|  | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2012/06/19 10:00:00 プライベート♪ |  |  |  | 施設見学レポート |  |  |  | 社会福祉法人 山鳩会「みどりの森」(就労継続B型) |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  | 平成21年4月に 障害者自立支援法に基づき、指定就労継続支援B型事業所として、新たに開園した「みどりの森」。梅雨の晴れ間の蒸し暑い日、卒後の準備室のメンバー7名で見学・お邪魔させていただきました。 
 私達が訪れた際、皆それぞれ所定の場所に座り、箱の組立作業に熱心に取り組んでいました。
 長谷川施設長から私達が紹介されると、一斉に「こんにちは!」の気持ちの良い挨拶。
 皆明るく、けれども作業の手を休めることなく、見学の私達を迎え入れて下さいました。
 
 もともとは複合商店だった建屋を、全体を広々と見渡せるフロアに改装し、大きなテーブルを並列させたスッキリとした作業場です。
 
 その日は、ケーキの箱の組立作業。他に封入作業や宛名貼り、公園の清掃活動など請け負っているそうで、スカイツリーのお土産の箱も作られていました。
 
 共同でこれだけの仕事ができるのだという達成感を持てるよう、個々に合わせた役割と段階で、持てる力が発揮できるよう指導されているそうです。
 
 「みどりの森」では、就労としての作業はもちろん、係活動も組み込まれ、ゴミ出しや清掃・片付けなどの他、トイレ掃除も指導されているそうで、細かな所への目配せと清潔な生活に結びつくのでは〜と感心します。
 また、最近始めた菜園では、トマトやジャガイモなどが徐々に育ち、生育と収穫の喜びを得ているそうです。
 
 作業場の隣は食堂になっており、3名の調理士さんが美味しそうな昼食を作っておられました。
 
 普段は予定表に基づいた給食式だそうですが、「写真を用いた選択メニューの日」や「持ち回りでメニューを決めて調理をして食べるグループ活動」など、食べる楽しみをさらに広げる、昼食の時間になっているそうです。
 
 その食堂には、素敵にレイアウトされた作業内容などの紹介ポスターが貼ってあり、見学者にはその内容が一目瞭然、就労者にとっては、自分達の仕事の発表の場でもあるようです。
 
 別の一画には、就労者の紹介や作品の展示、また余暇活動の1つ・宿泊旅行(今年は金沢・白川郷だそうです!)の旅程表などが写真と共にわかり易く記されていて、楽しみを感じ取れる場所になっていました。
 
 別の施設などで経験を積まれた長谷川施設長は、今まで感じていた「こうしたい、という思い」を、この「みどりの森」に託し、職員の方々にも共通の「思い」を持ってもらうべく、指導をされているそうです。
 
 指導者のまとまりは、統一感と落ち着きを産み出し、そして明るい作業施設となっていくのだと強く思わせる見学会となりました。
 
 作業中の見学にもかかわらず、丁寧な説明をいただき、ありがとうございました。
 
 |  |  |  | 
 |  | 
 | |  |  |  |  |  | |  | |  |  | 東村山卒後の居場所準備室 |  |  |  | |  |  |  |  |  |  |  |  | 自己紹介 |  |
 |  | ピーターパン通信は東村山市に住む重度中度の知的障害児の保護者の会<東村山卒後の居場所準備室>広報誌です。 |  |
 |  |  |  |  |  |
 | 
 |  | 
 |  | |  |  |  |  |  |  |  |  | | << | 11月 | >> |  | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  | . | . | . | . | . | . | 1/TR> |  | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8/TR> |  | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15/TR> |  | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22/TR> |  | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29/TR> |  | 30 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | 
 |  |  | 
 |  | 
 |  | 
 |  |