ソフトンハウス・トップへ
テープ起こし担当者buubuu
BLOG HOME
テープ起こし担当者bunbuuが語る、日常のあのこと、そのこと、徒然に★☆
Calendar
<<5月>>
....123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Category
日常(10)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
kazu
清々しい朝
tonton
2025年4月の動画関連...
tonton
今どきのライブカメラ...
tonton
現在問題となっていること...
tonton
だいたいの日本人の興味は...
tonton
影響を受けやすい人...
kazu
普通の暮らし
kazu
題名なし
tonton
2025年3月の動画関連...
tonton
欧米人などはどういう本を...
tonton
中国で使われているプログ...
Messages
園遊会
体育の日
スポーツの秋?...
相撲のことを少しだけ...
「タバコ1箱1000円?...
語呂合わせ。
いつになったら安心できる...
節電の夏、始まる。...
めげないカチガラス...
気づくことの大切さ...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁10件 1/1(1件)
2011/04/01 12:36:31 プライベート♪
めげないカチガラス
私の地元でカラスと言えば
全身真っ黒のあのカラスではなくて、
白と黒の配色がきれいなカラスを
思い浮かべる人が多いかもしれない

名前はカチガラス!!

体も一回り小さくてかわいい鳥だ

最近は数が減ってきているということも聞くようになり、
それはすごく残念なこと


そのカチガラスが私の実家の前にある電柱に
巣を作ろうとしている

最初に気づいたのは、
電柱の周りに不自然に落ちるたくさんの木の枝


大きさも同じくらいのものばかり★

「これってなあに?」と上を見上げ、
また地面の枝を見て、再び上を見た


そのまま上をじ〜っと眺めていたらようやくわかった!

電柱と電線が交わった場所にちょっとしたスペースがあって、
そこに木の枝が組んであるのを下から確認できた


卵を産んで雛を育てるための巣を作っているのだ

ただ、
そこは近くの山から降りてくる
風がすごく強いため、カチガラスが
毎日せっせと運んで来る枝はほとんど落ちてしまう


カチガラスもカチガラスで、
せっかく見つけて来た枝が下には
たくさん落ちてるんだから、
それをまた拾いに来て使ったらいいものを、
落ちたものには見向きもせずに
健気にまた新しい枝を探しに行く


その姿がじれったくて、私が電柱に登って
持って行ってあげたくなるくらいだ!!

でも、そうやって目の前の必要なことを
淡々とやっているカチガラスには、
すっかり心動かされてしまった


今日もカチガラスたちは
朝からせっせと枝を運んで来ている。

この調子だと完成までどれくらいかかるかわからないけど、
絶対に最後まで見届けたいと思った




高精度で安心のテープ起こしはこちら
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
テープ起こし担当者buubuu
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
テープ起こしタイナーズ
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。