ソフトンハウス・トップへソフトンハウス・写真の旅へソフトンハウス・家族だワンにゃんへソフトンハウスTOP 
カラコンちゃん
BLOG HOME
Calendar
<<5月>>
...1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
Category
なし(10)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
jotf1967
5月1日(水)...
jotf1967
4月30日(火)...
jotf1967
4月29日(月)...
jotf1967
4月28日(日)...
jotf1967
4月27日(土)...
jotf1967
4月26日(金)...
jotf1967
4月25日(木)...
jotf1967
4月24日(水)...
jotf1967
4月23日(火)...
tonton
2024年4月の動画関連...
tonton
国の政策を速く変えるには...
Messages
目を休ませよう...
ストレスと脱毛症...
フサフサした髪を保つため...
イタリア料理がおすすめ...
適度なリラックスが大切...
深い呼吸をしよう...
目の悪い人の共通点...
しぶい
アン
ジャパニーズドリーム...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2016/05/13 09:47:41 プライベート♪
目を休ませよう
PCが視力によくないことは重々わかっている。でも、仕事で使っているのだから仕方がない。そんな人は多いのではないでしょうか。しかし、PCを使いながら視力アップにつなげる方法があるのです。

たとえばPCにデータを打ち込んでいるとき、ちょっと片方の目を1分ほどつぶってみてください。反対の目も同様におこなってください。PCモニターをみるだけではなく、そばに置いてある書類や資料も、遠くの行先表示板なども、片方の目で見るのです。ウィンクしながら仕事をする。これだけでも脳内視力アップの訓練になります。私たちはふだん、左右の目を使ってものを見ていますが、実は右目から入る信号と左目から入る信号は違うのです。右目で見たもの、左目に見たものが1つの像に結ばれてみえていますね。これは左右の目から入ってきた2つの映像を脳の中で1つにしているからです。両眼視融像といって見るための大切な能力です。
遠くのものをみるときは、左右の目のデータの差は少なく、近くのものは差が大きくなり、その差で私たちは三次元的につまり立体的にものをみることができるのです。片方の目でいろんなものを見ると、片方の目だけのデータでいろんなことを判断するようになります。

いつもは両目からデータが来るのですが、突然、片方の目からだけのデータで脳はびっくりしてしまいます。それでも脳はちゃんと判断しようとします。脳の視覚を担当する部分が刺激を受け、より「見る」能力が高くなるのです。
またPCの仕事中に「疲れた」と感じたら画面を斜めから見てください。これだけのことですが、大いなる意味があります。これも脳への刺激です。右斜め、左斜め、下斜め。いろいろな角度から見てみるのもいいでしょう。

新しいアイデアが浮かんでくるのは、このような一見意味のないようなことをしているとき。いつもとは違う刺激が脳に与えられているときなのです。目にとって、脳にとって疲れがたまるのは、同じ刺激を同じように受けてしまうときです。画面に対して角度を変えるだけで目と脳への刺激が変わってきます。それだけで目と脳がリフレッシュされるのです。
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
お名前
URL
タイトル
コメント
※この番号を下記に「半角数値」で入力してください。
画像認証
  コメントの投稿時には画像認証に表示されている番号を入力してください。
  投稿記事が削除された場合は、同時にコメントも削除されますのでご了承ください。
  ブログの管理者が承認しないとコメントが反映されない場合もあります。
  宣伝を含むコメントは予告せずに削除いたしますのでご了承ください。
  その他、ソフトンハウス運営チームが予告せずに削除する場合があります。
  アダルト関係のリンクの掲載は利用規約違反とみなします。
  公序良俗に反するコメントは不正アクセスとして通報させて頂きます。
Profile
カラコンちゃん
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。