ソフトンハウス・トップへ
長谷川桜子
長谷川桜子:赤ちゃんに着せるもの
BLOG HOME
長谷川桜子(育児評論家)が、講演会での質問に答えます。
Calendar
<<2月>>
......1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
Category
長谷川桜子(10)
→リスト表示する
Archive
アーカイブはありません。
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
kazu
題名なし
kazu
ご挨拶
tonton
2025年2月の動画関連...
tonton
経済の活性化や地域の活性...
tonton
ドイツがなぜ原爆を落とさ...
tonton
世界の自然災害の被害額の...
tonton
画期的という考え方--許...
taka
Thank you so...
kazu
2月になりました...
asobow
さむーい 冬も元気! ア...
tonton
2025年1月の動画間連...
Messages
保育園での環境の構成 そ...
保育園での環境の構成 そ...
三角形の断面の吹き口の作...
サツマイモは、ヒルガオ科...
トマトはナス科(長谷川桜...
行動する機会をもたなかっ...
夫婦と子どもだけの核家族...
血液型と性格傾向...
副鼻腔炎になったら(長谷...
部屋に湯気を立てる(長谷...
→リスト表示する
[最新順表示]  1 件
 [リストを表示] 1頁20件 1/1(1件)
2016/06/23 16:41:39 プライベート♪
長谷川桜子
行動する機会をもたなかった一人っ子
他人の立場に立って考え、行動する機会をもたなかった一人っ子にとっては、他人のなかにはいっても、どうしてよいかわからないので、うまく仲間のなかにはいっていけないのです。

集団にはいって、はじめて自分以外の他の存在を知り、仲間は親とはちがうということを知るわけです。

ですから、一人っ子は、自己中心的であつたり、協調性に欠ける、社会性の発達に乏しい条件をもつているといえます。

親のほうでは、一人だけのかけがえのない子どものために、たくさんの時間を費やして手をかけすぎ、熱心に教育をしようとします。

そのため、知的に早熟で、性格もおっとりしてすなお、繊細(こまやか)だというよい点も見られますが、親がなんでも面倒をみてくれますから、自分の力をためしたり、使ったりする機会が少ないため、日常的な技術も身につきませんし、自分の力で考えて行動しなければならない状況に置かれると、自信がもてず、すぐ他を頼ることになります。

忍耐心や独立心を養う機会も少ないわけです。

長谷川桜子(育児評論家)
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [最新順表示]  1 件
Profile
長谷川桜子
性別
年齢
誕生
星座
血液A型
体型ぽっちゃり
職業育児評論家
地域大阪
性格おっとり
趣味カントリードール作成
自己紹介
関西で育児評論家をしている長谷川桜子です。 育児講演会の場で、おかあさんたちからよく挙がる質問があります。 それは「着るもの」「食べ物」についてが非常に多いです。 講演会では応えきれなかった質問について応えていきたいと思います。
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。