| | | | | | | | | 2012/12/12 02:29:18 プライベート♪ | | | タウンミーティング | | | タウンミーティングレポートタウンミーティングレポート | |
| |
| | |
2012.11.17(土) 萩山町
今回は仲間二人で参加しました。地域のごみ屋敷問題や萩山町で行われている「あいさつ運動」などについての質問があり、市長からの回答がありました。私たちからの質問は下記のふたつの課題についてです。
質問1) 市の「第4次地域福祉計画」の障害福祉計画の中に「心のバリアフリー」という文言があり、「障害周知啓蒙を進める」という意味と理解した。特に障害理解の難しい知的障害の周知啓蒙活動の具体的な方針は? 回答1) 小学校での「いのちの学習」などの時間を活用し、「どの様な障害があっても同じ命であり、差別があってはならない」といった教育を行っている。また、障害特性について市報などで紹介したりしている。しかし見た目では判りにくい知的障害者が犯罪者と間違われたりするケースなどもあり、地域や警察との連携を深める必要があると感じている。具体的に何か良い提案があれば教えてほしい。 提案1) 知的障害者にとってのバリアフリーとは何か?障害特性の理解が一番だと想う。例えば、国体に関する「市内に花をたくさん植える運動」などが企画されていると聞いた。市民参加で効率を求めない企画があれば、障害者の参加前提で広報するなどして、健常な市民と障害のある市民がふれあう機会を積極的に作ってほしい。
質問2) 昨年10月より移動支援(3ヶ月12時間=1ヶ月4時間)がやっと小1から利用できるようになったが、近隣他市と比べて時間数が圧倒的に少ない。(清瀬市は月20時間)時間増に向けて具体的計画は? 回答2)他市に比べ少ない事は理解している。別な団体から「移動支援時間増に関する請願」が出て議会で採択されていることもあり、その方向で考えて行きたいが予算の関係があり今すぐ「○○時間増やします」とは言えない状況だ。前向きに検討していくとしか言えない。
| | |
| |
| | | | | | | 東村山卒後の居場所準備室 | | | | | | | | 自己紹介 | |
| ピーターパン通信は東村山市に住む重度中度の知的障害児の保護者の会<東村山卒後の居場所準備室>広報誌です。 | |
| | | |
|
| |
| | | | | | | << | 11月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | . | 1 | 2 | /TR> 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | /TR> 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | /TR> 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | /TR> 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | /TR> |
| |
| |
| |
| |