| | | | | | | | | 2018/03/19 13:31:12 プライベート♪ | | | こんにちは。歯科医師の大竹です。 | |
| |
| | |
2日は「安全・安心なデンタルオペレーション」という内容でした。 安心な医療を提供すること。それは、患者さんのお口の中に入る銀歯や被せ物、入れ歯などが毎日の生活の中で問題なく機能すること。当たり前のようなことですが、学ばなければならない知識・技術がまだまだそこにはありました。 安全な医療を提供すること。それは感染管理を徹底すること。患者さんに安全な器具で治療を行い、使い終わった器具をまた安全な状態に戻すために徹底した滅菌・消毒が大切です。当院でも今、力を入れてこれに取り組んでいます。
3日はCR充填、歯周組織再生 療法、咬合治療という3つのテーマで、それぞれの専門の先生による公演でした。(歯科 口腔内カメラ) むし歯、歯周病、入れ歯の治療といっても、患者さんそれぞれでお口の中の状況は異なり、治療法も異なります。適切な診断の上に適切な治療を選択し、そこで初めて治療が成功します。 今回の3人の先生方の公演を聴き、できるだけ削らない、抜かない、美味しく食事ができるための治療を"修練"していかなければならないと改めて思いました。(超音波クリーナー)
| | | |
| |
| |