| | | | | | | 長谷川桜子(育児評論家)が、講演会での質問に答えます。 | | |
| |
| | | | | | | << | 8月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | . | . | . | . | . | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | 2017/03/03 11:13:23 プライベート♪ | | | 長谷川桜子 | | | 保育園での環境の構成 その2(長谷川桜子) | |
| |
| | |
そのようなものを大事にする心が、保育者には必要なのではないでしょうか。
運動会や発表会、入園式・卒園式などの行事も、社会性を育てる大切な機会です。
クラス全体で行事の準備をしたり、参加したりすることでいっそう、友だち同士の関係や先生とのつながりが強くなることでしょう。
社会性や公徳心、協調する心などは、目に見える活動を設定することだけでは、十分に育ちません。
日頃のいろいろな機会を通してしだいに熟してくるような側面をもっています。
環境の設定は、あまり作為的にせず、むしろ状況に応じて適切に子どもが活動できる場を用意しておくことが大事なのです。
そして、それをどう使い、どう遊びへととり込んでいくかを楽しみながらよく見ましょう。
大人には考えつかない意外な姿を見ることがあります。
それが次の保育のヒントになるかもしれません。
長谷川桜子(育児評論家)
| | |
| |
| |
| | | | | | | 長谷川桜子 | | | | | | | 体型 | ぽっちゃり | | | 職業 | 育児評論家 | | | 地域 | 大阪 | | | 性格 | おっとり | | | 趣味 | カントリードール作成 | | | | 自己紹介 | |
| 関西で育児評論家をしている長谷川桜子です。 育児講演会の場で、おかあさんたちからよく挙がる質問があります。 それは「着るもの」「食べ物」についてが非常に多いです。 講演会では応えきれなかった質問について応えていきたいと思います。 | |
| |  | |
|
| |
| |
|