| | | | | | | | | 2009/04/30 01:48:45 プライベート♪ | | | なし | | | 京都の桜 | |
| |
| | |
4月の初旬の京都の写真です。
やはり桜はきれいですね!!
| | |
| |
| | | | | | | | 2009/02/04 06:03:43 プライベート♪ | | | なし | | | 梅が咲いていた!! | |
| |
| | |
数日前、大阪の天満宮に行ったら、もう梅が咲いていました。
春もまじかですね!!!
| | |
| |
| | | | | | | | 2009/02/04 05:58:12 プライベート♪ | | | なし | | | 正月の写真 | |
| |
| | |
しばらく、アップするのを怠っておりました。
正月に、地下街で写した写真です。
正月らしいですね!!
| | |
| |
| | | | | | | | 2009/01/05 02:44:01 プライベート♪ | | | なし | | | 初春芝居 | |
| |
| | |
正月というと、むしょうに歌舞伎をみたくなります。
幸い、松竹座で面白そうな演目がかかっていますね。
鶴屋南北の 通し狂言 霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)。
四世鶴屋南北の仇討物の最高傑作と言われているそうです。
初演は文政五年(一八二二)ですが、上演はこれまでにわずか数回しかないそうで、関西では七十七年振りというまさに幻の復活狂言なのだそうです。
しかし、有名作家の最高傑作が、なぜこれまでに数回しか上演されていないのでしょうか?
やはり駄作なのか?
この目で確かめたいと思います。
配役は以下の通りです。
水右衛門と八郎兵衛の二役に仁左衛門、実父・卜庵に我當、貞林尼と丹波屋おりきに秀太郎、大岸頼母に段四郎、掛塚官兵衛に翫雀、おつまに扇雀、石井兵介に進之介、お松に孝太郎、源之丞と袖介の二役に愛之助という配役ですね。
なかなかの豪華キャストなので楽しみです。
| | |
| |
| | | | | | | | 2009/01/05 02:35:43 プライベート♪ | | | なし | | | 明けましておめでとうございます。 | |
| |
| | |
明けまして、おめでとうございます。
これから、日記を書いていこうと思います。
日記といっても、毎日ではなく、
気の向いたときに書くというスタイルで、
不定期更新の予定です。
よろしくお願いいたします。
| | |
| |
| |