|  | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2016/08/23 15:39:58 プライベート♪ |  |  |  | 今回はラズベリージャム |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  | ラズベリーはバラ科バラ亜科キイチゴ属で、一般にはセイヨウキイチゴのことを指す。
 学生の頃、山登りをしていて信州で野いちごをよくみかけた。信州に限らず、北関東の山の中にもある。野いちごとはいうが、総称してキイチゴ。種類も多く見分けがつかない。
 
 キイチゴ以外にヘビイチゴもあるが、こちらはヘビイチゴ属。多年草で地面に這うように生えている。キイチゴの多くは低木。ちなみに、一般のイチゴはオランダイチゴ属で多年草。
 
 キイチゴの原産はヨーロッパ。一般的にラズベリーと呼ばれているセイヨウキイチゴは、最初にイギリスで栽培されたそうだが、日本ではあまり栽培されてなく、八百屋の店頭に並ぶことも少ない。
 そんなわけで、アメリカ産の冷凍ラズベリーを手に入れて、ラズベリージャムを作ることにした。
 
 作り方はいたって簡単。鍋に入れて解凍させ、砂糖とレモン汁を入れて煮ればOK。冷凍されているので煮崩れるのも早い。
 問題は種で、ジャムにした時の歯触りはかなり悪い。気にしないという人もいれば、気になるという人もいて、後者の場合は、裏ごしして種を取り除く。
 
 冷凍の場合は時期に関係ないが、苗木を買って栽培することも可能。収穫時期は梅雨時になるそうだ。
 raspberry2.jpg
 
 ラズベリージャム(冷凍)
 (材料) 冷凍ラズベリー:500g、砂糖150g、レモン果汁:大匙1、リキュール少々
 (その他) ホーロー鍋、ヘラ、ガラス容器
 1.冷凍ミックスベリーを解凍し、鍋に入れる。
 2.砂糖を加えて水を出し、中火でかき混ぜながら沸騰させる。
 3.弱火で煮詰め、紫色の液が浸み出したらレモン液を加える。
 4.実が軟らかくなって崩れ始め、とろとろ感が出たところでリキュールを振りかけ、かき混ぜて火を止める。
 5.熱湯消毒したガラス瓶にマーマレードを移して蓋を閉め、室温で冷ましてから冷蔵庫で貯蔵。
 |  |  |  |  |  | 
 |  | 
 |  |