ソフトンハウス・トップへソフトンハウス・写真の旅へソフトンハウス・家族だワンにゃんへソフトンハウスTOP 
Microsoft Office
BLOG HOME
Microsoft Office 2016
Calendar
<<7月>>
..12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
Category
なし(8)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
kazu
暑いです
asobow
縄文の種の発見者は 女子...
tonton
2025年6月の動画関連...
tonton
拘禁刑
tonton
学問はどうやって発展して...
tonton
一般中国人の倫理観と性向...
tonton
我が国の資源開発と生産性...
tonton
2025年5月の動画関連...
tonton
国内に学生も含め中国人が...
tonton
特殊詐欺で過去失った国民...
tonton
AIに相談が多い事項...
Messages
なお、Windows 8...
Windows 10を得...
Windows Brid...
Windowsが7>10...
Windows 10のM...
今回、Microsoft...
MOS Excel 20...
OneNote印刷ドライ...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2017/02/22 14:48:36 プライベート♪
Windows 10を得てPro 4は以前と比べものにならないくらい強力になった
Windows 10を得てPro 4は以前と比べものにならないくらい強力になった。
なんども同じことを言うなと叱られそうだが、事実なので止むをえない。
Microsoft Surface Pro 4 TabletopSurface BookとSurface Pro 4を同時にテストすると両機種の差異が非常によくわかる。
:・ Surface Pro 4はタブレットのハイブリッドであり、そのとおり、ユーザーのタブレットないし軽量ノートをリプレースしようとしている。
・ Surface Bookはノートのハイブリッドであり、メイン・マシン、ないしセカンド・マシンの位置を占めようとしている。
両製品のサイズ、モニター、バッテリー容量、キーボード、価格などがこれを裏付けている。
・ Surface Pro 4はより小型で、軽く、持ち歩きに便利、Bookに比べて価格が安い。
・ Surface Bookはより大型で、重く、持ち歩きに不便で、Pro 4より価格がはるかに高い。
つまりユーザーのニーズによってどちらの製品が適切か決まることになる。
これだけでは多少漠然とした解説かもしれない。
office 2016 エディション
たしかに両製品ともカテゴリーとしてタブレットとノートの境界線上に位置しており、注意深く観察しないと違いを見失いがちだ。
ところがうまくしたもので、実際に使ってみると両者はまるで違う。
Pro 4はデスクトップで使う製品で、おそらくは普段は強力で大型のモニタが接続されているだろう。
Surface Bookをタブレットとして使ってみると、いささか違和感がある。
私は発売前にお蔵になってしまったSurface Mini以外のSurfaceはすべてテストしてきた。
その上で言うが、Surface Pro 4はこれまででダントツに最良のSurfaceだ。
私が前回のSurface Pro 3に感じていた最大の不満はWindows 8.1とキーボードの設定方法だった。
今回Type Coverは大きく改良されて使いやすいキーボードになった。
とはいえ専用キーボードを好むコンピュータ・オタクも多いだろう。
仕事でタイプしているならほんのわずかの能率の差も大きく影響する。
Surface Pro 4のキーボード、いわゆるType Coverはこの種の製品として断然最良だ。
機能としては見たとおりだが、キータッチや信頼性などどこにも妥協の跡が感じられずまったく申し分ない。
もちろん極めて薄型のキーボードを叩いている感触はある。
比較を続けるならPro 4のタイプカバーはSurface Bookの専用キーボードのレベルにほとんど達している。
ほとんど、ということはやはり多少そこに差がある。
頑丈なノートパソコンの筐体をカバーで完全に再現するのは無理だ。
またSurface Bookのキーボードはフルメタル製だ。
デメリットここまで読んで「お前は壊れてレコードプレイヤーか? さっきから同じことばかり言っているぞ」という感想をもたれたのであれば申し訳ない。
だがSurfacePro 4はこれまでの不満を一気に解消するような製品に仕上がっているのも事実だ。
もし読者があらゆる作業が可能なフルパワー・マシンを求めているならPro 4は向かない。
毎日外出しており、そのつど重いマシンを担いていくのが気が進まないならPro 4は好適だ。
しかしあくまでニッチ・デバイスだということには留意されたい。
しかしそういう機能上の点はあまり重要な問題ではない。
www.keygoodjp.com
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
Microsoft Office
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。