| | | | | | | | | | | << | 3月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | . | . | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | 2013/06/25 14:16:23 プライベート♪ | | | なし | | | 統一球のこと | |
| |
| | |
先日、プロ野球の統一球の変更が公表されぬまま使用され問題となった。 プロ野球のコミッショナーは記者会見で統一球の変更は昨日知ったとのこと。 組織の最高責任者であるコミッショナーが直前まで未知であったとは驚き。
コミッショナーには何人ものスタッフ(補佐役)が支えているはずでなぜ報告されなかったのか。組織の中で仕事をしている者にとつてそれは理解でないことである。
コミッショナーは記者会見で謝罪したがその際「これは不祥事ではなく単なるミス」との趣旨の発言をしているがただの言い訳としか受け取れない。 組織には通常、 管理者(責任者)とこれを 補佐する者が設けられ、管理者は代表者としての責任を、補佐者は担任事項について管理者に責任を負う。
この体制が機能していなければ組織とは名ばりの烏合の衆に過ぎない。
近年、組織のあり方に疑問が投げかける事件事案を多々見聞されるが、その詳細をみるとそれぞれの立場役割を的確に理解していないこと。換言すると職務に対する責任のあり方が曖昧になっているように思える。
俗に言う組織に胡座をかいて責任意識が低下し、事が起これば責任回避に走る。そしてそれが犯罪であることも意識しない組織(者)が出来上がるのではないだろうか。 近頃の風潮として自由思想が強調され過ぎ社会人としての責任が疎かになつているように思えてならない。凶悪犯罪はその最たるものだろう。 「終」
| | |
| |
| |
| | | | | | | 八十路 | | | | | | | |  | | 性別 | 男性 | | 年齢 | 86歳 | | 誕生 | 10月16日 | | 星座 | てんびん座 | | 血液 | B型 |
|
| |
| | | | | 身長 | 165cm | | | 体型 | 普通 | | | 職業 | 無職 | | | 地域 | 福島県郡山市 | | | 趣味 | 書道(所属書道会・公認教授) | | | | 自己紹介 | |
| 1941年太平洋戦争少年軍人として 体験元陸上自衛官 | |
| |  | |
|
| |
| |
|