|  |  |  | 
| gsoy あなたは宇宙旅行に興味はありますか? 2016/04/09 16:27:27 | 
|  | あなたは宇宙旅行に興味はありますか?
 
 
 現在は、高度100キロ程度のところで
 数十分間程度滞在し、
 
 
 その後すぐに地上に帰るというのが
 宇宙旅行計画の主流のようですが、
 
 
 なんか物足りなく感じますよね。
 
 
 もし宇宙にホテルがあったら
 もっと長く滞在できるのに。。。
 
 
 と思っていたところに、
 
 
 なんとアメリカのNASAが、
 
 
 風船のように膨らまして使用する
 折りたたみ式の居住施設を
 
 
 国際宇宙ステーションに
 取り付けるようです!
 
 
 すでにロケットで打ち上げられているので、
 数日後には宇宙ステーションに取り付けられます。
 
 
 将来の火星有人探査などに活用するようで、
 今後2年をかけて耐久性などが試されるそうです。
 
 
 一般人が滞在できる「宇宙ホテル」の開設も
 計画されており、
 
 
 宇宙から地球を眺めながら就寝する
 なんてこともできそうです。
 
 
 早く実現してほしいですね。^^
 
 
 | 
|  | 
| haburin ワットアルン=暁の寺 2008/09/07 17:11:51 | 
|  | ワットアルンはトンブリで最初に朝日が差し込む場所だった事から 「暁の寺」と名づけられたそうです。
 
  
 三島由紀夫著の「暁の寺」でも有名ですね。
 
 台座を支えるインドラの神々。
 鬼神と猿神が支えている。
 この支えるポーズが実にユニーク。
 
 
  
 私も真似てみました。
 
 
  
 ごめんなさい。。。。別にふざけている訳ではありません。。
 
 タイルは全て中国製の陶器です。
 
 
  
 当時大量に輸入された中国製の陶器の破片を一枚一枚
 手で貼り付けたそう。
 大変な作業であるからこそ、美しい仏塔が成り立ったのだなぁと
 感じさせる所でした。
 
 ワットアルンは専用船で渡るため、チャオプラヤ川から望む景観も見事。
 バンコクからは比較的近い場所にあるので、お勧めの観光スポットです
  | 
|  | 
| haburin ワットプラケオと王宮 2008/09/07 19:48:41 | 
|  | ワットアルンの後はワットプラケオ&王宮観光  ワットプラケオは1782年に建設された王室専用の寺院ですね。
 宮殿の中には、本堂や仏塔・仏堂等の多数の建造物がありますが、
 翡翠で作られたエメラルド仏を祭ってある「エメラルド寺院」で有名です。
 
  
 エメラルド仏はタイ国の本尊仏として最も崇められており
 参拝者がとにかく多い。
 
 エメラルド仏はブッサボクといわれる金箔で覆われているため
 輝きがすごいです。
 そしてもっとすごいのが、暑季・雨季・寒季毎の衣替えを王様自らが
 行っているそうです。
 さすがは王室守護寺院
  
 エメラルドにしか見えないこの仏様が、緑色をした翡翠というのも
 感動を覚えます。
 
 そして様々な仏塔がある中で私の目を引いたのが「プラ・スワナ・チェディ」
 
 
  
 大理石のテラスに立つ金色の塔。
 もともとラマ一世が両親に捧げるために建設したそう。
 暁の寺と同様、鬼神と猿神に支えられていますね。
 
  
 チャックリー宮殿(迎賓館)で衛兵達の交代式も
 見ることが出来ました。
 
  
 王宮の広さが約22万uもあるので、見所がたくさんあり
 回るのも大変かもしれませんが、各々が心に残る建造物を
 発見する事が出来ると思うので、バンコク観光にふさわしい場所だと
 感じました
  | 
|  | 
| haburin 夜もやっぱりヒスイ★ 2008/09/07 22:04:42 | 
|  | 暁の寺・エメラルド寺院で心満たされた後は お腹もやっぱりヒスイで満たす
  
 昨日も食べましたが、毎日食べても飽きないのが「タイスキ」
 
  
 今日は一般的なタイスキに「ヒスイ麺」をオーダーしました。
 
 
  
 日本で言えば「緑茶麺」みたいな色ですが、湯に通すと
 透き通るような黄緑色に変化し、まるでヒスイのよう。
 味は普通の麺の味ですが・・・
 
 たくさん食べた後の締めにはふさわしい一品です。
 
 観光をたくさんし、美味しい物を食べ
 心もお腹もいっぱいいっぱいの一日になりました
  
 | 
|  | 
| haburin 世界遺産アユタヤ♪ 2008/09/08 15:08:09 | 
|  | バンコクへ行ったら、行ってみよう世界遺産アユタヤ  王朝が全盛期を迎えた17世紀には、人口がロンドン・パリよりも
 多く大都市だったようですね。
 
 そこで行ってみたのがバンパイン宮殿。
 アユタヤ王朝期の宮殿で、19世紀になってラマ4世によって再建されたもの。
 歴代の王様が夏に過ごす離宮で現在も使用されているそうな。
 
 現在も使用されていると思うと、胸が高鳴る・・
  
 園内の建物は中国風・ヨーロッパ風・タイ建築等の
 タイの代表的な西洋建築物が散在しているので
 比較してみました。
 
 
 これがタイ建築の「プラ・ティナン・アイサワン・ティッパアト」
 
 
  
 これは中国風の「プラ・ティナン・ウェーハート・チャルムーン」
 
 
  
 これが西洋風の「プラ・ティナン・ワローパート・ピーマン」
 
  
 確かに建築スタイルが全く異なります。
 文化の違いって大きいんだなぁ・・
 
 
 異国文化が混じり合うこの園内の中で、どの建造物も
 個性を出している様で個性を出していなく、うまく共存。
 お互いの建築スタイルの違いが、より深い情緒を出している
 ところに驚くばかりです。
 
 中までみたいのに、現在公開されているのは
 「プラ・ティナン・ウェーハート・チャルムーン」と
 展望台のみ。
 残念・・・
 
 個人的に手入れのされた「像さん」が大好きです。
 
  | 
|  | 
| haburin 世界遺産アユタヤ−Wat Yai Chai Mongkon 2008/09/08 19:37:52 | 
|  | スリランカから帰ってきた僧侶のために建築された寺院。 それがワット・ヤイ・チャイ・モンコン
  
 
  
 昔は僧侶達が住む場所がなかったので、王様が作ってあげたそうです。
 
 その寺院の中でそびえ立つのが高さ72Mの大仏塔。
 
 
  
 ビルマ軍支配から開放された記念碑として王様が建設。
 王様の喜びが表れてるがごとく、仏様のお顔が穏やかなのが
 印象的です。
 
 天気が悪いのが、う〜ん。残念。
 この後雷が鳴りました
  
 ワット・ヤイ・チャイ・モンコンでもう一つの見所が
 涅槃仏。
 
  
 
 私の週末の姿のように、寝転がっている釈迦様。
 共感が持てるぞ・・・
 
 と思っていたら、この寝釈迦様。
 寝転んで死ぬ瞬間に悟りを開いた事を表している。
 
 お釈迦様は80歳を迎えた時、死を意識し
 禅定に入ったまま亡くなられるのだ。
 
 涅槃仏は日本の法隆寺にもあるそうですね。
 
 
 週末の姿を思い起こしてしまった自分を恥に思いつつ
 何人の観光客が同じ事を思ったのかなと考えてしまいました。
 
 | 
|  | 
| haburin 世界遺産アユタヤ−Wat Phra Mahathat 2008/09/08 20:22:46 | 
|  | 14世紀〜18世紀に国際貿易都市として栄えた古都アユタヤ。 しかし、ビルマ軍の侵攻により、陥落。
 かつての栄華はなく、数々の廃墟と、寺院がひっそりしているアユタヤ。
 
 
  
 当時の激しさが想像出来る。
 
 
  
 ワット・プラ・マハタートにはビルマ軍によって頭部を切り落とされた
 胴体のみの「首なし仏像」が残っている。
 
 
  
 全ての頭部が切り落とされた仏像の中で、奇跡的に残った
 仏頭がこれ。
 
 
  
 
 切り落とされた仏頭が木の根に取り込まれている。
 ということは・・・木の成長とともに頭部も上がってくる・・?
 上がってくるでしょ・・・
 
 
 数十年後・・・数百年後を想像すると
 非常に興味深い。
 | 
|  | 
| haburin Jim Thompson巡り♪ 2008/09/09 15:33:07 | 
|  | タイの正統派土産は「Jim Thompson」という事で、今日はJim ThompsonのShop巡り  
 Jimさんは元々アメリカ人建築家で、太平洋戦争の際にタイに渡り、終戦後は未知の素材であった「タイシルク」を復興させることにその半生を費やしたそうです。
 
 今やタイシルクは世界中で有名になり、タイシルクと言えば「Jim Thompson」と言われる程です。
 
 1967年に謎の失踪、その後現在に至るまでその行方はわかっていないというのが
 非常に残念。
 
 
  
 ホテルには直営店もあるとの事で、6店舗行ってみました
  
 ■ジムトンプソン本店
 ■サイアムパラゴン
 ■キングパワーDuty Free内
 ■シェラトン・マリオット・ペニンシュラの各ホテル直営店
 
 さすがに本店だけあって、品揃えが豊富
  
 その次に品揃えが豊富だったのがサイアムパラゴンでした
  
 ただ、直営店にしか売ってないサイズの品物もあるので
 すごく悩んで行ったり来たり・・・
 最終的には、全てのShopで買い物してしまったぁ・・
  
 まぁ日本に戻って後悔するよりはいいでしょうと自分を言い聞かせる。。
 
 ストールやカバンやポーチ以外にも、男性用シャツ・ネクタイも
 売っているし、価格もリーズナブルなので「タイ土産」で悩んだ時には
 お勧めです
  
 一番のお気に入りは、金色に輝く像さんです
  
 
  
 
 | 
|  | 
| haburin ホテルで一日 2008/09/10 19:12:32 | 
|  | 目の前がチャオプラヤ川で〜 
 
  
 ホテルのプールで泳ぐ午後〜
 
 
  
 そういえば、プールで真面目に泳ぐ事なんて
 ここしばらくなかった。
 
 よし!泳いでみよう。じゃばじゃば・・・
 ふぅ。25Mでかなりの息切れ。そして休憩。
 
 そういえば高校生の頃、体育のテストは
 1キロ泳ぐ事だったな。
 
 1キロ泳ぐ事が前提で、タイムにより点数が変わった。
 今思うとよく1キロも泳いだなと思う。
 1キロ泳ぐ事に疑問を覚えず、ただタイムを短くするために
 夏休みにプールに通った事が懐かしい
  
 今はきっと1キロなんて泳げない。泳ぐ気力がないでしょう・・・
 
 泳ぎ疲れたところで、ホテルでTea Time
  
 
  
 2段目のサンドウィッチが美味しそうなので、手を伸ばすと・・
 
 ベシッ・・・
 
 友達から手を叩かれた。
 
 このAfternoon Tea Setは下から食べていくのがお洒落の基本との事。
 なるほど。
 
 確かに下から食べて、空になったお皿を手際よく片付け
 2段目・3段目のお皿を下げてくれた。
 
 それぞれ食べ方ってあるんだなぁ。
 勉強になりました
  | 
|  | 
| haburin さよならバンコク 2008/09/11 14:13:47 | 
|  | 1週間のバカンスも終わり、いよいよ帰国の途へ  
 お世話になったホテル&専用船よ
  さようなら・・・ 
 ポパイから「また会う日まで〜サヨナラ〜」と言われ
 とても寂しい・・。
 
 
  
 最後の晩餐は、ホテルで。
 
 魚介入りトマトソースパスタ
 
 
  
 と
 
 クラブハウスサンド。
 
 
  
 日本でもよく食べる品々だけど、ゴージャスに見えるのは
 盛り付け?それともインテリア?
 
 家に友達を招く時に、このような食事を用意したら
 感激される?
 
 それとも引かれてしまうのだろうか・・・。
 
 何にしてもお洒落な気分を最後に味わう事が出来ました。
 
 夜20時。ホテル出発。
 
 
  
 12時間後には日本に到着です
  
 バンコクを観光するには、最低4日間必要だと言われましたが
 本当に足りない位でした。
 チェンマイとパタヤには行く事も出来なかったし。
 
 バンコクの地理を何となく把握は出来たので
 次回こそは遠出するぞーー。
 | 
|  |