| | | | | | | | | | | << | 12月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | /TR> 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | /TR> 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | /TR> 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | /TR> 29 | 30 | 31 | ・ | ・ | ・ | ・ |
| |
| |
| |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 2016/03/30 09:55:02 プライベート♪ | | | 「hasunoha」が、フジテレビの番組「バイキング」で紹介されました。 | |
| |
| | |
ネットでお坊さんがこたえるQ&Aサービス「hasunoha」( http://hasunoha.jp/ )が、2016年3月29日のフジテレビの番組「バイキング」(11時55分から12時55分 http://www.fujitv.co.jp/viking/talent.html )で紹介されました。
誠に良い構成、良い紹介でした。総合司会の坂上忍さんが、実際にご質問されていたとは…ビックリしました。日本テレビの番組「スッキリ!!」(http://goo.gl/le8kvW)に続きましての全国放映紹介にて、凄いアクセス、新規会員登録になっているようです。
まだまだ新規質問制限は緩和されそうにないですね。とにかく更に全国区になりました。有り難し!
御回答僧侶様も引き続き急募中でございます。ご検討の程もどうか宜しくお願い申し上げます。
ネットでお坊さんがこたえるQ&Aサービス・hasunoha http://hasunoha.jp/
hasunoha・拙回答まとめ集 http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi
hasunoha・拙生紹介ページ http://hasunoha.jp/users/16
hasunoha・拙寺紹介ページ http://hasunoha.jp/temples/6
回答者として四年目に入っております。すっかりとペースが落ちてしまっておりますが、少しずつでも皆様のお役に立つことができる回答を目指して日々、省察、精進致して参りたいと存じます。また、ご叱正、ご批正の程を賜れますように、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
東日本大震災を機縁として立ち上がりました「hasunoha」に参画できましたこと、誠に感謝致しております。微力ながらにも一つ一つ少しずつでもお役に立てれる善行・功徳となりましたら、亡くなられました皆様への追善供養として回向申し上げたくに存じております。合掌
・・
これまで、「Amazonお坊さん便」の抱えている問題について色々と考えて参りましたが、一つの結論と致しましては、僧侶の仲介・手配・派遣については、一般企業が行うのではなくて、公益性と宗教性を担保できる公益法人(宗教法人や公益(一般)社団法人・公益(一般)財団法人・NPO法人等)が行うのが妥当であると考えております。(平成28年3月28日追記)
引き続きまして色々と考えて参りたいと存じます。
『「Amazonお坊さん便」の抱える問題について考える』(2016.3.1) http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/d339cd6c14be7db57860f241caf4984d
要望書・Amazon僧侶手配サービス「お坊さん便」について(2016.3.6) http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/97439970e9c7e247a7b8cb8448b55d5b
「Amazonのお坊さん便」における「布施」と「手数料」の問題について http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/79ceabf661fa10b42dbb3520aff8fa1f
Amazon【お坊さん便】のカスタマーレビューに拙考投稿 http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R18YYHTHX7EE1J/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B018HVTRXO (但し、個人名やAmazon以外のURLは、NGのため抜いています。)
宗教法人の課税問題について・・
宗教法人への課税問題においては、寺院収入の重要なウェイトを占めている布施収入が、収益事業として課税(法人税・地方税・消費税等)対象になるのかどうかについて、やはり、宗教性(仏法護持・広法・興隆、衆生済度の聖業)並びに公益性(寺院、仏法による社会福祉の増進や安心・幸福などの社会貢献)を担保できるかどうかが、最終的な判断基準になってくることとなるでしょう。
また、護持会費や固定資産など、その他の項目にも、課税対象の範囲が拡大して、利用者(檀信徒、総代)への税負担の転嫁も、離檀など、更なる寺院離れを加速させかねず、安易にはできないのも現実であり、その税負担の増大によっては、寺院の維持がままならなくなると、一気に土地や宝物の切り売りも始まり、収入の少ない寺院の合併統合、あるいは、廃寺と、淘汰も加速し、まさに寺院消滅も進んでしまうことになってしまいかねません…
下記のように、窮状の問題からか、あるいは、思想信条、信仰上の問題からか、真なるところは、まだ定かではありませんし、現在進行形のようですから、結果は分かりませんが、もしも、窮状の問題からが原因であるならば、廃寺か、存続かで、いよいよ現実にこんなことも起こり始めてしまっていると言えるのではないかと存じます…
富山県のあるお寺が親鸞会の傘下に http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2016/03/post-9c5e.html
現在の宗教法人の税務・・ https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/h27_shukyo.pdf
・・
『「梵網経の偈」の内容と「授記作仏」について』の考察からもう少しで一年になりますか・・そのままになってしまっていましたね・・ http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52191490.html
・・
「メルカリ」出品 https://www.mercari.com/jp/u/622117801/
・・
2/15 未来の住職塾・一日体験教室の感想・本科受講へ向けて http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/4f9267986115d91075cc187a9e144223
・・
「note」フェイスブックの「いいね!」を押して「幸せ」に!! https://note.mu/sunya/n/n64a134c553f3
・・
大法輪寺・田口学法師との邂逅(2016.1.22) http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/391f54ea53adc12524890f77e4b1bf46 誠に田口学法師との善き妙縁、尊く有り難しでございます。
・・
ダライ・ラマ法王猊下様・2016年・御来日法話「入菩薩行論・文殊菩薩の許可灌頂」 http://www.tibethouse.jp/event/2016/teaching165010_ticket_160223.html
ダライ・ラマ法王猊下様御加持成就の「金剛杵と金剛鈴」 http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52211094.html
2015.4.17「ダライ・ラマ法王猊下様のこと・・」 http://blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/52189915.html
2015.4.13「ダライ・ラマ法王14世来日法話 般若心経・菩提心の解説・観音菩薩の許可灌頂」ご報告 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/3ac42f140aef2fb85956f1fcd45e1b13
2014.4.14 ダライ・ラマ法王猊下様によるチベット密教・胎蔵曼荼羅灌頂・ご報告 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/bc5c08f69d78bdda5c6cca62d17d87df
2013.11.19「空と縁起」に関する拙質問に対してのダライ・ラマ法王猊下様の御回答内容について http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/710b99c74854aebc871a6f75e28dde12
「偉大なる第十四世の長寿を祈願する如意自在王〔経〕」 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/8f49efb18934ec00993d52e91c603327
ダライ・ラマ14世法王猊下様・公式サイト日本語版 http://www.dalailamajapanese.com/
ダライ・ラマ14世法王猊下様・Facebook日本版公式ページ https://www.facebook.com/dalailamajapanese
・・
勝義方便メモNo.11 http://togetter.com/li/827044
超宗派系一覧 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/ad8366ba25bc4f15de68c375bc313e0b
「拙理解仏教図式No.7」 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/f11483ea1a2eb35ce5dcda72284b2bfa
・・
「仏教と戦争 〜 戦後70年と仏教 〜」平成27年8月・お盆施餓鬼法要・配布資料 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/c479dc1d59328df2708ba23499b4d92b
「仏教の基本的な理解のために」平成27年3月・春彼岸施餓鬼法要・配布資料 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/55ced9a1512c6ef6e095caa4fbe9eb8c
「死後について」平成26年9月・秋彼岸墓前回向 配布資料 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/46df9bb57071ef4f2b56161423dba66f
「お葬式について」平成26年8月・お盆施餓鬼法要・配布資料 http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/0816eb5e788bf5ecfc8eed8e901b1a76
・・
追悼「塩川正十郎先生との想い出・・」(2015.9.24) http://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/9414bc58e96d41a9090542e076524486
・・
川口英俊の自動配信・デイリー自動情報収集ネット新聞 http://paper.li/hide1125/1307742529
| | |
| |
| |
|
|