教授トン〜。体がジメジメするんだぶぅー。病気かもしれないぶぅ・・・
久しぶりだぶぅーーー
大丈夫だぶぅ。病気じゃないぶぅ。
病気じゃないのかぶぅ?でも体はジメジメするし、体が重いんだぶぅ・・・
体がジメジメするのは梅雨だから仕方ないぶぅ。天気が悪いと体も重くなるぶぅ。
梅雨って何だぶぅ?体をジメジメさせるバイ菌かぶぅ?
ふぉふぉふぉ。ソフトン君は梅雨を知らないのかぶぅ?
わからないぶぅ!

ぶぅ!今の時期は梅雨という季節なんだぶぅ!確かに雨ばかりだぶぅ!
この時期は梅の実が熟すんだぶぅ。その頃にしとしと降る雨だから「梅雨」と言うんだぶぅ。
それに雨ばっかりでカビが生えやすいんだぶぅ。だから「黴雨」とも言うんだぶぅ。
そういえばママトンが旅に出ようとした時「雨季だから傘を持ってくぶぅ」と言ってたぶぅ!
雨季の事だぶぅ!
ソフトン君は雨季を知っているんだぶぅ。すごいぶぅ。
梅雨は一種の雨季だぶぅ。でも梅雨はあまり強くない雨がシトシト降り続くんだぶぅ。
雨季は世界中に多くあるが、梅雨は「日本」「中国」「韓国」等の東アジアで見られる季節なんだぶぅ。
嫌だぶぅ!梅雨なんかなくなってしまえばいいんだぶぅ!
東アジアに位置する日本は、梅雨は避けられない現象なんだぶぅ。
梅雨の時期は4つの気団が存在するんだぶぅ。気団とは気温・湿度などの状態がほぼ均質の大気の
塊だぶぅ。
この大きな塊が衝突した部分に長い長い「梅雨前線」というものができてしまうんだぶぅ。
気団が衝突して集まった空気が上昇して、曇や雨を作り出してしまうんだぶぅ。
この梅雨前線が長雨をもたらすんだぶぅ。
そうなのかぶぅ。。。。仕方ないんだぶぅ・・・・
物は考えようなんだぶぅ!梅雨でも屋内で遊べるし、決してつまらなくはないんだぶぅ。
それに梅雨が過ぎれば夏が来る。梅雨が終わったら夏だ!という区切りにもなるんだぶぅ!
日本は四季があって面白いんだぶぅ

しき・・・・。死ぬ時期だぶぅ?面白くないぶぅ・・・・・
ソフトン君は「死期」を知ってて、「四季」を知らないのかぶぅ・・・・。
ママトンが昔「オジトンの死期が近づいてるかも」と泣いていたんだぶぅ。
その時色々教えてくれたんだぶぅ。
そうかぶぅ・・・・。でもその死期ではないんだぶぅ。
では楽しい四季がすぐわかる場所に社会見学に行くぶぅ!
ぶぅ!社会見学だぶぅ!!!!!・・・・・・教授トン・・・そのカタツムリは何だぶぅ?
ふぉふぉふぉ。雨の日を快適に過ごすカタツムリ号だぶぅ。開発したんだぶぅ。
かっこいいぶぅ!さすが教授トンだぶぅ!
ふぉふぉふぉ。ところで、その小さなニャンコは何だぶぅ?
ソフワンが川で流されてたところを助けたニャンコだぶぅ。ソフワンが大事にしてるから
飼ってあげたんだぶぅ。ソフニャンというんだぶぅ。
ふぉふぉふぉ。正義感溢れるソフワンだぶぅ。大事な心だぶぅ

そういえば鼻が似ているぶぅ。
ではみんなで一緒に社会見学へ行くんだぶぅ

