上京して買うか、思案中♪
Posted by KEI (2018/02/11 00:45:35) 通報
ありがとうございます
>ユウさん
頑張って売ってきます!
Posted by KEI (2018/02/11 00:51:17) 通報
おおっ!
>ひろさん
ネサフ!(笑)
そうそう、なにげにいっぱい作ってる。
通販も見つけたの!?よく見つけてられたね(恐るべし)
5月に合えると良いなぁ。もちろん通販でも良いけど。
(なんならどこかで茶でもするかい?)ボソボソ
※このメッセージには続きがあります。
※全文を表示するにはここをクリックしてください。
2017/12/08 22:04:58 プライベート♪
雑記
久しぶりに
こっちのブログを書いてみた(笑)。

ここ2年ぐらい、ずぅぅっと小説を書いたりなんかして、印刷所に出して製本したりして、ついでにイベントに出店したりして……



同人活動やんけっ!



まあ、そういうことです。
(↑どういうことだよ)


ブログ、というか日記は、携帯小説の方で書いてたんですが、
最近はホームページの成れの果ての方で書いてたりしています。

こっちで書けばいいんじゃない?

なんて、思うでしょう?




いや、こっち、かなり赤裸々だから

色々ヤバイ。





書いてる小説の9割は創作だけど、残り1割ぐらいは実体験から掘り起こしているから、読者に「そうなのか……」的な思いをして欲しくないし、




はずい。めっちゃはずい。





でも、まあ、元気です。

そのうち、別のところで書いていたイベントブログをこっちにも転載しようかなぁ、なんて思っているので、気の向いた方は時々覗いて見て下さい。


修羅場ってるKEIが拝めます(誰得だよ)。


2017.12.8


あしあと
1
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
Posted by ひろ (2017/12/18 06:08:55) 通報
お久し振り~。
何となく予感がしたのか、検索して、久々にblogにアクセスしました。
同人活動してたなんて♪
小説書いてたんだね。
楽しみにしてるよ✨
Posted by KEI (2017/12/21 18:18:25) 通報
おお、お久しぶり~!
誰も読んでないだろーとか、思ってたのに(笑)。
めっちゃ同人活動してますよー。
久しぶりに戯曲も書いて売ってます(脚色だけど)。
年明けに、またイベント出典するんでお暇なら是非~(営業?)。
2014/07/29 17:57:12 プライベート♪
こうのとり
おさぼり気味でもやってました -28-
お久しぶりでございます。

もうすっかり夏ですね……。
麦茶が手放せませんよ(熱中症対策)。


さて。
4月の更新を最後にだいぶほったらかしておりました、こうのとりブログ。
更新はサボってましたが、治療はしてました。

チャレンジ2回で、結果は出ず
人生はそんなに甘くありませーん。

4月、5月とやって、6月は健康診断とどっかぶりになったためお休み。
そして、何故か急に周期不順になったので、3回目は8月かな、という感じなのですが。

どーなるか、分かりません。
なんか、お盆ど真ん中とか、そんな予感も……。

相方の実家(誰も住んでませんが)が長野なので、強制連行されるんですよね、毎年。
お墓があるから、しょーがないといえばしょーがないんですが。
嫁は面倒ですよ、こういうしがらみは。
おかげで盆休みに自分の実家に帰ったことがありません。
(↑たまに両親に愚痴られます

ま、それはさておき。

せっかくなので、人工授精体験レポートなぞ書いてみようと思います。

前にも書きましたが、人工授精というと未だに試験管ベイビー的なことを連想する人がいるらしいですが、全く違います。

簡単に手順を説明すると……

1.排卵日を確認する(母体側で内診します)
2.排卵直前~直後になるように施術日を決める。
3.施術日当日は本人と精液を持参
4.ラボの人が精液を調整(体外に出ているので洗浄濃縮して感染症リスクを軽減する)
5.子宮にチューブを入れ、調整済み精液を流し込む

以上です。

うわー、ざっくりですね。
でも、本当にそうなんです。
血液検査とか、注射とか、薬服用とかないんですよ。
だから、生々しくいってしまえば、

「性行為」で流し込むか
「チューブ」で流し込むか

なんですね。

これ、排卵日が休診日に被った場合は人工授精ではなく、

「(自力で)頑張って!」

と先生に言われます(笑)。

排卵したあとの卵子が最長で24時間しか生きていられないから、
日がずれたら全く意味がないんですよ。
(※ちなみに精子は3~4日ほど生存してます)

なので。

実は、早朝から精液採取を迫られる旦那さんが一番大変だったりする。

僕のクリニックでは朝8時~8時10分までに提出させられます。
幸い、僕の家は近いのでクリニックまで30分もかかりません。
かかりませんが……それでも7時30分には家を出る。

結果。

7時あたりから相方が「探さないで下さい……」と小部屋に移動して頑張ってました(笑)
寝起きで出すって大変なんだなー、と僕はぬるい笑みで見守ってました。

1回目は。
「なんか……量少ないです。ごめんなさい」

2回目は。
「今回はちゃんととれた、と思う」

そんなことを言いながら容器を渡されて、クリニックに行きました。

検査結果では、「うーん……可能性はなくはないが、ちょっと低いなぁ」という成績でしたが、「ま、調整したし、タイミングも良いからやろっか?」とやりました(笑)。

人工授精、てっきり体外で使用した部屋でやるのかと思いきや、いつもの診察室で行われました。

ビックリです。

いつもの内診台に乗って、注入する精液の確認を済ませると、

「じゃあ、チューブ淹れるねー」

といつもの内診よりはやや重い感じで器具を入れられたかと思うと、

「……はい、終わり!」

とあっけなく終了。

所要時間10分ぐらい。
あまりのあっけなさにボー然。

精液調整は1時間程度かかるのに、施術はこんなに早くて楽なのか!って感じです。

でも、器具を子宮内に入れているので感染症予防の為、2日ほど抗生物質を処方されます。
そこは、やっぱり医療行為なんですよね。

お値段は約2万越えです

体外受精の50万越えに比べたらはるかに安いですけど、こんな値段、滅多に払いませんよねー。

不妊治療をやっていると金銭感覚が麻痺してきます。
気を付けないと!!


なお。
1回目は予定通りの日に月経来ました……。

2回目は……「おおっ?いつもより遅いぞ??」と思ったら、まんまと来ました(笑)。

でもね。
2回目は感覚的に着床したんじゃないかなーって思いました。
いや、したというと語弊があるので「かすった?」という感じですね。
体外受精で低いけど値が出た時と似たような症状だったんで、多分そうではないかと。

3回目はどうなるのか。



「3度目の正直」になるのか?


「2度あることは3度ある」になるのか?



神のみぞ知る、ですね。
あしあと
1
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次ページ≫ [最終]
プロフィール
KEI
性別女性
年齢
誕生7月4日
星座かに座
職業バイトくん
地域関東在住
性格やや男っぽい
趣味ペーパークイリング
特技賞状書ける
自己紹介
SE→舞台関係→税理士事務所スタッフ、と共通性の無い職業についている。現在は主婦も兼業。
アーカイブ
アーカイブはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。