ソフトンハウス・トップへソフトンハウス・写真の旅へソフトンハウス・家族だワンにゃんへソフトンハウスTOP 
shikaoe
BLOG HOME
Calendar
<<9月>>
.123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Category
家庭菜園(40)
健康(36)
歯列矯正(1)
虫歯予防(1)
夕焼けと無情な線(1)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
kazu
あたらしいハウスから...
asobow
小さな本が大きくなるョ!...
tonton
2025年8月の動画関連...
tonton
中国の洪水や自然災害...
tonton
音楽アーチストや関係者は...
tonton
中国人の日本への移民50...
tonton
ジャングリア沖縄...
kazu
暑いです
kazu
雨漏りの記録
kortodarma
<弱音>
kazu
猛暑
Messages
白い歯をキープするには...
芸能人のような歯にするに...
歯科用超音波ピエゾスケー...
矯正治療に関して、よくあ...
KD-2036D-3 3...
お子さまによくある重度の...
歯科シール機&#183;...
矯正歯科の治療装置...
小児歯科について...
歯を守ることで、全身の健...
口腔内カメラについては...
インプラントとは?...
RDT&#174;手用ニ...
歯医者さんで歯周病を治療...
虫歯や歯周病菌は感染症、...
インプラントのメリット...
口腔内カメラ1/4 SO...
歯科メインテナンスで思い...
根管治療(歯の根の中の治...
ヒアルロン酸についてよく...
→リスト表示する
[新着順]  [最初] ≪前ページ 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 次ページ≫ [最終]
 [リストを表示] 1頁3件 12/27(79件)
2018/03/09 19:55:44 プライベート♪
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは直訳すれば「第2の意見」つまり
「病状や治療法について、現在の担当医以外の医師の意見を聞き、参考にすること」です。

 医科の世界ではかなり一般的になってきており「セカンドオピニオン外来」という言葉もあるくらいです。

 ○ 現在の担当医に、診断や治療方針の説明を受けたが、どうしたらいいか悩んでいるとき
 ○ いくつかの治療方針を提示されたが、迷っているとき
 ○ 他に治療法はないかと考えているとき

  ・・・このような場合に、納得して治療を選択し受けるために他の意見も聞いてみる(タービンハンドピース)

 そして、納得された選択肢で治療を受けられるという事を目的にしています。
 選択後はまた、前医の元で治療を受けられる点が特徴です。

 そんな大きな話でなくても、歯科治療で悩まれたことはないですか?

 メール、電話相談を歓迎します。(光重合器
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2018/03/09 19:55:18 プライベート♪
咬み合わせと身体の関係
通常、顎は上下の歯の咬み合わせで固定されます。
 あまり意識しないことだと思うのですが、実は非常にデリケートで時には全身にも関係するといわれています。


 ○肩こりや腰痛、首の痛みの原因になることがあります。

 不自然な咬み合わせにより顎の周りの筋肉が異常に緊張してきます。その過緊張が続くと、その筋肉が硬くなり血行が悪くなって筋肉性の痛みとして現れると考えられています。
 顎や首周囲の筋肉が痛くなると、歪みが生じ肩や背中、腰の筋肉等に緊張が生じ、結果肩こりや腰痛につながることも考えられます。

 ○歯ぎしりの原因の一つです

 睡眠時は顎の関節が楽な状態で咬もうとするので、不自然な咬み合わせだと干渉が生じ歯ぎしりが生じると考えられています。


 ○顎関節症と関連があることもあります

 顎関節が痛たんだり、パキパキ音がする、口が開けにくいといった症状が一つでもある場合、顎関節症と診断します。
 関節の構造上の原因が症状につながることが多いですが、咬み合わせが原因であることもあります。


 咬み合わせが悪くなる原因は・・・

 顎の発育不良
 頬杖をつく
 うつ伏せに寝る
 悪い姿勢と骨格の歪み
 顔面外傷
 歯を抜いたままにしておく
 不適合な歯科治療
 歯列矯正治療の不良(後戻り等)

 歯や口への影響

 歯にしみやすくなる(知覚過敏)(オイルレスエアーコンプレッサー
 一部の歯だけ極端にすり減る
 負担のかかっている歯や歯の根が折れやすくなる
 歯周病を進行させやすくなる
 口内炎ができやすくなる
 頬や舌を噛みやすくなる

 ヒトの身体は非常に繊細な感覚を持っていますが、すぐ慣れてしまうという側面も持っています。
 以前は気になっていたけれど、いつの間にか気にならなくなった・・・
 これは必ずしも治ったとは限りません。

 思い当たる点があれば一度ご相談下さい。
 咬み合わせの検査をおすすめします。(歯科医療機器)
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2018/03/02 19:35:33 プライベート♪
矯正治療最新症例
こんばんは。
当院の矯正治療最新症例です。
上の歯が凸凹で突出していて唇を閉じれない
とのことで当院を受診されました。
 治療後は凸凹も突出も解消されて、
唇を閉じれるようになったと、大変
喜ばれています。(歯科矯正器具)
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [新着順]  [最初] ≪前ページ 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 次ページ≫ [最終]
Profile
shikaoe
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。