ソフトンハウス・トップへ
tonton
できごと
こんなこともありました。
BLOG HOME
こんなこともありました。
Calendar
<<4月>>
.123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Category
IT(11)
グッズ(10)
テレビ(4)
ドローン(1)
なし(9)
ニュース(24)
ミステリー(9)
ロボット(3)
映画(3)
音楽(24)
外国(26)
気象(3)
恐怖(2)
経済(4)
健康(4)
資源(4)
写真(4)
社会(42)
省力化(1)
乗り物(8)
情報(13)
食生活(4)
心理(4)
政治(21)
装飾(1)
動画(34)
動物(6)
日記(9)
日常生活(89)
文化(33)
未来(2)
面白いこと(1)
歴史(9)
→リスト表示する
Archive
2024年03月 (5)
2024年02月 (5)
2024年01月 (5)
2023年12月 (5)
2023年11月 (5)
2023年10月 (5)
2023年09月 (5)
2023年08月 (5)
2023年07月 (5)
2023年06月 (5)
2023年05月 (5)
2023年04月 (6)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (5)
2022年12月 (5)
2022年11月 (5)
2022年10月 (5)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (5)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
2022年03月 (5)
2022年02月 (5)
2022年01月 (5)
2021年12月 (5)
2021年11月 (5)
2021年10月 (5)
2021年09月 (6)
2021年08月 (5)
2021年07月 (5)
2021年06月 (5)
2021年05月 (5)
2021年04月 (5)
→リスト表示する
Parts
パーツはありません。
Latest Blog
jotf1967
4月24日(水)...
jotf1967
4月23日(火)...
tonton
2024年4月の動画関連...
tonton
国の政策を速く変えるには...
tonton
核をもつことの有利不利...
tonton
浮世絵アートやシーン...
tonton
Pinterest写真展...
jotf1967
4月22日(月)...
jotf1967
4月21日(日)...
jotf1967
4月20日(土)...
jotf1967
4月19日(金)...
Messages
2024年4月の動画関連...
国の政策を速く変えるには...
核をもつことの有利不利...
浮世絵アートやシーン...
Pinterest写真展...
2024年3月の動画関連...
短絡的思考や思考方法...
政治家の前歴や目的...
地震に強い住宅建物は...
オノマトペ擬音から音響効...
2024年2月の動画関連...
欧米の交通事情・その他飛...
スフィアハンドブック...
信じること疑うこと...
江戸時代の職業....
2024年1月の動画化関...
好奇心の音楽への延長...
好奇心
近年の戦争の方法...
トルクメニスタン...
→リスト表示する
[新着順]  [最初] ≪前ページ 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 次ページ≫ [最終]
 [リストを表示] 1頁3件 45/141(422件)
2022/02/25 19:00:30 プライベート♪
外国
アフリカの発展や電力需要
以前に我国ではデジタル化を進めるということで担当大臣も決まったような時期があったけれど、その当時アフリカへプログラミングの教育に旅立つ人も居たことが思い出される。整備から言うと自国が先だとは思われ、そんなに急ぐのは何故かという疑問もあった。

最近聞くキーワードがSDGsで世界中の人たちが、生まれた国や地域・家庭・性別に関わらず、効果的な教育を平等に受けることができる機会を提供しようという目標でこれと無縁ではなさそうなのだけれど。我々はすぐに言葉に動かされ易くなって来ている。

SDGs「質の高い教育をみんなに」とは|私たちにできること
https://ethicame.com/shop/information/SDGs04 2021.08.28


先進国を超えるデジタル化する新興国-伊藤 亜聖 著という本の中にもアフリカ諸国のIT化が進展していることが書かれている模様。


【アフリカビジネス徹底解説シリーズ】ルワンダのIT?ビジネスチャンス?在住について
https://youtu.be/Z8xdhg8JAp8 2021/03/06

【超加速経済アフリカ@】アフリカを学べば日本の未来が見えてくる
https://youtu.be/cigAUer8Nzk 32:35 2021/07/03 中田敦彦のYouTube大学

中田敦彦さん「超加速経済アフリカ編」は本当?現地在住者が検証!
https://youtu.be/KGi12XHCHcY 2021/07/05

[シリコンサバンナ]アフリカのIT業界は驚くべき状況となる〜リープフロッグの現実とケニア・ナイロビ〜
https://youtu.be/638hWDgEHzg 20:29 2021/07/09

【ネクストシリコンバレー】超加速経済アフリカ テクノロジーリープフロッグ
https://youtu.be/KevbyCWJ5Xg 43:28 2021/08/15

アフリカの学校をパワーステーションに 日本の技術が実現 新たな支援の形
https://youtu.be/SqsByhwwo_U 2021/08/22



--------------------------------------------------------------------------
先進国を超えるデジタル化する新興国-先進国を超えるか、監視社会の到来か –
伊藤 亜聖 (著) 2020/10/20

出版社内容情報
デジタル技術の発展は、新興国・途上国の姿を劇的に変えつつある。中国、インド、そしてアフリカ諸国は今や最先端技術の「実験場」と化し、スーパーアプリや決済などで先進国を超える面すら生じている。一方、デジタル化は良質な雇用を生まないのでは、権威主義国家による監視が強化されるのでは、と負の側面も懸念される。技術が増幅する「可能性とリスク」は新興国をいかに変えるか。そして日本はどうすべきなのか。

内容説明
デジタル技術の進化は、新興国・途上国の姿を劇的に変えつつある。中国、インド、東南アジアやアフリカ諸国は、今や最先端技術の「実験場」と化し、決済サービスやWeChatなどのスーパーアプリでは先進国を凌駕する。一方、雇用の悪化や、中国が輸出する監視システムによる国家の取り締まり強化など、負の側面も懸念される。技術が増幅する新興国の「可能性とリスク」は世界に何をもたらすか。日本がとるべき戦略とは。

目次
序章 想像を超える新興国
第1章 デジタル化と新興国の現在
第2章 課題解決の地殻変動
第3章 飛び越え型発展の論理
第4章 新興国リスクの虚実
第5章 デジタル権威主義とポスト・トゥルース
第6章 共創パートナーとしての日本へ

著者等紹介
伊藤亜聖[イトウアセイ]
1984年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程満期退学。博士(経済学)。専門は中国経済論。人間文化研究機構研究員などを経て、2017年4月から東京大学社会科学研究所准教授。著書『現代中国の産業集積―「世界の工場」とボトムアップ型経済発展』(名古屋大学出版会、2015年、大平正芳記念賞、清成忠男賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この本には1992年あるいは2001年から中国がWTO加盟すると共に日本からこの国や東南アジアへと生産拠点を移すことになって行った。新興国でも2010年辺りからスマートフォンが普及し関連サービスも登場しだした。プラットフォームの登場で先進国以上に変化をもたらしている。2018年時点で世界人口は76億人で非先進国的環境でデジタル化を迎えつつある人口は63億人とされている。取り上げられている国は次のような内容。

中国 wiki  https://bit.ly/3uYsMY8
北京 画像  https://bit.ly/3BqoVUK

シンガポール wiki9 https://bit.ly/358WNcU
シンガポール 画像  https://bit.ly/3rTz21h
世界第一位のICT化社会シンガポールの現状と課題
https://www.provej.jp/column/singapore-ict/ 2017/05/27
ITを行政に活かすシンガポール
https://www.dbj.jp/reportshift/area/singapore/pdf_all/S14j.pdf 2001年8月


インドネシア wikihttps://bit.ly/3oUSyZw
ジャカルタ 画像 https://bit.ly/3BvaYFi
世界のIT事情 インドネシア編
https://www.jecc.com/news/2015/pdf/index_41.pdf 2015. 6. 1
インドネシアで製品販売から先進技術まで幅広いサービスを提供
https://www.ctc-g.co.jp/bestengine/article/2021/1125a.html
コラム:インドネシアIT大手が大合併、東南アジアに巨大企業
https://jp.reuters.com/article/indonesia-it-business-idJPKCN2CZ0D2 2021年5月22日


アフリカにおけるインドの IT サービス調査
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/01/9999cffa9b473f42/20210005.pdf 2021年5月

ケニア wiki  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%A2
ナイロビ 画像 https://bit.ly/3BzLvdF
ケニア 平成27年度
https://www.soumu.go.jp/g-ict/country/kenya/detail.html
IT×教育ビジネスでケニアの課題解決(2019年11月02日放送)
https://www.umk.co.jp/udoki/-it20191102.html 2019年11月04日
ICTビジネスの先進国ケニアへ
https://www.jetro.go.jp/news/releases/2018/0d3be12929af3ad8.html
サファリが広がる農業盛んなIT新興国!?
https://www.borderless-japan.com/academy/intern/27251/ 2018.06.20


ザンビア wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2
ルサカ 画像  https://bit.ly/3LFUs9Z
【社員インタビュー】ザンビア、インドと渡り歩いて気付いた日本の課題
https://www.wantedly.com/companies/routrek/post_articles/195771 2019/11/19
タブレットが変えるザンビアの教育 2014年3月28日
https://www.icr.co.jp/newsletter/global_perspective/2014/Gpre2014031.html
ザンビア
https://www.soumu.go.jp/main_content/000684639.pdf

ガーナ wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8A
アクラ 画像  https://bit.ly/3GQSYG9
アフリカのIT業界に期待ふくらむ! ロックフェラー財団、ガーナの情報センター立ち上げに380万ドル支援
https://bit.ly/3BvyEt0 14.04.06
ITビジネスインキュベーションin ガーナ
https://bit.ly/3gUScxr 2020.06.04


インド wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
ニューデリー画像 https://bit.ly/33s6PFr
インドのIT化が猛スピードで進む「3つの要素」
https://diamond.jp/articles/-/274946 2021.6.25
なぜインドでIT産業が盛んになったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/470213 2021/11/24
世界のIT市場を牽引するインドの都市「バンガロール」
https://www.miraic.jp/online/8tips/category/tip06/1006.html 2019.10.18
インドがIT大国になった5つの理由
https://bit.ly/3oWK18p August 22, 2019


バングラデシュ wiki https://bit.ly/36lkzTv
ダッカ 画像  https://bit.ly/34G5QlL
注目国!バングラデシュのIT人材と就職事情を紹介
https://global-saponet.mgl.mynavi.jp/culture/1767 2021年10月13日
バングラデシュ人材が、日本のITエンジニア不足を救う
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000075594.html 2021年3月16日
B-JETとは
https://www.jica.go.jp/bangladesh/bangland/b-jet.html 2021年3月
バングラデシュIT技術者
https://www.springjapan.com/client/system/it/bangladesh
バングラデシュ市場の魅力 2020年3月5日
https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/knowledge/opinion/consul/2020/2020-3-1.html


エチオピア wiki https://bit.ly/3Bqa2BQ
アディスアベバ 画像 https://bit.ly/3GQlCrb
若さと成長しかない、エチオピアで発展するITの可能性を見た
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/681/1681688/ 2018年05月22日
エチオピアのICT事情 エチオピアのITエンジニア
https://bit.ly/3uZYqEE 2020.06.04
エチオピア
https://www.soumu.go.jp/g-ict/country/ethiopia/pdf/africa-research.pdf 2018年
エチオピア最大のスタートアップイベント
https://www.jica.go.jp/ethiopia/office/information/event/190524.html 2019年5月24日


南アフリカ wiki https://bit.ly/3GYAsvH
ケープタウン 画像 https://bit.ly/3v191yW
南アフリカが「スマートシティ」推進、ケープタウン、ヨハネスブルグに注目
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34323 2017/12/26
IT起業家必見!日本ではまだ知名度のないアフリカのIT会社20選
https://eedu.jp/blog/2013/12/27/top-20-it-companies-africa/ 2013.12.27
【南アフリカの求人】ITエンジニアに転職して月収100万円が夢ではない
https://wakajps.com/blog/south-africa-it-engineer-salary/ 2019年7月10日


モロッコ wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3
ラバト 画像 https://bit.ly/3JCLp7J
AIを活用したスマートシティへの動き進む(モロッコ)
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/819e18e3c5ac2276.html 2019年10月10日
モロッコ
https://www.soumu.go.jp/g-ict/country/morocco/pdf/africa-research.pdf 2018年


ルワンダ wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80
キガリ 画像 https://bit.ly/3oW7Z3j
世界が注目するアフリカ随一の「ICT立国」ルワンダの驚異
https://forbesjapan.com/articles/detail/19752 2018/02/27
僕たちは、スマホ1つで、国を変える。
https://www.jica.go.jp/africahiroba/2017_TICAD/vol3_4/index.html 2017
輸血パックが空を飛ぶ 「アフリカの奇跡」、急激な近代化を果たした小国・ルワンダが進めるICT立国の今
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/11/news073.html 2020年03月11日
特集 : アフリカの“奇跡”--急成長するIT国家「ルワンダ」の今
https://japan.cnet.com/sp/rwanda/  2020年05月28日


エストニア wiki https://bit.ly/3vcGmav
タリン 画像  https://bit.ly/3oW2qBX
世界最先端のIT国家、エストニアを知っていますか
https://www.uniadex.co.jp/annex/security/usefulinfo/detail/estonia_1.html 2019.03.01
デジタル先進国エストニアに「IT立国」を学ぶ
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00964/  2020.11.20
エストニアは本当に「電子国家」なのか
https://japan.cnet.com/article/35148559/2/ 2020年01月29日


チュニジア wiki https://bit.ly/3Brh3SZ
チュニス 画像  https://bit.ly/3GY6WX0
チュニジアのスタートアップ最前線
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/01/c36fee9e2383ce10/20180058.pdf 2019年3月
次の新天地はアフリカか、ソフトウェア開発者の現状を
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2103/03/news050.html 2021年03月03日
チュニジア
https://www.soumu.go.jp/main_content/000684642.pdf


ナイジェリア wiki https://bit.ly/3uSOeO5
アブジャ 画像  https://bit.ly/3GXnDS8
アフリカのIT拠点、ナイジェリア(ラゴス)で成長する新たなフィンテックインフラ
https://bit.ly/3oW9Ghn 2020.08.14
ナイジェリアのitガールに見る、変わりつつあるアフリカのファッション事情。
https://www.vogue.co.jp/fashion/trends/2017-11-21 2017年11月21日

--------------------------------------------------------------------------
アフリカ wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB

アフリカ  外務省 国がどこにあるか 事情政治体制・内政外交・国防経済経済協力二国間関係 トピックス等
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/africa.html

アフリカの名目GDP順位 (2010年)
順位 国 単位:100万ドル
1 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ 354,414
2 エジプトの旗 エジプト 216,830
3 ナイジェリアの旗 ナイジェリア 206,664
4 アルジェリアの旗 アルジェリア 158,969
5 モロッコの旗 モロッコ 91,702
6 アンゴラの旗 アンゴラ 85,808
7 リビアの旗 リビア 77,912
8 スーダンの旗 スーダン 65,930
9 チュニジアの旗 チュニジア 43,863
10 ケニアの旗 ケニア 32,417
出典:IMF
--------------------------------------------------------------------------
世界が注目するアフリカ随一の「ICT立国」ルワンダの驚異
https://forbesjapan.com/articles/detail/19752 2018/02/27

特集 : アフリカの“奇跡”--急成長するIT国家「ルワンダ」の今
https://japan.cnet.com/sp/rwanda/
--------------------------------------------------------------------------

IT起業家必見!日本ではまだ知名度のないアフリカのIT会社20選
https://eedu.jp/blog/2013/12/27/top-20-it-companies-africa/ 2013.12.27

アフリカITの知られざる強み
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/072500061/

目次
モバイル決済が急拡大、データで読み解くアフリカパワー
 アフリカの実質国内総生産(GDP)成長率は世界平均を上回る。成長のエンジンは人口増とスマートフォンの普及にある。新たなスタートアップが次々生まれ、モバイル決済などのITサービスが急激に広がっている。

2018.07.30
ルワンダの超高速ドローン、1千万人の命をつなぐ
 真っ青な空をドローンが舞い、病人の命を救う。こんな世界最先端の取り組みがアフリカで始まっている。適切な治療を受けられない「医療難民」は過去のものになるかもしれない。

2018.07.31
アフリカの孫正義、デジタル交通革命を急ぐ
 先進国をしのぐ最新のITによって、アフリカの交通事情が大きく変わろうとしている。スマートフォンとデータ解析を活用した新サービスの導入が急ピッチで進む。蓄積したデータはサービス改善だけでなく、都市計画の立案にも役立てる。

2018.08.01
さらば銀行、FinTechが変えるアフリカのカネ
 銀行口座を持てない人が多数を占めるなか、人々は銀行に頼らない生活を確立しつつある。仮想通貨やモバイルマネーが普及し、銀行を介さないお金のやり取りが増えている。FinTechを前提にした金融サービスの未来がそこにある。

2018.08.02
次はアフリカ、日本企業を待ち受けるはったり
 高成長の可能性を秘めるアフリカに日本のIT企業が商機を見い出している。現地企業を買収し、投資回収の段階に入った企業も出始めていた。アフリカは歓迎ムードだが、参入に際しては「裏」の見極めが欠かせない。

2018.08.03
--------------------------------------------------------------------------
ルワンダ国/第三次変電及び配電網整備計画 受注
http://www.takaoka-eng.co.jp/news/news_detail38.html

ルワンダの地方電化経営モデルと国際広報
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/71104/1/02_Yamada.pdf
2.ルワンダの電力・エネルギー事情
2.1 低い電化率
ルワンダでは携帯電話は普及しているものの電化率(グリッドにつながっているオング
リッドの比率)は約 20%と極めて低い。また、グリッドにつながっていても、送配電のロ
スが 23%(2014 年)と多い。国民の多くは、木材や木炭をエネルギー源として、調理と、
灯油によるランプの生活をしている。電力消費量は 2012 年末時点で、一人当たり 42kwh/
人・年と、世界で最も低い水準にある、ちなみに、サブサハラアフリカ地域の電力消費量
は、478 kwh/人・年、開発途上国全体の平均は、1200 kwh/人・年である。発電設備でみ
ると、2012 年末の発電容量は 160MW で、水力が 60%、ディーゼル(軽油)発電が 40%
の構成となっている。2018 年の目標は、563MW である。電気料金は政府が補助している
ものの、0.24ドル/kwhとアフリカの中でも大変高い水準にある。このような、電化が遅れ
ている背景には、アフリカの中では人口密度は最も高い国であるものの、集落などが分散
していて送電ネットワークが高くなること、港から遠く、軽油などの燃料費が高いことな
どが影響していると考えられる。政府は、グリッドの拡大による電化とオフグリッド地域
における分散型電源の活用等の両面から、70%の家庭が電気にアクセスできるようにする
ことを目標にしている。

(1)太陽光発電
ルワンダの日射量は 4 kwh /u・日〜5.4 kwh /u・日で、曇りの日でも 4.5 kwh /u・日
の水準である。日本と比較すると、例えば東京の平均は 3.74 kwh /u・日 3なので、曇りの
日でも、約 20%多い。
2015 年 2 月には、グリッド接続型の東アフリカ初の 8.5MW(15000 世帯の需要に相当)
の大規模ソーラー発電所が認可されている。
ただし、太陽光発電は、出力変動があるので、全体の発電容量の増加に応じて、安定電
源や系統連携の技術の範囲で導入することになる。

(2)水力発電
ルワンダには多くの水力発電の可能性があるといわれている。
現在作られている水力発電容量は 59MWだが、300MWの潜在容量があると推定してい
る。
マイクロ水力発電の可能性のあるサイトは 333 か所で、それぞれの規模は 50KW〜1
MW と評価されている。
さらにピコ水力(50KW 以下) の可能性サイトを 192 か所認識している。
(3)風力発電
2011 年にルワンダの 5 か所で短期間の評価を実施した結果は、風力利用にはあまり向か
ない、と評価されている。
中でも、東プロビンスは最もポテンシャル高いと評価したが、さらなる研究が必要と指
摘している。
別のスタディでは、Gisenyi 地域は風速、風力密度両方で有望で、Kigali, Butare,
Kamembe では、風車ミルか農業用水のポンプ動力などに十分可能性があるといわれてい
る。
2.3 ルワンダと日本の電気料金比較
ルワンダの電気料金は政府が補助を行っていて低く抑えているとしているが、決して低
い水準ではない。
電気料金の体系は日本とは異なるが、東京電力の家庭用料金と比較すると、東京電力の
25.63 円/kwh に対し、ルワンダではほぼ同じ水準の、25.30 円/kwh(1RWF=0.13384 円)と
なる。ルワンダは、内陸国で、石油製品の輸送コストが高く、相対的に燃料費が高いこと、
大規模で効率的な発電所はなく、ディーゼル発電が主力であること、送配電のロスも多い、
といったことが背景にあると考えられる。このことは、一方で、太陽光発電などの分散型
電源が相対的に競争力を持ちやすいといえる。

--------------------------------------------------------------------------
JICAによるアフリカ電力開発支援 2017年6月
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/global_energy/pdf/003_04_00.pdf



ルワンダ:アフリカの小国のユニークな挑戦
https://bit.ly/3rIORHX  2009/5/10
--------------------------------------------------------------------------
南アフリカ
14-09-01-02 南アフリカの国情およびエネルギー事情、電力事情
file:///C:/Users/user/AppData/Local/Temp/Temp1_ATOMICA_14-09-01-02.pdf%20(1).zip/ATOMICA_14-09-01-02.pdf
2.電力事情
南アフリカでは1991年の人種差別的立法であるアパルトヘイト法撤廃の議決を受けて以降、そ
れまで批判的だった欧米諸国からの経済制裁が解除され、政府は民主化政策を推進、経済分野で
も電力市場の自由化や新規参入による発電部門の競争、コスト削減を図った。しかし、国営企業
である南アフリカ電力公社エスコム(ESCOM)に新規発電所の建設を認めなかったため、経済成
長に伴った電力需要に発電・送電能力が追いつかず、2007年ごろから電力不足が深刻化してい
る。2008年には政府が電力危機の非常事態を宣言するなど、電気料金の値上げや鉱山活動の操業
停止等、経済への悪影響が懸念される状況である。これを解消するためESCOMは近隣諸国からの
送電や発電所の増設を計画しているが、電力不足は2015年ごろまでは解消されない見込みであ
る。
2011年の総電力供給量は2,393億kWhで、電源別内訳は石炭火力発電が92%と圧倒的なシェア
を占める。以下、原子力が5%、水力が2%となっている(表3参照)。発電電力量1kWhあたりの
CO2排出量は912gと非常に高く、発電による総排出量は237Mtに上る。なお、石炭の産出地域が
北東部のムプマランガ州を中心に偏在しており、石炭の輸送コスト等経済的な観点から石炭火力
発電所は全て北東部に位置する(図2参照)。
2010年10月にエネルギー省が発表した長期的、総合的、かつ統合的な国家電力資源計画「電力
統合資源20ヵ年計画(IRP2010)」(2011年3月内閣承認済、IRP=Integrated Resource Plan)で
は、2030年までに56.539GWの発電設備を増設し、全体で89.532GWまで増加させることを目標
としている。また、発電電力量の9割を占める石炭への依存から脱却し、電源の多角化を図り、
2030年までに石炭火力の割合を65%にまで下げ、代替として再生可能エネルギーと原子力の割合
をそれぞれ9%と20%へ引き上げることを目指すとしている。再生可能エネルギー分野では太陽光
発電、風力発電の技術の導入、原子力分野では6基(960万kW)の新規原子力発電所の建設を検討
している。また、電力供給量は2010年の260TWhから454TWhへ約1.7倍に増加するが、低炭素発
電技術の原子力発電と再生可能エネルギーの導入により、温室効果ガス排出量は2010年の排出量
の約1.1倍に抑えることができると予想している。発電電力量1kWh当たりのCO2排出量は2010年
の912gから2030年には約66%まで低減され、600gとなる予定である。

--------------------------------------------------------------------------
南アフリカ:電力危機と国営電力会社Eskom改革
https://coal.jogmec.go.jp/info/docs/191205_2.html

2030年までの電力統合資源計画を発表、再生可能エネルギーの拡大目指す 2019年10月29日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/6a10d507854d8244.html

--------------------------------------------------------------------------
アフリカにおけるインドの IT サービス調査 2021年5月
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/01/9999cffa9b473f42/20210005.pdf


--------------------------------------------------------------------------
アフリカ諸国の発電 画像検索
https://bit.ly/3JnO5Gx

--------------------------------------------------------------------------
中国 電力生産 2020
https://yearbook.enerdata.jp/electricity/world-electricity-production-statistics.html
インド
https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2021/04/15/2104c_giri.pdf

JICAによるアフリカ電力開発支援 2017年6月
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/global_energy/pdf/003_04_00.pdf
アフリカ農村地帯に広がる「電力の量り売り」サービス
https://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1187600_1501.html 2016.04.28

アフリカの電力、不足する供給力と高い電気料金
https://www.fepc.or.jp/smp/library/kaigai/kaigai_topics/1220470_4815.html 2012年8月31日

アフリカのオフグリッド電化と、再生可能エネルギーのポテンシャル
https://www.nttdata-strategy.com/knowledge/reports/archives/2016/0810/index.html

大きな発電所や電線が無くても、アフリカの6億人に電力は提供できる。
https://astavision.com/contents/interview/3901 2017.11.06

ケニアの電源は再生可能エネルギーが8割超、日本企業も貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/05/fb652cad13a4d913.html
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2022/02/25 19:00:20 プライベート♪
社会
各国世代の関心ごと
コロナ禍にあって出歩きたい、食事に出かけたい、コンサートに出かけたい、お金を使いたいということは言動を観察しているとわかるけれど、日頃何に関心があるのかははっきりせず、この点は世界各国についても同じなのか国によって関心事に違いはあるのかという疑問もある。

20代30代女性の関心事
https://www.vis-a-vis.co.jp/bunka/data/365/288/ 2015年12月1日
--------------------------------------------------------------------------
あなたの価値観や興味関心について教えてください。
https://herstory.co.jp/databank/research20210224 2021-03-17


--------------------------------------------------------------------------
1. 生活の関心事
http://www.pref.tochigi.lg.jp/genkiplan/keika/pdf/kenmin01.pdf

--------------------------------------------------------------------------
どのようなものに興味を持ちますか?
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1003/12/news066.html 2010年03月12日




20代から60代までの女性が興味・関心があるのはどんなこと?
https://www.vlcank.com/mr/3040female_lifestyle/?p=1059 2019/4/17

すべての年代で「ファッション」「国内旅行」「映画鑑賞」「音楽鑑賞」「読書(小説、エッセイなど)」がTOP10にランクインしており、世代を問わず人気があるようです。
「メイク・お化粧」「ヘアスタイル・ヘアアレンジ」は、20代ではTOP2、3にランクインしていますが、年代が上がるごとに順位が下がります。「ファッション」のスコアの高さを鑑みると、若年層ほどおしゃれに対する関心が強いものと考えられます。
一方、50代、60代においては、「映画鑑賞」「ドラマ鑑賞」など、芸術鑑賞系の項目が上位に挙がっています。
なお、20代は「マンガ・アニメ」、60代は「海外旅行」「ガーデニング・家庭菜園」がそれぞれTOP10にランクインしており、他の年代よりも上位に位置付けられています。

男性はウェブ、女性はテレビから興味を持つ商品を知る--NTTコム オンラインが調査
https://japan.cnet.com/article/35106884/ 2017年09月08日

社会人500人に聞いた! "大人の趣味"年齢によって始めやすい趣味は違うのか?
https://news.mynavi.jp/article/adult-hobbies-4/ 2021/01/03

■20代
1位 美術館や博物館めぐりなど鑑賞……24.5%
2位 バーベキューや登山等のアウトドアスポーツ……23.5%
3位 料理……23.5%
4位 映画鑑賞……17.6%
5位 ランニング/ウオーキング など……17.6%

■30代
1位 ゴルフやテニスなどのスポーツ……21.3%
2位 ヨガやエステなど……19.7%
3位 園芸や観葉植物を育てること……16.4%
4位 料理……14.8%
5位 陶芸や彫刻などのものづくり……13.1%

■40代
1位 その他(自由回答)……23.5%
2位 美術館や博物館めぐりなど鑑賞……22.7%
3位 ゴルフやテニスなどのスポーツ……21%
4位 パチンコ/スロット/競馬など……20.2%
5位 園芸や観葉植物を育てること……19.3%

■50代
1位 園芸や観葉植物を育てること……26.3%
2位 美術館や博物館めぐりなど鑑賞……22.1%
3位 パチンコ/スロット/競馬など……20%
4位 バーベキューや登山等のアウトドアスポーツ……16.8%
5位 料理……15.8%

■60代
1位 園芸や観葉植物を育てること……35.8%
2位 美術館や博物館めぐりなど鑑賞……26.4%
3位 ランニング/ウオーキング など……22.6%
4位 ゴルフやテニスなどのスポーツ……17%
5位 バーベキューや登山等のアウトドアスポーツ……13.2%
--------------------------------------------------------------------------

【50代~60代のマッチングアプリ利用に関するアンケート】
https://www.fnn.jp/articles/-/213103 2021年7月20日

ミドル・シニア層(40〜50代)の「生活実態」に関するアンケート調査結果 〜余暇時間の使い方や健康習慣〜
https://www.ewel.co.jp/category/news-release/p16941/ 2020年3月12日

「シニアの関心事ランキング」トップ3 全国のシニア(50歳〜79歳)の男女1,000名
https://sumutabi.net/999


--------------------------------------------------------------------------
世界20カ国「親しみ・関心」調査 外国人にとって日本のイメージ
https://www.nrc.co.jp/report/180518.html 2018年05月18日


--------------------------------------------------------------------------
ミレニアル世代とZ世代 - その違いとは?
https://www.salesforce.com/jp/blog/2019/12/how-millennials-and-gen-z-are-different.html

次世代を担う「ミレニアル世代」「ジェネレーション Z」
−米国における世代(Generations)について− 特徴その他(2018 年 10 月)
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Reports/02/2018/ec095202b7547790/ny201810.pdf


第 11 章 ドイツの国際教育
https://bit.ly/3AeiJ1K

--------------------------------------------------------------------------
ロシア
ロシア若者の意識調査
https://www.erina.or.jp/columns-opinion/4216/ 2002年06月01日

2001年9月末、ミルビス日本センター36人の日本語講座受講生を対象として下記無記名アンケートを行い、ロシアの若者が何を、如何に考え、何に関心を持ち、何を感じているかを聞いてみました。

ロシアの若者、44%が海外移住希望=世論調査
https://jp.reuters.com/article/russia-politics-emigration-idJPKCN1RH0IW 2019年4月5日

ここロシアの中でも、若者の間で流行っているものがいくつかあります。
https://bit.ly/36pCit0 2017年11月10日
--------------------------------------------------------------------------
あなたは,今の自国の政治にどのくらい関心がありますか。
https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/worldyouth6/html/no2-5-3.html

--------------------------------------------------------------------------
ドイツ
政治教育の先進国とされるドイツでは、若者の政治意識を高めるため、教育の場でどのような努力が払われているのだろうか?
https://bit.ly/3JEZHoI 2016年06月25日

ドイツにおける若者の政治教育
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/14/10/14_10_10_10/_pdf

ドイツ総選挙の最大争点
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-12/2021091201_02_0.html 2021年9月12日

ドイツ 若者を対象にした世論調査で、気候・環境保護への高い関心を示す
https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=43510&oversea=1 2020.02.14

日独の若者におけるライフスタイルを通じた政治と社会運動
https://bit.ly/3LMmr7M
--------------------------------------------------------------------------
我が国の若者の意識の特徴及び問題等を把握し、子供・若者の育成支援に関する施策の参考とするため、平成30(2018)年度に「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」1(平成30年11月及び12月に日本を含めた7か国の満13歳から満29歳までの男女を対象に実施したインターネット調査。図表1)を実施した。
https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/r01honpen/s0_1.html

日本財団「18歳意識調査」第20回 テーマ:「国や社会に対する意識」(9カ国調査)
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2019/20191130-38555.html 2019.11.30

若者が「左傾化」日本でもありえる? 世界各地では年齢が分断の要素に
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20211009-00261841 2021/10/9

--------------------------------------------------------------------------
フランス
26歳未満の「ニート」を対象に、就労に努力すると誓約することを条件に、12カ月(特定の条件下では18カ月)を上限に、所得に応じて月額500ユーロまで支給する。支給額は、非課税世帯や税務上独立している若年者の場合は500ユーロ、課税所得が第1段階(2021年は1万84ユーロ〜2万5,710ユーロ)の場合は300ユーロとなる。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/d2cc9593743cdad1.html 2021年11月11日

フランス人と日本人の政治行動(今回はフランスにおいてはデモ、日本においては選挙を照らし合わせる)への意識の相違は何に因るものか?
http://www.seinan-gu.ac.jp/france/communiquons/w2020/kawai/index.html 2020

世界中で高まる若者の環境への関心
https://info.ensemblefr.com/news-365.html 2019.03.12
--------------------------------------------------------------------------
イギリス
イギリスと EU の若者就業支援政策の展開
https://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/documents/035_01.pdf

日本とイギリスにおける 若年就労支援政策と福祉国家再編 濱田江里子
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nenpouseijigaku/66/2/66_2_166/_pdf/-char/en

--------------------------------------------------------------------------
ブラジル
ブラジルのデジタル・カルチャー振興政策
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2012/07/731.pdf

多文化共生の進んだ国ブラジル  ―事実とは何か?目と耳、頭と心で捉えたブラジル―
https://www.jica.go.jp/hiroba/teacher/case/jhqv8b0000035b9r-att/english_05.pdf

「ブラジルという国」
https://nipo-brasil.org/archives/17304/ 令和3年4月

--------------------------------------------------------------------------
インド
インドの若者を動かすテクノロジートレンド
https://bit.ly/34Qq4ZW

若い世代に影響力がある人気のアプリとテクノロジー FLIPKARTとAMAZONの90分/即日配達 インドのキャッシュレス化を促進したPaytm、Facebook-Whatsapp、Google Pay フィットネスと健康をアプリがサポート インドで急成長するスタートアップ:EdTech アプリでストレスフリーな生活を INSHORTSなら、60語未満で最新ニュースやイベント情報を入手 UBERとOLAで配車予約、BOUNCEとZOOMCARで自転車や車をレンタル Netflix、Disney-Hotstar、Amazon Primeがストリーミングサービスに改革をもたらす 今後のトレンド

インドにおける人口ボーナス期の若年失業  西 川 由比子
https://libir.josai.ac.jp/il/user_contents/02/G0000284repository/pdf/JOS-09110658-3303.pdf

世界の働き方事情 “インド”編
https://service-portal.fsas.fujitsu.com/service/WorkstyleReform_india 2017年

国別分科会資料 インド
https://bit.ly/3BBxM63
--------------------------------------------------------------------------
コロンビア
メデジンの若者たちが日本文化でコロンビアの平和教育に貢献する「サンタ・プロジェクト」
https://motion-gallery.net/projects/santa-project-medellin

--------------------------------------------------------------------------
ニュージーランド
若者と気候変動:世代が変われば世界は変わる
https://globalpea.com/climate-generation 2021.12.12

--------------------------------------------------------------------------
オーストラリア
【世界選挙紀行】オーストラリア 投票率90%超の秘けつはソーセージ!?
https://www.nhk.or.jp/senkyo/chisiki/ch18/20160304.html

オーストラリアの多文化主義政策
http://www.clair.or.jp/j/forum/pub/docs/358.pdf  March 25, 2011

オーストラリア日系ハーフの生き方から見えてくる、多文化に生きるためのヒント
https://globe.asahi.com/article/14440014  2021.09.15
TB(0) | 記事URL |コメント |通報
2022/02/25 19:00:10 プライベート♪
IT
中国ITの進化
アジア圏の大国がなぜ短期間にここまでITの先進国になれたのかは謎で、米国への移民やシリコンバレー近辺への留学などの影響も大きいだろうとある程度は想像していた。

WindowsOSは国内では禁止されていたのにこれだけITやAI、アプリが発展したのは不思議だったし、IBMのノートパソコンが途中からレノボに名前を変えたり、米国のグーグルやフェイスブックなどが中国へ近づいたり、Dellなどのコンピュータの生産及びテクニカルサポート、シマンテックなどのセキュリティソフトのサポートなどをなぜ中国に委託するのかも不思議だった。

「中国製造2025」とは何か?世界制覇の野望を暴く【PTV:047】
https://youtu.be/05Jysu1jGbk 49:32 2019/03/01

『中国製造2025』の衝撃」で半導体と宇宙で世界制覇をたくらむ中国の野望を暴露した遠藤誉氏に聞く

講師:遠藤誉 中国問題グローバル研究所所長/テーマ:「中国情勢」【第22回まなびと夜間塾】(2021.1.29)
https://youtu.be/R38gJziXdO0 54:16 2021/02/03

--------------------------------------------------------------------------
中国教育革命が描く世界戦略 日本の大学はどこへいく 中国の国立大学法人化と産官学協同
著者 遠藤 誉 (著)

内容詳細
教育革命の中で、中国はどのような世界戦略を描いているのか。そして、いったい日本はどのように位置づけられているのだろう。本書では、教育という切り口から見えてくる中国の真の姿と戦略をえぐり出し、中国が描いている世界地図の中における日本の位置づけを考察している。

目次 : 第1章 世界地図から日本が消える?/ 第2章 中国教育革命までの歩み/ 第3章 中国教育革命は何を物語るのか/ 第4章 教育戦略「211工程」が描く未来図/ 第5章 中国の産官学協同体制と教育研究体制の両輪/ 第6章 日本の産官学協同の現状と大学のゆくえ

--------------------------------------------------------------------------
中国がシリコンバレーとつながるとき 中国発出全球人材信息網
遠藤誉

内容説明
日本なんか、もういらない?シリコンバレーを闊歩する中国人留学生たち―。WTOに加盟した巨大中国の頭脳が、ついにITの、バイオの、ベンチャーの先端に追いついた。

目次
第1章 一通のメール
第2章 留学人員創業パーク―祖国に帰るシリコンバレーの頭脳たち
第3章 チャイナ・タレンツ・ネットワーク―中国留学人材情報網
第4章 北京にいたシリコンバレーの若き女性総裁・黄勁博士
第5章 中国全土に発信するシリコンバレー中国人博士企業家協会
第6章 瀋陽・海外学子・科学技術交流会に参加して
第7章 WTO加盟をにらんだ中国の人材資源国家戦略
第8章 旅の終わりに

著者等紹介
遠藤誉[エンドウホマレ]
1941年、中国長春市生まれ。現在、筑波大学留学生センター(物理工学系所属)教授。留学生教育学会会長。理学博士。そのほかに、中国社会科学院社会学研究所客員研究員(教授)。北京大学アジア・アフリカ研究所特約研究員。上海交通大学客員教授
--------------------------------------------------------------------------
チャイナ・イノベーションーデータを制する者は世界を制する 李 智慧【著】2018/10

出版社内容情報
中国フィンテック研究の第一人者である中国人研究者が、コピー大国からイノベーション大国に突き進む「チャイナ・イノベーション」の実像を日本語で書き下ろした。

世界経済の波乱要因となっているトランプ政権が仕掛けた米中貿易戦争でクローズアップされたのが、「中国製造2025」。中国が建国100周年を迎える2049年までに世界の製造大国になることを目標に掲げた国家プロジェクトだが、人工知能(AI)などハイテク分野も含めたこのイノベーション大国路線が米国を刺激した。

なぜ米国がそこまで警戒するのかといえば、「チャイナ・イノベーション」が予想以上に進展しているからだ。近年、中国では支付宝(アリペイ)と微信支付(ウィーチャットペイ)が牽引してモバイル決済サービスが急速に発展した。このモバイル決済サービスがデータ蓄積の起点となって、さらなる生活のデジタル化を押し進めている。そのスピードは、米シリコンバレーを上回るほどだ。
人工知能、ブロックチェーン等の新技術が融合し、スマホによるAI活用の与信・貸付、無人スーパー、シェアリングエコノミーなど新サービスが次から次に誕生している。顔認証技術などで世界レベルのスタートアップ企業も続々生まれている。まさにイノベーションの連鎖である。

2018年7月末現在、世界の株価時価総額ランキングは、アップル、アマゾン、アルファベット(グーグル)がトップ3を占める。GAFAの一角、フェイスブックは5位と順位を落とし、4位マイクロソフト、6位バークシャー・ハサウェイ。台頭著しい中国のプラットフォーマーのアリババ、騰訊控股(テンセント)が7、8位に食い込んでいる。

本書は、アリババ、テンセントを中心に、最新の中国イノベーション事情を紹介する一方で、中国でアリババなどを活用して業績を伸ばしているユニクロ、中国イノベーションを研究・消化しているメルカリの事例も紹介している。

序 章 米中貿易戦争とチャイナ・イノベーション
       イノベーションをめぐる米中覇権争い
 
第1章 習近平国家主席とデジタル強国路線 
    モノマネ大国からイノベーション大国へ
    大衆創業・万衆創新
    ビッグデータ活用は国家戦略
    グーグル、フェイスブックの対中布石
    AI大国への戦略

第2章 なぜ中国でイノベーションが爆発的に生まれているのか? 
    モバイル決済がイノベーションの起点
    プラットフォーマーの土壌から生まれたシェアリングサービス
    データ蓄積によって個人の信用を点数化
 
第3章 阿里巴巴(アリババ)集団と騰訊控股(テンセント)――中国版巨大プラットフォーマーの誕生
    2大プラットフォーム企業の戦略
    なぜアリババが成功したのか?
    決済手段から生活サービスのプラットフォームへ
    騰訊控股(テンセント)の三大転換点
    微信(ウィーチャット)発展史
    アリババとテンセントの未来

第4章 2強を追う先端技術企業
    滴滴出行(DiDi)――本家も飲み込む生命力
    世界最先端のフィンテック企業
    衆安保険?―従来の発想に捉われない商品開発で急成長
    微衆銀行(WeBank、ウィーバンク)――中国初の民営銀行
    京東金融(JDファイナンス)――アント・フィナンシャルの後を追う
    急成長するAIスタートアップ企業
    商湯科技(センスタイム)
    ●視科技(Face++) ●は日編に廣
    科大訊飛(iFlytek、アイフライテック)
    出門問問(Mobvoi 、モブボイ)
   
第5章 急速に進むデジタル化の負の側面
    頻発する悪質ネット詐欺
    羊毛党vsネット企業――テクノロジーを悪用した詐欺集団
     
第6章 中国型イノベーションの本質と先端企業との付き合い方――ユニクロ、メルカリの事例
    中国型イノベーションのメカニズム
    柔軟で大胆な人材戦略
    オープン化戦略
    ユニクロの中国戦略
    未来型企業への道
    メルカリの戦略――中国モデルの日本への応用
 
終章 データを制する者は世界を制する       

   関連年表
   参考文献

李 智慧[リチエ]
著・文・その他


李智慧[リチケイ]
中国福建省出身、上海市華東師範大学卒業。商社勤務の後、日本へ留学。神戸大学大学院経済学研究科国際経済専攻博士前期課程修了。大手通信会社を経て、2002年に野村総合研究所に入社。現在、金融ITコンサルティング部(兼)未来創発センターグローバル産業・経営研究室上級コンサルタント。中国のフィンテック・ウォッチャーの第一人者。論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

-------
米国が対中貿易戦争を仕掛けた背景には中国製造2025という国家戦略があるとされる。これは成長目標と市場シェア目標を設定してロボット、AI、半導体、バイオ技術などの最強企業を育て、世界一の経済大国を実現するという内容のもの。
世界知的所有権機関によると中国は特許件数で1位、2位、7位、国別出願数で米国に次いで2位となっている。

中国のオンラインショッピングの取扱高は2016年で90兆円に達した。テンセントやアリババが牽引していて日本のメルカリやユニクロも影響を受けていると言われる。

中国経済は1970年代末の改革開放政策によって2010年代までの約30年間年率10%近くの高成長を遂げた。改革開放以降海外留学生は300万人を超え、2009年以降2015年までで110万人以上が帰国し留学生の多くは起業した。その上2005年から千人計画を始め、貴州省は米国大手企業を誘致し関連企業は4000社に達した。

2017年5月米国Googleはアジア初のAI研究センターを北京に設置した。
デジタル経済は中国全土で2800万人の新規雇用を生み出してGDPへの貢献度も高いとされる。
2017年の統計によると人工知能の先端技術では2016年実績で11万8725件で4年連続世界首位となった。

量子コンピューティングの研究センターを合肥市建設、クラウドアクセス型超伝導量子コンピューティングサービスをリリースし、IBMに次いで世界で2番目とされる。。

世界200ヶ国に会員を有するテンセントはアプリのウイチャットを武器に決済や送金サービスでその存在感を示している。

伝統企業とオープンプラットフォームを繋ぐサービスプロバイダーは200万社以上あるとされる。
滴滴出行の配車サービスはスタート4年で取引件数1000万件を超え、約1500万人のタクシー運転手や兼業ドライバーが登録されている。2018年には登録運転手2000万人を超え毎日2500万回以上のオーダーを処理している。

2016年度のアリババのネット通販の総取引額は51兆円に達した。
世界ユニコーン企業197社のうち61社がランクインした。京東集団がAmazonの方式を採用し中国全土の99%をカバ−し、配達員としても約16万人の社員を抱える。
携帯型翻訳機は日本語も含め137ヶ国で20万台を販売した。

--------------------------------------------------------------------------
中国の教育
http://chugokugo-script.net/chugoku/kyouiku.html

アメリカの教育に対する基本方針とは?
https://www.us-lighthouse.com/study/education-in-america/educational-policy.html

--------------------------------------------------------------------------
Windowsから脱却するためにLinuxベースの独自OSが中国で開発されている
https://gigazine.net/news/20200329-chinese-operation-system/ 2020年03月29日

プーチン大統領がWindows XPをいまだに使い続けていることが判明 以前にも紹介済
https://gigazine.net/news/20191218-russia-putin-windows-xp/ 2019年12月18日

中国政府の「外国製PC」排除は現実的か--“オールチャイナ”の可能性を考える
https://japan.zdnet.com/article/35146843/ 2019-12-16

英紙のFinancial Timesは、中国政府が政府関連機関における外国製コンピューターのハードウェアとソフトウェアを3年内に中国産へ置き換えると伝えた。報道によれば、2000万〜3000万台のハードウェアを置き換える必要があり、2020年には設備全体の3割、2021年には8割、2022年には残りの2割を入れ替えるという。

Linux
https://ja.wikipedia.org/wiki/Linux

最近中国とアメリカの間でいろんな問題が起こっていますが、そんな中、中国政府はWindowsの使用を取りやめ、国産のOSを使用しようとしています。

【Windowsあきらめ】中国が独自のOSを開発中【米中摩擦】
https://zeropasoakita.livedoor.blog/archives/32177229.html 019年05月31日

 この問題は以前から少しづつ言われていました。2014年に、中国は、政府のすべてのコンピュータからWindowsを削除する計画を立てており、その中のWindows 8は中国政府機関によって運営されているコンピュータで使用が禁止されております。

中国渾身のOS『紅旗Linux』を斬る!
https://ascii.jp/elem/000/000/331/331600/ 2002年06月17日
--------------------------------------------------------------------------
【中国デジタル革命@】日本人が知らない世界最先端を走る中国のリアル
https://youtu.be/5te7nLGJrHA 26:55 2020/06/27 中田敦彦のYouTube大学

【ひろゆき】中国人頭よくね? ひろゆきが考える GAFA VS 中国 中国とはまともに戦っても勝てないよ【ひろゆき 切り抜き】
https://youtu.be/0_bqKIJzuF8 2021/01/04
【ひろゆき】中国やインドのIT事情。中国でIT事業すると安泰な理由が深い #ひろゆき #切り抜き #shorts【切り抜き/論破】
https://youtu.be/EGr62g52mM8 2021/07/22

【徹底解説】中国のIT戦略と野望【WiLL増刊号 #03】
https://youtu.be/wxFsYsXCRjg 2019/01/24

【堀江貴文 × 夏野剛】ITとかで中国に勝てるわけがない...日本が勝つなら〇〇しかない...!? ZATSUDANの一部を公開!!
https://youtu.be/je6qvRcPnWY 2022/02/10

JALがテンセントと提携?中国のIT企業と提携ってあり得ない!
https://youtu.be/J1y16WxD4Kw 2021/12/14

【衝撃映像】日本を超えた、中国の最新技術!!【音量注意】
https://youtu.be/wCgL_toqZWQ 2021/03/10

【投資額公開】深センの無人コンビニが凄すぎ!3軒一気に紹介!ハイテク技術に中国人も驚き 155
https://youtu.be/Q40_9XsE7sU  2020/12/29

QRコード wiki
QRコード(キューアールコード)は、1994年(平成6年)に自動車部品メーカーであるデンソー(愛知県)の開発部門(現在は分社化してデンソーウェーブ)が発明したマトリックス型二次元コードである

中国で急激に進む高齢化、“スマート介護”に注目【CATCH THE WORLD】
https://youtu.be/IH2ParzOWVY   2021/06/13
スタッフ2人で300人を見守る 中国の「スマート介護」
https://youtu.be/hqM7Y5Mj4Mk  2021/05/11


【ひろゆき】※警告※ そう遠くない未来だと僕は考えています。なぜならそれは既に始まっているから【切り抜き/論破】
https://youtu.be/CySiupbpsEE 2021/03/26

ITから芸能界まで 中国の締め付け どこまで? 興梠一郎氏 神田外語大学 教授【角谷暁子の「カドが立つほど伺います」】(2021年9月7日)
https://youtu.be/g4hT6ZmUhuE 29:28 2021/09/07

IT業界で中国の影響力が拡大中
https://youtu.be/AlSVScv-2l4 2019/01/29

【衝撃】中国が誇る世界最高レベルの最先端技術 3選+α
https://youtu.be/gkdkyPWIUtw 2020/12/19

中国IT企業の崩壊 大手企業 収益がなくなる
https://youtu.be/c-cK4A3XNbI 24:36 2021/11/28

【あの有名企業】も利用する中国系「IT人材派遣会社」の怪しい実態!
https://youtu.be/HddBzTFaWWo 2020/08/30

データーも資金も中共へ上納中国IT企業生かさず殺さず
https://youtu.be/kSmicsd-Qcc 2021/05/26

中国シフトが加速か 「メルセデス・ベンツ」が現地工場を公開(2022年2月18日)
https://youtu.be/MLEgG-R9w2M 2022/02/18

解説!【中国IT企業】テンセント・京東・アリババ・ビリビリ動画
https://youtu.be/cKlDUcorREA 1:07:37 2020/08/22

中国ITの最新裏事情 90%の日本人が知らない【金融プロが教える】2020年最新版
https://youtu.be/Gbmf6eYNtsw 18:02 2020/05/20

【チャイナテック】起業家に聞く世界トップのIT国家中国について
https://youtu.be/AwUJgik-60E 35:17 2020/06/28

中国 巨大IT企業統制 今度は食品宅配大手に罰金約600億円
https://youtu.be/qGkXUUdm8Nw 2021/10/09

知らないと損をする 中国を代表するハイテクIT企業「BATH」とは
https://youtu.be/n05mwOhDj2A 2020/06/20

第6話:中国ITジャイアントBATのT テンセントとは?アリババと中国時価総額1〜2位を争う【中国ビジネス自由研究所】
https://youtu.be/QPEoWrRbEic 27:19 2020/08/25

TB(0) | 記事URL |コメント |通報
画面TOPへ [新着順]  [最初] ≪前ページ 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 次ページ≫ [最終]
Profile
tonton
性別
年齢
誕生
星座
Parts
パーツはありません。
Favorite
お気に入りはありません。
Parts
パーツはありません。
今日
今月
累計
掲載情報などの無断転用・転載を禁止します。著作権は 株式会社ソフトウエア開発 に属します。
本サイトに関するお問い合わせ、広告等の掲載依頼は ソフトンハウス運営チーム までご連絡ください。