ソフトンハウス・トップへ
前野岳洋
前野岳洋のすぐ使えるビジネス文書例
BLOG HOME
前野岳洋(ビジネスマナーコンサルタント)です。使えるビジネス文書をシチュエーションごとにご紹介します。
Calendar
<<4月>>
..12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
Category
マナー(24)
前野岳洋(143)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
tonton
2025年4月の動画関連...
tonton
今どきのライブカメラ...
tonton
現在問題となっていること...
tonton
だいたいの日本人の興味は...
tonton
影響を受けやすい人...
kazu
普通の暮らし
kazu
題名なし
tonton
2025年3月の動画関連...
tonton
欧米人などはどういう本を...
tonton
中国で使われているプログ...
tonton
映像やメディアの力...
Messages
鯉のぼり・吹き流しはどう...
鯉のぼり・吹き流しはどう...
相手を思いやり、筋の通っ...
断わりの返事のエチケット...
断わりの返事のエチケット...
大晦日と年越しソバと新年...
すっかりととのった正月準...
お食い初めは百日目か百二...
お食い初めは百日目か百二...
結婚礼法の発生と発達...
仲人としての最初のロきき...
里帰りは、新婚旅行から帰...
結婚記念日に、旅行券をペ...
ハネムーンのプランニング...
親と同居する親と同居する...
計画づくり3つのポイント...
報告の目的とポイント報告...
子どもに嘘をついたり、黙...
子どもとのスキンシップ。...
職員免許法 主要な改正事...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2014/01/30 12:34:40 ビジネス
好意は行動で示す(前野岳洋)
打ち合わせなどで、よく他社を訪問する。

受付などで取り次ぎを頼むと「少々お待ちください」というわけで、待たされることは多い。

通常は三分程度以内で目的の人が来てくれるが、場合によっては十分にもなり、イライラさせられる。

"確かに取り次いでくれたのだろうか"と疑いの一つもかけたくなる。

しかし、そのような状況では、逆に取り次いでくれた人もこちらを"悪いなあ"と思ってくれるらしく、時々こちらに視線を送ってはそわそわしている。

待たされている、忘れられているということは、受け身の意識としては大切にされていないということだ。

待たせているのは担当者でもあり受付者でもある。

いわばその会社全体だ。

"悪いなあ"と思ったところで、行動に移さなければ意昧がない。

時々声をかけるのはもちろん、新聞や雑誌(ただし上品なもの)お茶、コーヒーなどを出すことで少しでもマイナスを回避すべきである。

前野岳洋(ビジネスマナーコンサルタント)
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
前野岳洋
性別
年齢
誕生
星座
自己紹介
ビジネスマナーコンサルタントの前野岳洋です。書状は丁重さの程度によって使い分ける電報はかなり形式化したメッセージの伝達方法で、しかも"とりあえず"といった性格が強いため、丁重さに欠けます。そこで、即時性という点では電報に劣りますが、タイミングを逸しないうちに、御祝状、お悔み状などの書状を手配したほうがよい場合があります。
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。