| | | | | | | テープ起こし担当者bunbuuが語る、日常のあのこと、そのこと、徒然に★☆ | | |
| |
| | | | | | | << | 5月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | 1 | 2 | 3 | /TR> 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | /TR> 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | /TR> 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | /TR> 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | /TR> |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2011/08/31 12:58:11 プライベート♪ | | | 語呂合わせ。 | |
| |
| | |
8月29日は何の日かご存じですか? 8(やき)29(にく)で、 「焼肉の日」なんですって!( *´艸`)
このことを知ったのは、スーパーのチラシを見てたとき。 29日の欄に書いてあって、お肉の写真がいっぱい並んでおりました。
こういう語呂合わせで何の日って、ほかにもいろいろあります。 7月10日は7(なっ)10(とう)で「納豆の日」とか。 これって、冬至だからカボチャを食べよう、とか、 土用の丑だからウナギを食べよう、とか、 そういうのとはちょっと違うような気もするけど、 そういう何かきっかけがあるとメニューも決まりやすいし、 主婦としては助かったりするのです。 「だって、今日は『○○の日』だから!」って言えるし。
バレンタインデーのチョコレートも、 クリスマスのケーキも、 みんな、企業に踊らされてるって感もあるけど、 楽しいからいいじゃん!って思ってしまう。 単におまつり好きなだけかしら?(;-ω-)ゞ
「焼肉の日」できっかけをもらって、久しぶりにおうち焼肉をやりました。 とってもおいしかったです。ヽ(*^ω^*)ノ
8月31日は、8(や)31(さい)で「野菜の日」ですってよ。 お肉をいっぱい食べたから、今度は野菜もいっぱい食べましょう!(*⌒▽⌒*)
奈良ならやっぱりテープ起こし専門に
| | |
| |
| |
|
|