ソフトンハウス・トップへ
yasuoo
BLOG HOME
Calendar
<<2月>>
......1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
Parts
パーツはありません。
Category
なし(10)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
kazu
2月になりました...
asobow
さむーい 冬も元気! ア...
tonton
2025年1月の動画間連...
tonton
生成AI
tonton
移民・帰化と同化...
tonton
暗視カメラの進撃...
tonton
日本人の子供が行方不明問...
asobow
裏技 →ザクザクの福来た...
kazu
今年もどうぞよろしくお願...
kazu
感謝です
tonton
2024年12月の動画関...
Messages
日本のエスカレーター式教...
スイーツ買うならコンビニ...
自炊することのメリット...
今日の朝、プログラミング...
やはり有酸素運動も必要不...
岩盤浴に男も女もない...
フランス料理か居酒屋か...
友人関係が充実している反...
今月は映画観に行ったので...
今日の朝から昼までの過ご...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁3件 1/1(1件)
2018/08/16 22:24:23 会社の出来事
なし
今日の朝、プログラミングの作業を行いました。
今日の朝、英語用のライティングツールを作成しようと5:30くらいに起き、作業を始めました。

英語のライティングを勉強しようと、英語の書く分量が大切だと思い、このツールを、JavaScript, PHP, MySQLで作成しています。

今まで行った事項として、レンタルサーバーのPhpMyAdminを使い、テーブルを作成しました。

テーブルの項目としては、「年・月・日・タイトル・本文・ワード数」にして、データベースを作成しました。

今日行った事項は、英単語を打ったら、そのJavaScriptでワード数をカウントする関数を作成しました。

その後、年月日やタイトル、本文、ワード数が入ったデータをサーバーに送信する処理を作ろうとしました。

JQueryの$.Post()関数を使って、AJAX的な操作を行おうとしましたが、データが送信されたかどうか、確認する方法が分からなく戸惑っている状態です。

PHP側で$_POST配列でデータを確認しようとしましたが、データには何も入っていない状態でした。

原因としては、多少想像できたのですが、それは、$.Post()関数を使った後、すぐにLocationプロパティーで、PHP側に飛ばしたことが原因だなとよくよく想像してみました。

対策としては、$.Post()関数を使った後に、PHP側で、POSTされたデータをまず、先ほど示したデータベースに登録して、それをSQLのSELECT構文でPHPの配列に取り出した後に、先ほどのLocationプロパティーで、PHP側に飛ばしせば、データが表示されるのかと想像しました。

AJAXについては、まだ全然理解不足の部分が多いので、このプログラムを作りながら勉強していければいいと思います。

最終的には、何月何日に何語ライティングしたか、Chart.jsなどを使って、グラフ化しようかと考えています。
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
yasuoo
性別
年齢
誕生
星座
Favorite
缶バッジ製作屋
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。