| |  |  |  |  |  | |  | |  |  |  | 自宅が職場の在宅ワーカー。すごしやすいけど気が散らない。彼や親にもそれとバレない(笑)自宅オフィスアイディアをまとめていきます |  |  |  | 
 |  | 
 |  | 
 | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | |  |  |  |  |  | 2013/08/28 20:38:01 ビジネス |  |  |  | PC新調しました!薄い、軽い!! |  | 
 |  | 
 |  | |  |  |  | とうとう作業用のPCを購入しました! ミーハーにも、Macintoshを…。(さらにミーハーなことにmac book air)
 私有PCでは初めてのマックなのですが、実は日中正社員として働いている職場ではマックを使うので、正直ウィンドウズだろうがマックだろうが、どっちでもよかったんですが、とにかく「薄くて軽い」のが欲しかったのです。
 
 よし、買うぞ!と心に決めてビックカメラで、「一番小さいのください」と店員さんに話しかけたところ、このご時世ですから当然のごとくsurfaceをオススメされるわけですが、残念ながらタブレットはすでに持っているので、悩んだ結果mac book airになりました。
 でも、私のようなミーハーは東京には大勢いるようで、なんと最後の一台(笑)
 
 ちなみに、私が自宅で行う作業なんてテキストベースの翻訳だけなので、メモリは小さいほうです。
 また、アクセサリデバイスとしてディスクドライブを購入しました。
 「購入」といいつつも実質ポイントを使用して無料で手に入れたのですが。
 
 さて、購入して1週間。
 このMacBookのデメリットが顕在化してきました。
 薄すぎて軽すぎて、デスクで作業する気が起きないことです…。
 
 普通パソコンを新調したら作業デスク周辺を片付け、よりよい作業効率を求めて整理整頓に精を出したりすると思うのですが、ダメです。
 持ち運びが便利すぎて、ローテーブル上で、またはカフェで、など、あんまりお行儀がよろしくありません…。
 
 もちろんPCだけでは作業はできませんから、必然的に紙の辞書数冊や文房具もローテーブル上にちらばっております^^;
 (さらに運の悪いことに、脚を負傷してしまい、部屋の中ですら移動が億劫!)
 
 みなさまも、PCを新調するときは、自分がちゃんと作業できるか熟考して機種を選んでくださいね。
 余計なお世話だとは思いますが。
 
 でもほんとうに持ち運びがラクですし、結局店員さんに進められるままにWi-Fiのモバイルルータも設定したので、本当にいつどこでも作業ができる状態に。
 いつかこのアパートを出て別の場所に引っ越すときにも、新しく設定や接続を行う必要はなさそうです。
 
 |  |  |  | 
 |  | 
 |  | 
 | 
 |