| | | | | | | | | | | << | 7月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | /TR> 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | /TR> 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | /TR> 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | /TR> 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2019/06/25 23:18:22 プライベート♪ | | | シュークリームはコンビニで買うべき! | |
| |
| | |
私は、最近始めた趣味があります。高校生のバレンタイン以降、久しぶりのお菓子作りです。
一人暮らし開始当時にオーブンレンジを買ったものの、レンジ機能ばかりでオーブン機能を全く使っていませんでした。
そこで、買ったときについてきたオーブンのレシピ本を見ていたところ、結構色々な種類のお菓子が載っていて、家にいる暇な休日に「やってみようかな」と思い作ってみたのがきっかけでした。
最初に作ったのは、シュークリーム。今思えば最初のチョイスが無謀でした。難易度が高すぎます。
けれど初めてだった私は全く分かっておらず、「自分が食べたいものを作ろう!」と思って選んだのでした。
結果は、シュークリームらしき味のものはできたけれど、全く膨らまないシュークリーム
。私の知っているシュークリームは、フワフワもしくはサクサクで、中にクリームが入る穴が空いているものだったはずです。
しかしできたのは、固くて、お麩のような物体。二つに切ってもクリームを入れる穴はなく、仕方なく、買ってきたホイップクリームをサンドして食べました。クリームがあふれて非常に食べづらかったです。
最初のチャレンジで失敗した私は、逆に燃えました。シュークリームのように鍋を使った火加減の難しい、練る作業がいるものではなく、もっと簡単そうなお菓子にチャレンジすることを決めました。
ネットでレシピを調べ、順番に混ぜてオーブンで焼くだけのものを探しました。
次に選んだのは、チーズケーキです。ネットを参考に、お菓子用の型も購入しました。クリームチーズや卵、砂糖、小麦粉、生クリームを順番に混ぜて、型に流し込んで焼くだけです。
シュークリームがいかに難しいお菓子だったのか、よく分かりました。焼き上がり、チーズケーキは見事に成功!一人暮らしですが、おいしくてワンホールを一人で全部食べてしまいました。
そこからお菓子作りに目覚め、パウンドケーキやプリン、シフォンケーキ、ババロア、パイ、色々なものを今は週末に作って楽しんでいます。
パウンドケーキは冷凍して保存できるので、作っても食べきるのに困らないのでおすすめです。
けれど、大抵のお菓子は作れるようになったけれど、まだシュークリームだけは成功して膨らんだことがありません。コンビニで100円ちょっとで買えるシュークリームのすごさが、お菓子を作ってみて初めて分かりました。
| | | |
| |
| | | | | | | | | | |
キンコーズ
簡単なシール・ステッカーならこちらがおすすめ。
通販楽天
ネット通販でステッカーが買える。
|
| |
| |
| |
|
|
|