| | | | | | | | | | | | << | 11月 | >> | | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | . | . | . | . | . | . | 1 | /TR> | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | /TR> | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | /TR> | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | /TR> | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | /TR> | 30 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2012/08/13 16:36:56 プライベート♪ | | | 日記 | | | シミを落としてピカピカにするぞ! | |
| |
| | |
みなさんも衣類にシミがついたらすぐ落とそうとしますよね? ただ、正しいシミ抜き方法を知らないと、うまく落とせないときが多々あります。 私もそうでした。 とにかくこすればいいとか、水にぬらして何とか落とそうとか・・ あいまいな処理をしてました。 けど、衣類のシミ抜き方法の本を読み、自分の考えが間違ってたことに気づいたんだ! いえることは、シミがついたらすぐ取ること! これは鉄則だね(笑)
一部シミ抜き方法教えまーす♪ 女性なら多い、ファンデーションや口紅などは・・・ 中性洗剤の原液をつけた古歯ブラシでたたきながら落とします。 または、洗剤に含ませた布でつまみ洗いもOKです! しょうゆやソースの場合は、ついてすぐなら、お湯で固く絞った布で たたきながら落とします。時間がたったシミは、台所用中性洗剤を 古歯ブラシにつけて、根気よくたたき取る。 カレーやソースは、ベンジンを含ませたガーゼで、シミの裏側からたたいて、 表に当てたタオルに汚れを移して落とします。 それでも取れないときは、台所用中性洗剤を溶かしたぬるま湯を 含ませた布でたたいて落とします。
他にもいろいろ掲載されてて、かなり助かってます。 またみなさんにも教えますね〜
今日みたいに降ったり止んだりする雨はどうよーー クルマが中途半端に汚れる。。 天気のいい日に、スーパーピカピカレインで思いっきり磨くぞっ!
| | | |
| |
| |
|
|